トップQs
タイムライン
チャット
視点

テイエムイナズマ

日本の競走馬 ウィキペディアから

テイエムイナズマ
Remove ads

テイエムイナズマ(欧字名:T M Inazuma2010年3月31日 - )は、日本競走馬。主な勝ち鞍は2012年のデイリー杯2歳ステークス

概要 テイエムイナズマ, 欧字表記 ...

馬名の由来は、冠名+稲妻[2]

日本軽種馬協会が運営するJBISサーチにおいては、同名の競走馬が1991年産[4]と2010年産の2頭登録されているが、本記事では2010年産の競走馬について記述する。

Remove ads

経歴

2011年の北海道セレクションセール1歳セッションにて、竹園正繼に税込み966万円で落札された[1]

2012年8月5日、小倉競馬場第5レースの2歳新馬戦(芝1800m)で、小牧太を背にデビューし5着。次走の阪神競馬場・2歳未勝利戦(芝1600m)で初勝利を収めた。3戦目は初の重賞挑戦でデイリー杯2歳ステークスに出走。道中は中団外目を追走し、3コーナーから徐々に追い上げて4コーナーで先頭に立つと、そのまま後続を振り切って重賞初優勝を果たした[5]。重賞連勝を狙った京王杯2歳ステークスは単勝1番人気に支持されたが、直線での伸びを欠き9着に敗れた。初のGI挑戦で出走した年末の朝日杯フューチュリティステークスは見せ場なく13着に沈んだ。

3歳シーズンは3月の毎日杯で4着に入ったのが最高成績で、クラシック3競走はいずれも着外に敗れた。4歳夏から条件クラスに降級。

5歳となった2015年2月、1600万下条件の飛鳥ステークスでデイリー杯以来となる2年4か月ぶりの勝利を収め、オープンクラスに再昇級した。翌6歳シーズンはオープン戦で2勝を挙げたが、重賞は全て着外に敗れている。7歳時に唯一出走した京都金杯で14着に敗れた後は1年以上休養した。

8歳2月、福島信晴調教師の定年退職に伴い、武英智厩舎に転厩[6]。4月のマイラーズカップで1年3か月ぶりにレースに復帰した。10月に出走したポートアイランドステークス(最下位7着)が現役ラストランとなり、翌2019年の3月28日付で競走馬登録を抹消され引退した。

引退後は神奈川県藤沢市日本大学馬術部にて「桜迅」(おうじん)の名で繋養されている[7]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[8]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

血統表

テイエムイナズマ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系サンデーサイレンス系

ブラックタイド
2001 黒鹿毛
父の父
*サンデーサイレンス
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ウインドインハーヘア
1991 鹿毛
Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere

*クラスター
1997 黒鹿毛
Danzig
1977 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Pas de Nom Admiral's Voyage
Petitioner
母の母
Knot
1982 黒鹿毛
Majestic Light Majestic Prince
Irradiate
*ループ Round Table
Lea Moon
母系(F-No.) クラスター(USA)系(FN:16-g) [§ 2]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5×3、Almahmoud 5×5 [§ 3]
出典

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads