トップQs
タイムライン
チャット
視点
ロット (自転車チーム)
ウィキペディアから
Remove ads
ロット (Lotto) は、ベルギーに籍を置く自転車ロードレースチーム。UCIプロ・チームの一つである。
Remove ads
概要
ロットはベルギーの宝くじ公社の名称である。マシンは、2008年まではレースにリドレー(リドリー)、2009年〜2011年はキャニオンを使用した後、2012年に再びリドレーとなった。コンポーネントはカンパニョーロのスーパーレコードを使用。
2005年より共同スポンサーとなったオメガファーマ社の意向により、チーム名がよく変わった。2005年〜2006年シーズンのDavitamon-Lotto(ダヴィタモン・ロット)は栄養補助食品、2007年シーズンのPredictor Lotto(プレディクトール・ロット)は妊娠検査薬、そして2008年~2009年シーズンのSilence Lotto(サイレンス・ロット)はいびき止め薬の名に由来する。そして2010年シーズンより商品名ではなく社名のOmega Pharma Lottoにチーム名が変更された。
2012年シーズンに向け、ロットはオメガファーマとの契約を解消し、当初はリドリーとの共同スポンサーを模索したが、後に、ベルギーのサッシメーカー、ベリソル[1]と契約を結び、ロット・ベリソルとして活動することになった。なお、リドリーは上述の通り、当チームのオフィシャルサプライヤーとして支援に回る。
なお、オメガファーマ社は、このチームのメインスポンサーとなる以前の2003年〜2004年シーズンには、Quick Step-Davitamonの共同スポンサーでもあったが、2012年シーズン、オメガファーマ・クイックステップとして共同スポンサーを復活させた。
2023年よりUCIプロ・チームへ降格となった。Webサービス会社Dstnyを共同スポンサーに迎え、チーム名はロット・ディステニーとなった。
Remove ads
主な実績
2005年
- ヘント〜ウェヴェルヘム 優勝 ニコ・マッタン
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 ロビー・マキュアン(3回)、チームポイント賞
- ツール・ド・フランス 区間優勝 ロビー・マキュアン(3回)
2006年
- ツール・ド・ロマンディ 総合優勝 カデル・エヴァンス
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 ロビー・マキュアン(3回)
- ツール・ド・フランス ポイント賞 ロビー・マキュアン、区間優勝 ロビー・マキュアン(3回)
2007年
- ツール・ド・ポローニュ 総合優勝 ヨハン・ファンスュメレン
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 ロビー・マキュアン
- ツール・ド・フランス 区間優勝 ロビー・マキュアン
- UCIプロツアー 個人総合優勝 カデル・エヴァンス
2008年
- ヴァッテンフォール・サイクラシックス 優勝 ロビー・マキュアン
- ブエルタ・ア・エスパーニャ ポイント賞 フレフ・ファン・アヴェルマート、区間優勝 フレフ・ファン・アヴェルマート
2009年
- パリ〜ツール 優勝 フィリップ・ジルベール
- ジロ・ディ・ロンバルディア 優勝 フィリップ・ジルベール
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 フィリップ・ジルベール
- 世界選手権・個人ロードレース 優勝 カデル・エヴァンス
2010年
- アムステルゴールドレース 優勝 フィリップ・ジルベール
- ジロ・ディ・ロンバルディア 優勝 フィリップ・ジルベール
- ジロ・デ・イタリア 山岳賞 マシュー・ロイド、区間優勝 マシュー・ロイド
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間優勝 フィリップ・ジルベール
2016年
- パリ~ニース 区間優勝 ティム・ウェレンス(第7ステージ)
- カタルーニャ一周 山岳賞 トーマス・デ・ヘント、区間優勝 トーマス・デ・ヘント(第4ステージ)
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 アンドレ・グライペル(第5,7,12ステージ)、ティム・ウェレンス(第6ステージ)
ベルギー選手権 優勝 アンドレ・グライペル(ロードレース)
- ツール・ド・フランス 区間優勝 トーマス・デ・ヘント(第12ステージ)、アンドレ・グライペル(第21ステージ)
- ツール・ド・ポローニュ 総合優勝 ティム・ウェレンス、山岳賞 ティム・ウェレンス、区間優勝 ティム・ウェレンス(第5ステージ)
2017年
- ツアー・ダウンアンダー
山岳賞 トーマス・デ・ヘント
- パリ~ニース 区間優勝 アンドレ・グライペル(第5ステージ)
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 アンドレ・グライペル(第2ステージ)
- クリテリウム・デュ・ドーフィネ 区間優勝 トーマス・デ・ヘント(第1ステージ)
- ビンクバンク・ツアー 区間優勝 ティム・ウェレンス(第6ステージ)
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間優勝 トマシュ・マルチィニスキ(第6, 12ステージ)、サンダー・アルメー(第18ステージ)、トーマス・デ・ヘント(第19ステージ)
- ツアー・オブ・広西
総合優勝 ティム・ウェレンス(第4ステージ優勝)
2018年
- ツアー・ダウンアンダー 区間優勝 アンドレ・グライペル(第1,6ステージ)
- ストラーデ・ビアンケ 優勝 ティシュ・ベノート
- パリ〜ニース
山岳賞 トーマス・デ・ヘント
ポイント賞 ティム・ウェレンス
- ティレーノ〜アドリアティコ
新人賞 ティシュ・ベノート
- ボルタ・シクリスタ・ア・カタルーニャ 区間優勝 トーマス・デ・ヘント(第3ステージ)
- ツール・ド・ロマンディ
山岳賞、
ポイント賞、
総合敢闘賞、区間優勝 トーマス・デ・ヘント(第2ステージ)
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 ティム・ウェレンス(第4ステージ)
ベルギー選手権 優勝 ヴィクトール・カンペナールツ(個人タイムトライアル)
- ヨーロッパ選手権
優勝 ヴィクトール・カンペナールツ(個人タイムトライアル)
- ブエルタ・ア・エスパーニャ
山岳賞 トーマス・デ・ヘント
- 区間優勝 イェーレ・ワライス(第17ステージ)
2019年
- UAEツアー 区間優勝 カレブ・ユアン(第4ステージ)
- ティレーノ〜アドリアティコ 区間優勝 ヴィクトール・カンペナールツ(第7ステージ・個人タイムトライアル)
- ボルタ・ア・カタルーニャ
山岳賞 トーマス・デ・ヘント(第1ステージ優勝)
- ツアー・オブ・ターキー 区間優勝 カレブ・ユアン(第4,6ステージ)
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 カレブ・ユアン(第8,11ステージ)
- ツール・ド・フランス 区間優勝 トーマス・デ・ヘント(第8ステージ)、カレブ・ユアン(第11,16,21ステージ)
- ビンクバンク・ツアー 区間優勝 ティム・ウェレンス(第4ステージ)
2020年
- ツアー・ダウンアンダー 区間優勝 カレブ・ユアン(第2,4ステージ)、マシュー・ホームズ(第6ステージ)
- UAEツアー 区間優勝 カレブ・ユアン(第2ステージ)
- ツール・ド・フランス 区間優勝 カレブ・ユアン(第3,11ステージ)
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間優勝 ティム・ウェレンス(第5,14ステージ)
2021年
- UAEツアー 区間優勝 カレブ・ユアン(第7ステージ)
- ボルタ・ア・カタルーニャ 区間優勝 アンドレアス・クローン(第1ステージ)、トーマス・デ・ヘント(第7ステージ)
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 カレブ・ユアン(第5,7ステージ)
- クリテリウム・デュ・ドフィネ 区間優勝 ブレント・ファンムール(第1ステージ)
- ツール・ド・スイス 区間優勝 アンドレアス・クローン(第6ステージ)
- ベネルクス・ツアー 区間優勝 カレブ・ユアン(第5ステージ)
Remove ads
2022年陣容
- 2022年6月28日更新[2]
歴代陣容
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads