トップQs
タイムライン
チャット
視点
きんだーてれび
ウィキペディアから
Remove ads
『きんだーてれび』は、2016年10月2日から2022年4月1日までテレビ東京系列で放送された子供向けバラエティ番組である。フレーベル館の一社提供(2021年9月30日まで)[注 1][注 2][注 3]で、主に同社の絵本を原作としたアニメや番組オリジナルアニメ、歌のコーナーなどを放送していた。
放送開始当初は日曜朝の16分枠として放送されていたが、2017年10月9日放送分からは月曜から金曜の朝7時30分枠へ移行し、5分間の帯番組として放送されていた。
2022年4月改編で『秒でNEWS180』開始に伴い、同年4月1日放送分をもって終了し、日曜朝の16分枠時代から通算して5年半・1190回の歴史に幕を閉じた。
MC
2017年10月放送分より帯番組移行に伴いきんだーちゃん以外のMCが一新され、「ぴったんこ!ねこざかな」シリーズの主人公2人が新たにMCを兼任している。2020年10月放送分からは「きん☆モニ」の出演者がMCに加わった。
- きんだーちゃん
- 声 - 宮本佳那子
- 頭の上に二本の触覚のようなものが付いていて頭の下に手足が4本付いている四足歩行のキャラクター。後述の宮本佳那子の姿になる事がある。
- 2018年10月1日以降はMCとしては宮本佳那子の姿で登場するようになり、本来の四足歩行の姿はきんだーてれびに登場する多くのキャラクターの一人などとして登場している。
- 番組の全放送期間においてMCを務めた唯一のキャラクターである。
- パネェ(放送開始 - 2017年9月)
- 声 - かぬか光明
- チャライオン(放送開始 - 2017年9月)
- 声 - 浪川大輔
- ねこ(2017年10月 - 放送終了)
- 声 - 佐藤はな
- さかな(2017年10月 - 放送終了)
- 声 - 松本健太
- こころおねえさん(2020年10月 - 放送終了)
- 演 - のだこころ
- まりなちゃん(2020年10月 - 放送終了)
- 演 - 堀内まり菜
- ケインくん(2020年10月 - 放送終了)
- 演 - ケイン鈴木
Remove ads
番組終了時点のコーナー
要約
視点
ラビッツインベーション@きんてれ
2018年10月4日から2020年9月24日まで毎週木曜日に、2021年1月7日から9月30日まで再び毎週木曜日に放送された後、2022年1月6日から同年3月31日まで毎週木曜日に放送された。
→詳細は「レイマン § アニメ」を参照
スタッフ
- 制作 - Ubisoft Motion Pictures
- ディレクター - 山中綾乃
- 制作協力 - ソラビッタデザインズ
きん☆モニ
2018年10月5日より毎週金曜日に放送されていたコーナー。出演者が歌やダンス、ゲームなどで遊ぶ内容。コーナー名は「きんだーてれびモーニング」の略。
2022年4月1日の最終回で本番組において最後に放送されたコーナーでもある。
スタッフ
- 操演 - ランディ・ジャクソン
- 構成 - 山本玄太
- 撮影 - 谷川俊文
- MA - 小菅学
- 音効 - 塚本桂三
- 衣装 - 桶田圭織
- ヘアメイク - 宮本しのぶ
- イラスト - 425
- AD - 鈴木静香
- 演出 - 斎藤俊介
- プロデューサー - 野上満太郎
- 技術協力 - T-TEX
- 制作協力 - amigoman、ロントラ
- 協力 - 武沢由佳子、三沢洋平
出演者
登場キャラクター
出口たかしのうたってあそぼうキラキラソング
2019年10月2日から2021年3月31日及び2021年10月6日から2022年3月30日までは毎週水曜日、2021年4月2日から2021年9月24日までは毎週金曜日のコーナーとして放送されており、出口たかしが出演した。略称は「うたキラ」。
スタッフ
- 編集 - 柳井可世子
- 撮影 - 今井禅太
- 録音 - 井澤渓
- 衣装 - 出口たかし
- ヘアメイク - FIX-UP、土屋真由美
- イラスト - ベルだぬき
- 制作 - スタージャムコーポレーション
楽曲
2020年3月度は「まわるよ おすし」「おにのパンツ」「せっしゃ! アニマル侍」を週替わりで放送。
2022年2月度は「まわるよ おすし」「パンダのきょうだい」「せっしゃアニマル侍」「恐竜ロック」を週替わりで放送。[1]
アニメ カピバラさん
2020年10月9日から2021年3月26日まで毎週金曜日に放送された[2]。2021年10月1日から2022年3月18日まで毎週金曜日にアンコール放送。
スタッフ
- 原作 - 「カピバラさん」株式会社BANDAI SPIRITS
- 監督・音響監督 - 月見里智弘
- 音楽 - 立山秋航
- 音響制作 - 神南スタジオ
- 音響制作協力 - フレーベル館
- 企画協力 - 株式会社BANDAI SPIRITS
- アニメーション制作 - シンエイ動画/レスプリ
- 製作 - ち〜むカピバラさん
PUI PUI モルカー
→詳細は「PUI PUI モルカー」を参照
2021年1月5日から3月23日まで毎週火曜日に放送された。2021年7月6日から9月21日まで毎週火曜日に、クレジット後に"モルカー図鑑"を追加したものがアンコール放送された[3]。2022年1月4日から同年3月22日まではクレジット後に"モルカー設定集"を追加したものをアンコール放送[4]。
マーシャとくま ショートVer. @きんてれ
→詳細は「マーシャと熊」を参照
2021年10月4日から2022年3月28日まで、毎週月曜日に放送された。
スタッフ
- 制作 - アニマコード社
登場キャラクター
- マーシャ - 木野日菜
テイコウペンギン
→詳細は「テイコウペンギン」を参照
とりのささみ。が自身のtwitterで公開している漫画のテレビアニメ。2022年1月5日から同年3月30日まで毎週水曜日に放送された[5]。
スタッフ
Remove ads
過去のコーナー
要約
視点
ぴったんこ!ねこざかな
→詳細は「ねこざかなシリーズ」を参照
渡辺有一(わたなべゆういち)の絵本『ねこざかな』シリーズを原作としたアニメ作品。
第1シリーズは2016年10月2日から2017年9月17日まで放送(全50話)。2017年10月9日から第2シリーズ「ぴったんこ!!ねこざかな」として2017年10月9日から2019年12月23日まで、および2020年7月6日から9月28日まで毎週月曜日に放送された(全125話)。2021年4月7日から9月29日まで毎週水曜日に再放送された。
飛べ!ねこざかな応援団
- 演 - ゆいまーるふぁみり(宮本佳那子・具志堅用高)
おはよう!コケッコーさん
→詳細は「コケッコーさんシリーズ § おはよう ! コケッコーさん」を参照
『おはよう!コケッコーさん』は、かろくこうぼうの絵本『コケッコーさん』シリーズを原作としたアニメ作品である。
同作のアニメ化は『コケッコーさん』に続いて二度目だが、コケッコーさん以外のキャストは前作と異なる。
きもしば
→詳細は「きもしば」を参照
ゆかいなアニマルバス
→詳細は「ゆかいなアニマルバス」を参照
『ゆかいなアニマルバス』は、クーリアのキャラクター・ゆかいなアニマルバスを原作とするアニメ作品である。
ケロポンタウン
- 演 - ケロポンズ
ハピクラキャラクターズのひらがなみつけちゃおう
→詳細は「ハッピー!クラッピー」を参照
ペッパピッグ@きんてれ
→詳細は「ペッパピッグ」を参照
2017年10月10日から2019年9月24日まで毎週火曜日に、2020年1月6日から6月29日まで毎週月曜日に、2020年10月6日から12月22日まで毎週火曜日に、2021年7月12日から9月27日まで毎週月曜日に放送された。
なお、同作の日本語版のキャストはカートゥーン ネットワークで放送されたときのキャストから一新されている[注 4]。
ブーブーボーイだっぷ
スタッフ
登場キャラクター
つくるのだいすき!ねんDo!くんとなかまたち
→詳細は「ねんDo! § アニメ」を参照
『つくるのだいすき!ねんDo!くんとなかまたち』は、森井ユカ監修[6]・アガツマ発売の玩具・ねんDo!をもとにしたアニメである[7]。
大福くん@きんてれ
→詳細は「大福くん § アニメ」を参照
『大福くん@きんてれ』は、ソニー・ミュージックエンタテインメントのKIDSTONEブランドが展開する『大福くん』を原作とするアニメ作品である。
パレットアイランド
→詳細は「パレットアイランド」を参照
『パレットアイランド』は文房具を擬人化したキャラクターたちが登場するアニメである。
まんなかのりっくん@きんてれ
土塚理弘の漫画『まんなかのりっくん』(講談社「モーニング」連載)のアニメ化作品であり、2019年1月9日から3月27日まで毎週水曜日に放送された。
スタッフ
登場キャラクター
猫のニャッホ
→詳細は「猫のニャッホ 〜ニャ・ミゼラブル〜 § テレビアニメ」を参照
『猫のニャッホ』はスマートフォン向けゲーム『猫のニャッホ 〜ニャ・ミゼラブル〜』を原作とするアニメ作品であり、2019年4月3日から9月25日まで毎週水曜日に放送された。2020年4月17日から10月2日まで毎週金曜日にアンコール放送された。
ばなにゃ ふしぎななかまたち
→詳細は「ばなにゃ」を参照
『ばなにゃ ふしぎななかまたち』は、クーリアのキャラクター・ばなにゃを題材としたアニメであり、2019年10月1日から12月24日まで毎週火曜日に放送された。
同キャラクターのアニメ化はテレ玉とサンテレビにて放送されていた『ばなにゃ バナナにひそむにゃんこ』に次いで2回目だが、キャラクターの設定は一新されている。
コロコロアニマルABC@きんてれ
2019年10月11日から2020年1月10日まで毎週金曜日に放送された。2021年1月6日から3月31日まで毎週水曜日に再放送された。
スタッフ
- 原作・監督 - イワタナオミ
- アニメーション - イトウケイジ
- カリキュラム監修 - わだことみ
- 収録演出 - 早川陽一
- 音響効果 - 武藤晶子
- 録音 - 佐竹徹也
- 録音助手 - 菊池友紀
- 企画 - 佐々木朗、安岡喜郎、中村雅与志、増田孝
- プロデューサー - 大場洋昭、太田和樹、田村学、羽佐間圭介、中沢健一朗
- ラインプロデューサー - 大堀麗奈、山田さやか
- プロダクションマネジメント - 熊田葉月
- 制作 - ミルキーカートゥーン/DJC
- 製作 - コロコロアニマル2製作委員会
ボイスキャスト
LALALACOCO
2020年1月7日から3月31日まで毎週火曜日に、2020年7月7日から9月22日まで再び毎週火曜日に放送された。
おしゃれな街・アラモードにあるLALALACOCOの店主・ココと客として訪れた少女・ルリの交流を主題とした内容である。
スタッフ
登場キャラクター
フライングベイビーズ プチ
→詳細は「フライングベイビーズ」を参照
『フライングベイビーズ プチ』は『A応Pのあにむす!!』内のコーナーアニメ『フライングベイビーズ』の番外編であり、2020年1月8日から3月25日まで毎週水曜日に放送された。2021年10月6日から12月22日毎週水曜日に再放送された。
おりがみにんじゃコーヤン@きんてれ
→詳細は「キッズライン § オリジナルアニメーション」を参照
『おりがみにんじゃコーヤン@きんてれ』は、YouTuberグループのキッズラインが配信する「ハッピースマイル♡ドリーム おりがみにんじゃコーヤン」のテレビ版であり[9]、2020年4月7日[9]から6月30日まで毎週火曜日に、2020年10月1日から12月24日まで毎週木曜日に放送された。
みっちりわんこ!あにめ〜しょん
スタッフ
登場キャラクター
あわじしまの七福神
2020年10月5日から2021年4月5日まで毎週月曜日に放送された[10]。
スタッフ
登場キャラクター
iiiあいすくりん
→詳細は「iiiあいすくりん」を参照
2021年4月6日から6月29日まで毎週火曜日に放送された。2021年10月5日から12月21日まで毎週火曜日にアンコール放送された。
コロコロアニマルおとぎばなし
2021年4月12日から7月5日まで毎週月曜日に放送された。
スタッフ
ボイスキャスト
コヌとたのしいおともだち
2021年10月7日から12月23日まで毎週木曜日に放送された。
スタッフ
- 原作 - たかなししずえ「ハワイアンコヌ すてきなプレゼント」より
- 監督・シナリオ・構成・音楽 - なりとみそういち
- 音響監督 - 成富聡一
- アニメーション制作 - フェザード
- 仕上げ - ECT 大津多美子
- 色彩設定 - ECT 成合由紀
- 美術 - 岡正信、富坂遼
- 撮影 - 古庄賢太郎
登場キャラクター
Remove ads
ネット局
この他、『PUI PUI モルカー』のみ単独でネットする放送局が存在する[注 7]。
- 過去のネット局
Remove ads
主題歌
- オープニングテーマ
Remove ads
総合スタッフ
- 原案 - フレーベル館
- 企画 - 寺内勇美、八田紳作
- スーパーバイザー - 松元理人(以前はチーフプロデューサー)
- チーフプロデューサー - 板橋秀徳(以前はプロデューサー)
- プロデューサー - 坂井大悟(以前はアソシエイトプロデューサー)、杉浦綾香→大野亮介
- アソシエイトプロデューサー - 熊田和生、坂本直紀、渡瀬昌太、小島健
- 音楽協力 - 日本コロムビア、テレビ東京ミュージック
- 番組担当 - 山内未來→梅津智史(テレビ東京)
- 番組宣伝 - 西野友貴→結城慶→大江繭子(テレビ東京)
- 宣伝 - 丸屋杏子→柳沢秀和
- ビデオ編集 - キューテック、今西果絵、水井勇輝、佐藤佑美、片山史世
- 製作協力 - スタジオコメット
- 映像制作 - テレビ東京メディアネット
- 製作 - きんだーてれびプロジェクト
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads