トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヌエボトウショウ

ウィキペディアから

Remove ads

ヌエボトウショウ(欧字名:Nuevo Tosho1987年5月30日 - 不明)は、日本競走馬繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍に1990年サファイヤステークス1991年朝日チャレンジカップ1992年北九州記念愛知杯1993年京都牝馬特別主戦騎手角田晃一

概要 ヌエボトウショウ, 欧字表記 ...

半弟に、2000年中日新聞杯を制したトウショウアンドレがいる。

Remove ads

経歴

要約
視点

競走馬時代

デビューは遅く、1990年4月22日京都競馬場第4競走の4歳未勝利よりデビュー。鞍上は、その後ほとんどのレースで騎乗することになる角田晃一で、1番人気に支持されていたが4着に敗れる。しかし5月6日の未勝利戦ではしっかり1番人気に応え、2着に3馬身差もつける圧勝を見せた。ここから500万下条件を3戦しいずれも3着[注 1]、続く北洋特別(同条件)でようやく勝利すると、HTB杯(900万下)も快勝、その勢いのまま初重賞参戦となるサファイヤステークスでは、翌月にローズステークスを制することになるカツノジョオーに1馬身3/4差を付けて勝利した。この時の3着に、この後もたびたび対戦し、ライバルとも呼ばれるようになるイクノディクタスが入っている。初重賞制覇が不良馬場、全9勝中7勝が稍重~不良の道悪巧者、道悪の鬼と呼ばれた父トウショウゴッドの血を受け継いでいた[3]

続くローズステークスでは先述のカツノジョオーが7番人気で制し、3番人気に支持されていたヌエボトウショウは7着と初の掲示板外を経験する[注 2]。ここからしばらく調子を落とし、5番人気で挑んだ牝馬三冠の最終レース・エリザベス女王杯ではキョウエイタップの14着と惨敗。年が明け半年振りのレース出走となったオーストラリアトロフィーでは4番人気を裏切る9着、阪急杯では11番人気に支持され11着となる。しかしCBC賞では3着と勢いを取り戻し、小倉日経賞2着、北九州記念3着、小倉記念2着と堅実な走りを見せ、9月15日朝日チャレンジカップで2着のイクノディクタスに2馬身差をつけ勝利、重賞2勝目を挙げた。さらに、続く天皇賞・秋でも5着[注 3]と健闘し、この年のレースを終えた。

1992年は半年以上休養し、小倉日経賞より始動し1番人気に応える1着。続く北九州記念でも、この年に天皇賞・秋を制することになるレッツゴーターキンをクビ差退け勝利し重賞3勝目を挙げる。この勢いで産経賞オールカマーに1番人気で臨むも、上位5頭のうち4頭が5番人気以下という波乱となり、ヌエボトウショウは10着に沈む大敗。ここで優勝したのはイクノディクタスであった。その後の天皇賞・秋では6着となり、1番人気に支持されながら7着に沈んだトウカイテイオーに先着。続くマイルチャンピオンシップではダイタクヘリオスの4着で、翌年にGⅠ競走を2勝する5着のヤマニンゼファーに先着するなど善戦した。そして年末の愛知杯を制し重賞4勝目を挙げ、この年のレースを終えた。

1993年スポーツニッポン賞金杯より始動。6番人気に支持されたが8着に終わる[注 4]。しかし、2番人気で挑んだ京都牝馬特別では再び勝利し、重賞5勝目を挙げた。このレースを最後に競走馬を引退。

引退後

引退後は故郷のトウショウ牧場で繁殖牝馬となるも、2003年頃にビッグレッドファームへ売却される[2]。そこで2年連続アグネスデジタルを種付けするも不受胎となり、2005年12月付で転売不明となった[2]

なお、産駒のうち最も多くの賞金を稼いだマイネルモデルノは、2018年に筑波大学馬術部所属の乗用馬・桐翠として登録されている[4]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、netkeiba.com[5]およびJBISサーチ[6]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

繁殖成績

9番仔スタートウショウの産駒ニッポンダエモンが2017年若駒賞勝ち、ベンテンコゾウ2019年京成盃グランドマイラーズなど地方重賞8勝の成績を残している。

さらに見る 馬名, 誕生年 ...

血統表

ヌエボトウショウ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系リュティエ系
[§ 2]

トウショウゴッド
1977 青鹿毛
父の父
*ダンディルート
1972 鹿毛
Luthier Klairon
Flute Enchantee
Dentrelic Prudent
Relict
父の母
シルバーボード
1970 黒鹿毛
*パーシア
Parthia
Persian Gulf
Lightning
リュウカリム *カリム
パシフィックポート

プリティトウショウ
1980 鹿毛
トウショウボーイ
1973 鹿毛
*テスコボーイ Princely Gift
Suncourt
*ソシアルバターフライ Your Host
Wisteria
母の母
*ビバドンナ
Vivadonna
1970 鹿毛
Petingo Petition
Alcazar
Donna Lolio Donatello
Camerita
母系(F-No.) ビバドンナ系(FN:14-c) [§ 3]
5代内の近親交配 Hyperion 5×5 [§ 4]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads