トップQs
タイムライン
チャット
視点
令和3年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会
ウィキペディアから
Remove ads
令和3年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会(れいわ3ねんどてんのうはいこうごうはいぜんにほんバレーボールせんしゅけんたいかい)は、2021年に開催される15回目の天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会である。同年4月24日から12月19日にかけて開催された。
概要
日程・会場
開催概要
開催概要は以下の通り[3]。
特別事項
大会方式
都道府県ラウンド、ブロックラウンド、ファイナルラウンドの3段階方式である[1]。
- 都道府県ラウンド
各都道府県ごとにブロックラウンドに進出する都道府県代表の1チームを決める大会を行う[6]。
- ブロックラウンド
各地区ブロックごとにトーナメント戦を行い、ファイナルラウンド出場チームを決定する[7]。
出場チーム:
- 各都道府県ラウンド優勝チーム
- 各ブロックでのカテゴリー(高校・大学・クラブ・実業団)での優勝チーム
- 2021-22シーズンのV2、V3所属チーム
- 各ブロック内都道府県ラウンド免除チーム(各ブロック最大4チームまで選出可能)
- 開催県推薦チーム(ブロックラウンド開催県から1チーム選出可能)
- 実行委員会推薦チーム
- ファイナルラウンド
2021-22シーズンのV1所属チームとブロックラウンドを勝ち抜いた16チームによるトーナメントで優勝を争う(男子26チーム、女子28チーム)。
Remove ads
都道府県ラウンド
要約
視点
2021年4月24日-8月1日に各都道府県内体育館で開催。各都道府県の優勝チームがブロックラウンドに進出する。都道府県ラウンドの開催日程・結果は以下の通り[6]。
ブロックラウンド
2021年9月-10月に各ブロック地域内の体育館で開催[7]。中止となったブロックは推薦でファイナルランド出場チームが選出された。
Remove ads
ファイナルラウンド
要約
視点
2021年12月10日-19日に高崎アリーナ(群馬県高崎市)で開催予定[2]。2021年11月5日、組み合わせが発表された[11]。
男子
出場チーム
組み合わせ
組み合わせは以下の通り。
ラウンド32 | ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||||||||
サントリーサンバーズ | 3 | |||||||||||||||||
順天堂大学 | 0 | |||||||||||||||||
長野GaRons | 0 | |||||||||||||||||
順天堂大学 | 2 | |||||||||||||||||
サントリーサンバーズ | 1 | |||||||||||||||||
JTサンダーズ広島 | 3 | |||||||||||||||||
富士通カワサキレッドスピリッツ | 2 | |||||||||||||||||
関西大学 | 0 | |||||||||||||||||
富士通カワサキレッドスピリッツ | 0 | |||||||||||||||||
JTサンダーズ広島 | 3 | |||||||||||||||||
JTサンダーズ広島 | 0 | |||||||||||||||||
堺ブレイザーズ | 3 | |||||||||||||||||
大分三好ヴァイセアドラー | 2 | |||||||||||||||||
高知商業高等学校 | 0 | |||||||||||||||||
大分三好ヴァイセアドラー | 0 | |||||||||||||||||
堺ブレイザーズ | 3 | |||||||||||||||||
筑波大学 | 0 | |||||||||||||||||
堺ブレイザーズ | 2 | |||||||||||||||||
堺ブレイザーズ | 3 | |||||||||||||||||
ジェイテクトSTINGS | 2 | |||||||||||||||||
鎮西高等学校 | 1 | |||||||||||||||||
ヴィアティン三重 | 2 | |||||||||||||||||
ヴィアティン三重 | 0 | |||||||||||||||||
ジェイテクトSTINGS | 3 | |||||||||||||||||
堺ブレイザーズ | 2 | |||||||||||||||||
ウルフドッグス名古屋 | 3 | |||||||||||||||||
ウルフドッグス名古屋 | 3 | |||||||||||||||||
ヴォレアス北海道 | 2 | |||||||||||||||||
近畿大学 | 0 | |||||||||||||||||
ヴォレアス北海道 | 2 | |||||||||||||||||
ウルフドッグス名古屋 | 3 | |||||||||||||||||
FC東京 | 1 | |||||||||||||||||
FC東京 | 2 | |||||||||||||||||
東亜大学 | 0 | |||||||||||||||||
FC東京 | 3 | |||||||||||||||||
VC長野トライデンツ | 0 | |||||||||||||||||
東福岡高等学校 | 0 | |||||||||||||||||
VC長野トライデンツ | 2 | |||||||||||||||||
ウルフドッグス名古屋 | 3 | |||||||||||||||||
東レアローズ | 1 | |||||||||||||||||
東レアローズ | 3 | |||||||||||||||||
中央大学 | 0 | |||||||||||||||||
きんでんトリニティーブリッツ | 0 | |||||||||||||||||
中央大学 | 2 | |||||||||||||||||
東レアローズ | 3 | |||||||||||||||||
パナソニックパンサーズ | 2 | |||||||||||||||||
仙台大学 | 2 | |||||||||||||||||
大同特殊鋼レッドスター | 1 | |||||||||||||||||
仙台大学 | 0 | |||||||||||||||||
パナソニックパンサーズ | 3 | |||||||||||||||||
試合結果
- 1回戦
- 2回戦
- 準々決勝
- 準決勝
- 決勝
表彰
- MVP : バルトシュ・クレク (ウルフドッグス名古屋)[12]
女子
出場チーム
組み合わせ
組み合わせは以下の通り。
ラウンド32 | ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||||||||
JTマーヴェラス | 3 | |||||||||||||||||
KUROBEアクアフェアリーズ | 1 | |||||||||||||||||
CLUB EHIME | 0 | |||||||||||||||||
KUROBEアクアフェアリーズ | 2 | |||||||||||||||||
JTマーヴェラス | 2 | |||||||||||||||||
久光スプリングス | 3 | |||||||||||||||||
プレステージ・インターナショナルアランマーレ | 2 | |||||||||||||||||
東京女子体育大学 | 1 | |||||||||||||||||
プレステージ・インターナショナルアランマーレ | 0 | |||||||||||||||||
久光スプリングス | 3 | |||||||||||||||||
龍谷大学 | 0 | |||||||||||||||||
久光スプリングス | 2 | |||||||||||||||||
久光スプリングス | 3 | |||||||||||||||||
PFUブルーキャッツ | 0 | |||||||||||||||||
埼玉上尾メディックス | 2 | |||||||||||||||||
アルテミス北海道 | 0 | |||||||||||||||||
埼玉上尾メディックス | 3 | |||||||||||||||||
筑波大学 | 0 | |||||||||||||||||
筑波大学 | 2 | |||||||||||||||||
ルートインホテルズブリリアントアリーズ | 1 | |||||||||||||||||
埼玉上尾メディックス | 1 | |||||||||||||||||
PFUブルーキャッツ | 3 | |||||||||||||||||
PFUブルーキャッツ | 2 | |||||||||||||||||
福岡大学 | 0 | |||||||||||||||||
PFUブルーキャッツ | 3 | |||||||||||||||||
デンソーエアリービーズ | 1 | |||||||||||||||||
久光スプリングス | 3 | |||||||||||||||||
東レアローズ | 2 | |||||||||||||||||
NECレッドロケッツ | 3 | |||||||||||||||||
ヴィクトリーナ姫路 | 0 | |||||||||||||||||
KANOA福岡 | 0 | |||||||||||||||||
ヴィクトリーナ姫路 | 2 | |||||||||||||||||
NECレッドロケッツ | 3 | |||||||||||||||||
岡山シーガルズ | 1 | |||||||||||||||||
JAぎふリオレーナ | 1 | |||||||||||||||||
鹿屋体育大学 | 2 | |||||||||||||||||
鹿屋体育大学 | 1 | |||||||||||||||||
岡山シーガルズ | 3 | |||||||||||||||||
金城大学 | 0 | |||||||||||||||||
岡山シーガルズ | 2 | |||||||||||||||||
NECレッドロケッツ | 1 | |||||||||||||||||
東レアローズ | 3 | |||||||||||||||||
日立Astemoリヴァーレ | 2 | |||||||||||||||||
大野石油広島オイラーズ | 0 | |||||||||||||||||
日立Astemoリヴァーレ | 3 | |||||||||||||||||
下北沢成徳高等学校 | 1 | |||||||||||||||||
ブレス浜松 | 0 | |||||||||||||||||
下北沢成徳高等学校 | 2 | |||||||||||||||||
日立Astemoリヴァーレ | 0 | |||||||||||||||||
東レアローズ | 3 | |||||||||||||||||
トヨタ車体クインシーズ | 2 | |||||||||||||||||
帝塚山大学 | 0 | |||||||||||||||||
トヨタ車体クインシーズ | 0 | |||||||||||||||||
東レアローズ | 3 | |||||||||||||||||
試合結果
- 1回戦
- 2回戦
- 準々決勝
- 準決勝
- 決勝
表彰
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads