トップQs
タイムライン
チャット
視点
イーグルノワール
ウィキペディアから
Remove ads
イーグルノワール(欧字名:Aigle Noir、2021年2月17日 - )は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍は2023年の兵庫ジュニアグランプリ。
![]() | この記事は現役競走馬を扱っています。 |
Remove ads
戦績
2歳(2023年)
2023年6月18日、阪神競馬場5レースの2歳新馬戦(芝1600m)でデビュー。1番人気に押されるが、当日のレースでは先頭集団につけてレースを展開するも、直線で伸びきれず4着に終わる。次戦はダートに転向し、9月2日小倉競馬場2レース(ダート1700m)に出走。3番手につけてレースを進めると、直線で逃げていたエートラックスを捉えて突き放し、勝利した。次いで10月14日の自己条件戦を勝利すると、11月22日に行われた兵庫ジュニアグランプリに出走。4番手につけてレースを進め、直線手前でサトノフェニックスと共に進出を開始。サトノフェニックスとの叩きあいをハナ差で制し勝利[3]。ダート転向3連勝とした。なお、父ブリックスアンドモルタルにとっては、これが産駒のダート重賞初制覇となった。12月13日に行われた全日本2歳優駿では道中3番手に位置するものの、最後の直線では早めに先頭に立ったフォーエバーヤングに7馬身突き離され2着と完敗した。
3歳(2024年)
3歳初戦として2月14日に行われた雲取賞に1番人気で出走。逃げるブルーサンをマークする形で2番手で追走も直線で伸び切れず4着に敗れると、陣営は短距離路線に矛先を変えて4月29日に行われた兵庫チャンピオンシップに出走するが、前走まで鞍上だった松山弘平騎手が落馬負傷したため、武豊騎手に乗り替わりとなった[4]。レースは4着に終わり、鞍上の武豊騎手は「もう少し前の位置でレースをしたかったが砂をかぶると全然前に進まなかった。慣れてきたらもっと走ってくるはず」と話している[5]。この後、古馬との初対戦となった6月1日のアハルテケステークスでは2番手追走も直線でズルズルと後退して12着に沈んだ。秋に入り、9月18日のテレ玉杯オーバルスプリントでは2・3番手でレースを進めたが直線で伸びあぐねて4着。続く武蔵野ステークスでは道中好位で脚を溜めるも直線で失速し14着と大敗した。
4歳(2025年)
4歳初戦となった1月11日のすばるステークスでは終始後方のまま見せ場なく12着と大敗する。1月20日、同馬を所有する社台サラブレッドクラブの公式サイトで大井・荒山勝徳厩舎に移籍することが発表された[6]。同月22日付でJRAの競走馬登録を抹消された[7]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[8]およびnetkeiba.com[9]に基づく。
- 競走成績は2025年7月12日現在
Remove ads
血統表
イーグルノワールの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ストームキャット系 |
|||
父 *ブリックスアンドモルタル 黒鹿毛 2014 |
父の父 Giant's Causeway栗毛 1997 |
Storm Cat | Storm Bird | |
Terlingua | ||||
Mariah's Storm | Rahy | |||
*イメンス | ||||
父の母 Beyond the Waves黒鹿毛 1997 |
Ocean Crest | Storm Bird | ||
S.S.Aroma | ||||
Excedent | Exceller | |||
Broadway Lullaby | ||||
母 アルティマブラッド 青鹿毛 2012 |
*シンボリクリスエス 黒鹿毛 1999 |
Kris S. | Roberto | |
Sharp Queen | ||||
Tee Kay | Gold Meridian | |||
Tri Argo | ||||
母の母 アルティマトゥーレ鹿毛 2004 |
フジキセキ | *サンデーサイレンス | ||
*ミルレーサー | ||||
エアトゥーレ | *トニービン | |||
*スキーパラダイス | ||||
母系(F-No.) | スキーパラダイス(USA)系(FN:3-I) | [§ 2] | ||
5代内の近親交配 | Storm Bird:S4×S4、Roberto:S5×M4、Seattle Slew:S5×M5 | [§ 3] | ||
出典 |
- 2代母アルティマトゥーレは、セントウルステークス (GII) 、シルクロードステークス (GIII) 優勝。
- 3代母エアトゥーレは、阪神牝馬ステークス(GII)優勝。その他の子にキャプテントゥーレ(皐月賞など重賞4勝)、クランモンタナ(小倉記念(GIII)優勝)、シルヴァーソニック(ステイヤーズステークス (GII) 、レッドシーターフハンデキャップ(GIII)優勝)。
- 4代母スキーパラダイスは、ムーラン・ド・ロンシャン賞(フランスG1)、京王杯スプリングカップ (GII) 優勝。
- 5代母Ski Goggleは、エイコーンステークス(アメリカG1)優勝。
- スキーパラダイス#主要なファミリーラインも参照。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads