トップQs
タイムライン
チャット
視点
ロボット旅日本一周〜タカラモノクダサイ〜
ウィキペディアから
Remove ads
『ロボット旅日本一周〜タカラモノクダサイ〜』(ロボットたびにほんいっしゅう たからものください)は、テレビ朝日系列で2017年10月22日から2018年9月30日まで放送されていた旅バラエティ番組である[1]。全26回。2017年6月24日(土曜)の14:15 - 16:25(『スペシャルサタデー』第3部)にパイロット版が放送された。
Remove ads
概要
本番組では、ヒューマノイドロボットであるNaoと芸能人が日本全国を行脚する内容である。
ロボットは2体いて、青が太郎、赤が花子という名前がつけられている。旅人が男性タレントなら太郎、女性タレントなら花子と一緒に旅をする。旅人が春日の場合に限り、太郎にピンクのセーターを夏以外の時季に着せている。
出演者
- オードリー(若林正恭、春日俊彰) - MC
- 三谷紬(テレビ朝日アナウンサー) - 進行
放送リスト
パイロット版(放送リスト)
レギュラー版(放送リスト)
2017年
2018年
ネット局
- 2017年度の通常時は全局同時ネットではあり、2018年度はローカルセールス枠に降格したが、一部系列局で自主編成(自社制作のプロ野球中継など)が行われた場合は他日振替とするか、ネット返上とする場合があった。
Remove ads
スタッフ
パイロット版(スタッフ)
- ナレーション:奥谷楓、大西洋平(テレビ朝日アナウンサー)
- 構成:そーたに、伊藤正広
- ロボット技術:高木武彦、久保田春記、長谷川裕
- カメラ:羽田廣宣
- VE:谷口賢司
- 音声:大嶋朋子
- 照明:吉原由樹
- 美術:伊磧伸介
- デザイン:小谷知輝
- 美術進行:吉井真夏
- 大道具:昼馬陽一
- 装置:黒野堅太郎
- メイク:川口カツラ
- 編集:城石光
- MA:船木拓也
- 音効:古屋陸、竹内陽
- TK:安達真理
- CG:南治樹
- 編成:瀧川恵、山本文隆
- 宣伝:渡辺章太郎
- デスク:岩野美保
- 技術協力:TSP、鹿児島ビジョン
- 美術協力:テレビ朝日クリエイト
- 協力:スマートロボティクス
- 制作協力:ビー・ブレーン
- 統括:藤井智久
- ディレクター:中原芳、池田靖、鈴木大介、平澤祥多、橋本伸行
- プロデューサー:山内智未、太田兼仁(ビー・ブレーン)
- 演出・プロデューサー:芦田太郎
- ゼネラルプロデューサー:栗井淳
- 制作著作:テレビ朝日
レギュラー版(スタッフ)
- ナレーション: コーイチ、桑原礼佳
- 構成:そーたに、伊藤正宏、あだち昌也、板倉輝、北健一郎(北→2018年6月 - )
- ロボット技術:高木武彦、久保田春記、藤原賢治、松下玄統
- カメラ:羽田廣宣、田島実一郎
- 音声:高橋修平、伊賀佳奈子
- 美術:小谷知輝
- 美術進行:吉居真夏
- 編集:小池周平、山本良
- MA:川崎徹
- 音効:佐藤卓嗣
- TK:満松美弥子
- CG:南治樹
- 編成:田中真由子、山本文隆、瀧川恵
- 宣伝:渡辺章太郎
- デスク:岩野美保
- 技術協力:TSP
- 美術協力:tv asahi create
- 協力:スマートロボティクス
- 制作協力:ふなや
- 統括:藤井智久
- アシスタントディレクター:松田浩一、山口ひとみ、大友淳、柴田優太郎、輪嶋美雪、柏原陸
- ディレクター:平澤祥多、吉村涼平、名田圭佑、森部裕治郎、渡邉淳子、石岡孝利、河村啓司、玉田康人
- チーフディレクター:中原芳(以前はディレクター)
- アシスタントプロデューサー:水野佳世
- プロデューサー:山内智未、なかざわコーヤ(ふなや)、太田兼仁(BEE BRAIN)
- 演出:芦田太郎
- ゼネラルプロデューサー:荒井祥之
- 制作著作:テレビ朝日
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads