トップQs
タイムライン
チャット
視点

山形県小学校の廃校一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

山形県小学校の廃校一覧(やまがたけんしょうがっこうのはいこういちらん)とは、山形県内の廃校になった小学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1947年)以降に廃校となった小学校、および分校である。校名は廃校当時のもの。廃校時に小学校が所在していた自治体がその後、合併により消滅している場合は、現行の自治体に含む。また、現在休校中の県内の小学校と分校も、事実上廃校となっているものが多いため参考として記載する。

()内は、廃校になった年、統合先の小学校である。

山形市

  • 山形市立東沢小学校下宝沢分校(1963年閉校)[1]
  • 山形市立東沢小学校新山分校(1963年閉校)[1]
  • 山形市立飯塚小学校(1964年山形市立第一小学校の一部と統合し山形市立第十小学校へ)[2]
  • 山形市立椹沢小学校(同上)[2]
  • 山形市立西山形小学校新田冬季分校(1976年閉校)[注釈 1]
  • 山形市立蔵王第三小学校蔵王学園分校(1976年6月17日閉校)[3]
  • 山形市立西山形小学校仁田沢冬季分校(1976年11月1日閉校)[3]
  • 山形市立滝山小学校八森冬季分校(1977年12月休校、神尾冬季分校に改称し1984年閉校)[4]
  • 山形市立大曽根小学校滝の平分校(1980年閉校)[3]
  • 山形市立滝山小学校土坂冬季分校(1984年閉校)[4]
  • 山形市立大曽根小学校芳沢冬季分校(1985年閉校)[3]
  • 山形市立高瀬小学校合の原分校(2003年閉校)[3]
  • 山形市立双葉小学校大平冬季分校(2003年閉校)
  • 山形市立双葉小学校(2012年西山形小へ統合)[5]

本沢村(1956年・山形市に編入)

  • 本沢村立本沢小学校久保手分校(1956年11月15日閉校)[6]
Remove ads

米沢市

  • 米沢市立関小学校大笠分校(1961年10月1日閉校)[7]
  • 米沢市立万世小学校刈安分校(1967年閉校)[8]
  • 米沢市立関根小学校水窪冬季分校(1970年閉校)
  • 米沢市立大沢小学校(1978年関根小大沢分校となり、1980年休校、1994年閉校)[9]
  • 米沢市立三沢西部小学校八谷分校(1990年閉校)[8]
  • 米沢市立三沢東部小学校糸畔分校(1991年閉校)[10]
  • 米沢市立関小学校綱木分校(1992年休校[7]、2021年関小の閉校に伴い閉校)
  • 米沢市立南原小学校芳泉分校(1992年閉校)[11]
  • 米沢市立南原小学校大平冬季分校(1994年閉校)[11]
  • 米沢市立関小学校高湯分校(1996年休校[7]、2021年関小の閉校に伴い閉校)
  • 米沢市立三沢西部小学校入田沢分校(1998年閉校)[8]
  • 米沢市立関根小学校赤崩分校(2000年休校[8]、2021年関根小の閉校に伴い閉校)
  • 米沢市立南原小学校李山分校(2003年休校)[11]
  • 米沢市立関根小学校松原分校(2004年休校[8]、2021年関根小の閉校に伴い閉校)
  • 米沢市立板谷小学校(1996年関根小板谷分校となり[9]、2000年休校、2001年再開、2005年再休校、2019年閉校[12]
  • 米沢市立三沢東部小学校山梨沢分校(2008年休校、2023年三沢東部小の閉校に伴い閉校)[10]
  • 米沢市立三沢東部小学校笹原分校(2006年休校、2008年閉校)[10]
  • 米沢市立上郷小学校浅川分校(2015年閉校)[13]
  • 米沢市立関小学校(2021年米沢市立南原小学校へ統合)[14]
  • 米沢市立関根小学校(2021年米沢市立松川小学校へ統合)[14]
  • 米沢市立三沢東部小学校(2023年米沢市立西部小学校へ統合)
  • 米沢市立三沢西部小学校(同上)
Remove ads

鶴岡市

要約
視点
  • 鶴岡市立櫛引東小学校たらのき代分校(2007年閉校)[15]
  • 鶴岡市立朝暘第四小学校〈旧〉(2014年統合により鶴岡市立朝暘第四小学校〈新〉へ)[16]
  • 鶴岡市立湯田川小学校(同上)[16]
  • 鶴岡市立田川小学校(同上)[16]
  • 鶴岡市立朝日大泉小学校(2014年朝日小と統合して鶴岡市立あさひ小学校へ)[17]
  • 鶴岡市立朝日小学校(2014年朝日大泉小と統合してあさひ小へ)[17]
  • 鶴岡市立三瀬小学校(2015年統合により鶴岡市立豊浦小学校へ)[18]
  • 鶴岡市立小堅小学校(同上)[18]
  • 鶴岡市立由良小学校(同上)[18]
  • 鶴岡市立大網小学校(2016年あさひ小へ統合)[17]
  • 鶴岡市立山戸小学校(2016年統合により鶴岡市立あつみ小学校へ)[19]
  • 鶴岡市立温海小学校(同上)[19]
  • 鶴岡市立五十川小学校(同上)[19]
  • 鶴岡市立福栄小学校(同上)[19]
  • 鶴岡市立羽黒第三小学校(1973年8月8日広瀬小〈初代〉から改称、2016年羽黒第四小と統合し鶴岡市立広瀬小学校〈2代目〉へ)[20]
  • 鶴岡市立羽黒第四小学校(2016年羽黒第三小と統合し広瀬小〈2代目〉へ)[20]
  • 鶴岡市立大山小学校〈旧〉(2017年加茂小と統合し鶴岡市立大山小学校〈新〉へ)[21]
  • 鶴岡市立加茂小学校(2017年大山小〈旧〉と統合し大山小〈新〉へ)[21]
  • 鶴岡市立栄小学校(2018年鶴岡市立京田小学校へ統合)[22]
  • 鶴岡市立長沼小学校(2018年鶴岡市立藤島小学校へ統合)[22]
  • 鶴岡市立羽黒第一小学校(2018年羽黒第二小と統合し鶴岡市立羽黒小学校へ)[22]
  • 鶴岡市立羽黒第二小学校(2018年羽黒第一小と統合し羽黒小へ)[22]

鶴岡市〈旧〉(2005年・鶴岡市を新設)

  • 鶴岡市立朝暘第五小学校文下分校(1966年閉校)[23]
  • 鶴岡市立田川小学校河倉冬季分校 (1969年閉校)
  • 鶴岡市立谷定小学校(1964年黄金小谷定分校から独立、1971年鶴岡市立黄金小学校へ統合)[24]
  • 鶴岡市立上郷小学校〈旧〉(1972年[25]西目小と統合し鶴岡市立上郷小学校〈新〉[26]へ)
  • 鶴岡市立西目小学校(1972年[25]上郷小〈旧〉と統合し上郷小〈新〉[26]へ)
  • 鶴岡市立田川小学校長滝冬季分校(1979年閉校)

櫛引町(2005年・鶴岡市を新設)

  • 櫛引町立櫛引東小学校田代冬季分校(1969年1月1日閉校)[15]
  • 櫛引町立櫛引東小学校宝谷分校(1973年閉校)[15]

櫛引村(1966年・櫛引町に町制施行)

  • 櫛引村立櫛引東小学校馬渡冬季分校(1965年12月1日閉校)[15]

朝日村(2005年・鶴岡市を新設)

  • 朝日村立大鳥小学校桝形冬季分校(1978年大鳥小学校桝形分校から改称、1979年閉校)
  • 朝日村立大鳥小学校[27](1984年閉校)
  • 朝日村立大綱小学校田麦俣分校(2004年閉校)[28]

温海町(2005年・鶴岡市を新設)

  • 温海町立菅野代小学校(1996年)[29]

酒田市

  • 酒田市立琢成小学校〈旧〉(1975年光ヶ丘小と統合し酒田市立琢成小学校〈新〉へ)[30]
  • 酒田市立光ヶ丘小学校(1975年琢成小〈旧〉と統合し琢成小〈新〉へ)[30]
  • 酒田市立本楯小学校(1997年上田小と統合し酒田市立鳥海小学校へ)[31]
  • 酒田市立上田小学校(1997年本楯小と統合し鳥海小へ)[31]
  • 酒田市立東陽小学校(2006年酒田市立南平田小学校へ統合)[32]
  • 酒田市立八幡小学校〈旧〉(2009年統合により酒田市立八幡小学校〈新〉へ)[33]
  • 酒田市立日向小学校(同上)[33]
  • 酒田市立大沢小学校(同上)[33]
  • 酒田市立中平田小学校(2013年に統合により酒田市立平田小学校へ)[34]
  • 酒田市立東平田小学校(同上)[34]
  • 酒田市立北平田小学校(同上)[34]
  • 酒田市立亀城小学校(2014年港南小と統合し酒田市立亀ヶ崎小学校へ)[35]
  • 酒田市立港南小学校(2014年亀城小と統合し亀ヶ崎小へ)[35]
  • 酒田市立南遊佐小学校(2017年鳥海小へ統合)[31]
  • 酒田市立松山小学校〈旧〉(2017年統合により酒田市立松山小学校〈新〉へ)[36]
  • 酒田市立地見興屋小学校(同上)[36]
  • 酒田市立内郷小学校(同上)[36]
  • 酒田市立田沢小学校(2022年南平田小へ)[37]
Remove ads

新庄市

  • 新庄市立新庄小学校飛田分校(1962年閉校)[38]
  • 新庄市立日新小学校休場分校(1967年閉校)[39]
  • 新庄市立升形小学校前波分校(1987年閉校)[40]
  • 新庄市立本合海小学校福宮分校(1991年閉校)[41]
  • 新庄市立日新小学校柏木山分校(1998年閉校)[39]
  • 新庄市立沼田小学校泉ヶ丘分校(2001年閉校)[41]
  • 新庄市立萩野小学校土内分校(2003年閉校)[41]
  • 新庄市立角沢小学校(2006年新庄市立日新小学校へ統合)[39]
  • 新庄市立萩野小学校二枚橋冬季分校(2007年閉校)[42]
  • 新庄市立山屋小学校(2010年新庄市立新庄小学校へ統合)[43]
  • 新庄市立萩野小学校〈初代〉(2015年統合により小中一貫校萩野学園萩野小学校〈2代目〉へ)[44]
  • 新庄市立昭和小学校(同上)[44]
  • 新庄市立泉田小学校(同上)[44]
  • 新庄市立萩野小学校〈2代目〉(2016年新庄市立萩野中学校と統合し義務教育学校新庄市立萩野学園へ)[44]
  • 新庄市立沼田小学校(2021年北辰小および明倫中と統合し、義務教育学校の新庄市立明倫学園へ)[45]
  • 新庄市立北辰小学校(2021年沼田小および明倫中と統合し、義務教育学校の新庄市立明倫学園へ)[45]
Remove ads

寒河江市

  • 寒河江市立白岩小学校銅山分校(1961年閉校)[注釈 2]
  • 寒河江市立幸生小学校清水山冬季分校(1968年閉校)
  • 寒河江市立白岩小学校畑分校(1977年閉校)
  • 寒河江市立幸生小学校柳の沢冬季分校(1979年閉校)
  • 寒河江市立田代小学校(2013年寒河江市立白岩小学校へ統合)[46]
  • 寒河江市立幸生小学校(2021年白岩小へ統合)[47]

上山市

  • 上山市立中川小学校蔵王鉱山分校(1955年蔵王開拓分校と統合し中川第二小へ)[48]
  • 上山市立中川小学校蔵王開拓分校(1955年蔵王鉱山分校と統合し中川第二小へ)[48]
  • 上山市立中川小学校永野分校(1955年永野冬季分校となり、1966年11月30日閉校)[48]
  • 上山市立上山小学校久保手分校(1956年本沢小久保手分校から移管、1957年閉校)[49]
  • 上山市立宮生小学校中生居分校(1961年閉校)[50]
  • 上山市立中川第二小学校(1968年閉校)[48]
  • 上山市立山元小学校内山冬季分校(1973年閉校)
  • 上山市立宮生小学校泥部冬季分校(1973年休校、1988年閉校)[50]
  • 上山市立東小学校古屋敷分校(1977年休校、1979年古屋敷冬季分校となり、1980年再休校、1991年閉校)[50]
  • 上山市立中川小学校小倉分校(1980年休校[48]、2006年閉校)
  • 上山市立中川小学校蔵王分校(1981年休校、1986年12月1日 - 1987年3月31日および1995年12月1日 - 1996年3月31日、1996年12月1日 - 1997年3月31日、1999年12月1日 - 2000年3月31日の期間を蔵王冬季分校として使用[48]、2006年閉校)
  • 上山市立山元小学校小白府分校(1982年休校、1992年閉校)[51]
  • 上山市立本庄小学校赤山分校(1989年休校、2006年閉校)[50]
  • 上山市立西郷第二小学校竜沢分校(1992年西郷第二小学校竜沢冬季分校に改称、2006年閉校)[52]
  • 上山市立山元小学校(2006年休校、児童は山形市立本沢小学校へ通学)[51]
  • 上山市立中山小学校(2011年上山市立南小学校へ統合)[53]
  • 上山市立本庄小学校(2013年統合により上山市立宮川小学校へ)[50]
  • 上山市立東小学校(同上)[50]
  • 上山市立宮生小学校(同上)[50]
  • 上山市立西郷第二小学校(2015年南小へ統合)[53]
  • 上山市立西郷第一小学校(2022年南小へ統合)[54]

東村(1954年・上山市を新設)

  • 東村立東小学校菖蒲分教場(1954年閉校)[50]
Remove ads

村山市

  • 村山市立山ノ内小学校清水平冬季分校(1970年閉校)
  • 尾花沢・村山組合立五十沢小学校(1972年閉校)[55]
  • 村山市立山ノ内小学校三枚平冬季分校(1972年閉校)[55]
  • 村山市立山ノ内小学校(2007年[56]村山市立富並小学校へ統合)
  • 村山市立大倉小学校(2013年村山市立楯岡小学校へ統合)[57]

長井市

  • 長井市立平野小学校桂谷分校(1964年閉校)[58]
  • 長井市立致芳小学校森分校 (1966年閉校)
  • 長井市立西根小学校勧進代分校 (1983年閉校)
  • 長井市立西根小学校寺泉分校 (1983年閉校)

天童市

  • 天童市立第三小学校向原分校(1966年閉校)[59]
  • 天童市立山口小学校乱川分校(1981年閉校)[60]
  • 天童市立田麦野小学校(2006年天童市立山口小学校へ統合)[61]

東根市

  • 東根市立東郷小学校沼沢沼分校(東郷小学校沼沢沼冬季分校から改称、1965年12月閉校)[62]
  • 東根市立東郷小学校入分校(1978年閉校)[62]
  • 東根市立東郷小学校沼沢分校(1978年閉校)[62]
  • 東根市立東郷小学校猪野沢分校(1978年閉校)[62]

尾花沢市

  • 尾花沢市立常盤小学校古殿冬季分校(1966年12月閉校)[63][注釈 3]
  • 尾花沢市立常盤小学校細野冬季分校(1990年12月休校)[63]
  • 尾花沢市立常盤小学校六沢冬季分校(1992年12月休校)[63]
  • 尾花沢市立常盤小学校畑沢冬季分校(1981年12月休校、1993年閉校)[63]
  • 尾花沢市立常盤小学校袖原冬季分校(2000年12月休校)[63]
  • 尾花沢市立牛房野小学校(2010年[64]尾花沢市立尾花沢小学校へ統合)[65][注釈 4]
  • 尾花沢市立明徳小学校(2013年高橋小と統合し尾花沢市立宮沢小学校へ)[66]
  • 尾花沢市立高橋小学校(2013年明徳小と統合し宮沢小へ)[66]
  • 尾花沢市立寺内小学校(2014年統合により尾花沢市立福原小学校へ)[67]
  • 尾花沢市立名木沢小学校(同上)[67]
  • 尾花沢市立福原中部小学校(同上)[67]
  • 尾花沢市立荻袋小学校(同上)[67]
  • 尾花沢市立上柳小学校(2016年尾花沢市立玉野小学校へ統合)[68]
  • 尾花沢市立常盤小学校〈旧〉(2020年鶴子小と統合し尾花沢市立常盤小学校〈新〉へ)[69]
  • 尾花沢市立鶴子小学校(2020年常盤小〈旧〉と統合し常盤小〈新〉へ)[69]

南陽市

  • 南陽市立漆山小学校笹子平冬季分校(1964年閉校)[70]
  • 南陽市立中川小学校釜渡戸冬期分校(1972年休校、2015年閉校)[71]
  • 南陽市立金山小学校(1973年南陽市立宮内小学校へ統合)[72]
  • 南陽市立漆山小学校矢の沢分校(1976年休校、1986年閉校)[70]
  • 南陽市立荻小学校水林冬季分校(1977年閉校)[注釈 5]
  • 南陽市立漆山小学校杢の沢分校(1977年休校、1981年再開、1992年休校、2004年閉校)[70]
  • 南陽市立梨郷小学校外沢分校(1978年休校、1982年閉校)[注釈 6]
  • 南陽市立荻小学校〈旧〉(2013年小滝小と統合し南陽市立荻小学校〈新〉へ)[73]
  • 南陽市立小滝小学校(2013年休校し荻小〈新〉へ統合、2020年閉校)[74]
  • 南陽市立荻小学校(2024年休校し宮内小へ統合)[75]

東村山郡

山辺町

中山町

西村山郡

朝日町

  • 朝日町立立木小学校白滝冬季分校(1961年閉校)
  • 朝日町立立木小学校木川分校(1971年閉校)[80]
  • 朝日町立立木小学校一ツ沢分校(1973年閉校)[80]
  • 朝日町立西五百川小学校三中分校(1995年閉校)[81][注釈 7]
  • 朝日町立上郷小学校杉山分校(1997年閉校)[80]
  • 朝日町立大谷小学校川通分校(1997年閉校)[80]
  • 朝日町立大谷小学校大暮山分校(1999年閉校)[80]
  • 朝日町立西五百川小学校大舟木分校(1999年閉校)[81]
  • 朝日町立立木小学校(2001年朝日町立西五百川小学校へ統合)[81]
  • 朝日町立水本小学校(2002年朝日町立宮宿小学校へ統合)[82]
  • 朝日町立上郷小学校(2003年宮宿小へ統合)[83]
  • 朝日町立送橋小学校(同上)[84]
  • 朝日町立和合小学校(2008年宮宿小へ統合)[85]
  • 朝日町立大谷小学校大沼分校(2009年閉校)[86]

西川町

  • 西川町立西山小学校高旭分校(1967年閉校)
  • 西川町立月山沢小学校四ツ谷冬季分校(1972年閉校)
  • 西川町立月山沢小学校(1976年閉校)[87]
  • 西川町立月山沢小学校二ツ掛冬季分校(1976年閉校)
  • 西川町立月山沢小学校砂子関冬季分校(1976年閉校)
  • 西川町立間沢川小学校(1976年閉校)[87]
  • 西川町立西山小学校鶴部分校(1978年休校、1989年閉校)
  • 西川町立本道寺小学校(1982年水沢小へ統合)[87]
  • 西川町立小山小学校(1989年入間小小山分校となり、2006年7月15日閉校)
  • 西川町立水沢小学校志津分校(1992年休校し児童は水沢小へ通学、2012年本校が閉校)
  • 西川町立入間小学校(2007年休校し水沢小へ事実上統合、2012年閉校)[87]
  • 西川町立大井沢小学校(同上)[87]
  • 西川町立岩根沢小学校(同上)[87]
  • 西川町立睦合小学校(2012年統合により西川町立西川小学校へ)[87]
  • 西川町立西山小学校(同上)[87]
  • 西川町立水沢小学校(同上)[87]
  • 西川町立川土居小学校(同上)[87]
  • 西川町立沼山小学校(同上)[87]

大江町

  • 大江町立七軒西小学校南又分校(1972年閉校)[88]
  • 大江町立七軒西小学校古寺分校(漆川第三小から移管、1974年閉校)[88]
  • 大江町立本郷西小学校大鉢分校(1976年漆川第二小から移管、1977年閉校)[88]
  • 大江町立七軒南小学校十郎畑冬季分校(1972年閉校)[88]
  • 大江町立七軒南小学校(1981年七軒西小道海分校となり、1998年閉校)[88]
  • 大江町立七軒西小学校(2001年休校、七軒東小へ事実上統合、2013年閉校)[88]
  • 大江町立七軒東小学校(2006年休校、大江町立本郷東小学校へ事実上統合、2013年閉校)[88]
  • 大江町立三郷小学校(2012年休校、児童は大江町立左沢小学校へ通学)[89][注釈 8]
  • 大江町立本郷西小学校(2013年本郷東小へ統合)[88]

北村山郡

大石田町

  • 大石田町立横山小学校三和冬季分校(1961年閉校)
  • 大石田町立豊田小学校大林分校(1961年閉校)
  • 大石田町立次年子小学校小平分校(1973年閉校)
  • 大石田町立駒籠小学校藁口分校(1973年閉校)[91]
  • 大石田町立次年子小学校(2005年休校、2007年大石田町立大石田小学校へ統合)[92]
  • 大石田町立田沢小学校(2011年横山小と統合し大石田町立大石田南小学校へ)[93][注釈 9]
  • 大石田町立横山小学校(2011年田沢小と統合し大石田南小へ)[93]
  • 大石田町立亀井田小学校(2011年統合により大石田町立大石田北小学校へ)[93][注釈 10]
  • 大石田町立鷹巣小学校(同上)[93]
  • 大石田町立豊田小学校(同上)[93]
  • 大石田町立駒籠小学校(同上)[93]

最上郡

要約
視点

金山町

  • 金山町立金山小学校三枝分校(1955年上台分校から改称、1971年閉校)[94]
  • 金山町立中田小学校杉沢冬季分校(1988年閉校)[95]
  • 金山町立金山小学校谷口分校(1996年閉校)[94]
  • 金山町立金山小学校漆野分校(1996年閉校)[94]
  • 金山町立金山小学校朴山分校(2001年閉校)[94]
  • 金山町立金山小学校田茂沢分校(2001年閉校)[94]
  • 金山町立中田小学校(2014年金山町立金山小学校に統合)[95]
  • 金山町立有屋小学校(2022年金山小に統合)[96]
  • 金山町立明安小学校(2022年金山小に統合)[96]

最上町

  • 最上町立赤倉小学校大森分校(1972年閉校)[97]
  • 最上町立大堀小学校親倉見分校(1975年閉校)[注釈 11]
  • 最上町立大堀小学校横川冬季分校(1983年閉校)
  • 最上町立向町小学校前森分校(1990年閉校)[98]
  • 最上町立大堀小学校上鵜杉冬季分校(1995年閉校)
  • 最上町立富沢小学校堺田分校(1995年閉校)[99]
  • 最上町立大堀小学校野頭冬季分校(2006年閉校)[98]
  • 最上町立瀬見小学校(2011年最上町立大堀小学校へ統合)[100]
  • 最上町立満沢小学校(2012年最上町立向町小学校へ統合)[100]
  • 最上町立月楯小学校(2018年向町小へ統合)[98]
  • 最上町立東法田小学校(2019年向町小へ統合)[101]
  • 最上町立富沢小学校(2020年向町小へ統合)[100]
  • 最上町立赤倉小学校(同上)[100]

舟形町

真室川町

  • 真室川町立大滝小学校三階滝冬季分校(1969年閉校)
  • 真室川町立真室川小学校栗谷沢分校(1970年閉校)[103]
  • 真室川町立釜渕小学校(2007年統合により真室川町立真室川北部小学校へ)[104]
  • 真室川町立大滝小学校(同上)[104]
  • 真室川町立及位小学校(同上)[104]
  • 真室川町立小又小学校(同上)[104]
  • 真室川町立安楽城小学校西郡分校(2008年休校[105]、2012年閉校[106]
  • 真室川町立安楽城小学校(2012年統合により真室川町立真室川あさひ小学校へ)[107]
  • 真室川町立差首鍋小学校(同上)[107]
  • 真室川町立平枝小学校(同上)[107]

大蔵村

  • 大蔵村立永松小学校中切冬季分校(1961年閉校)
  • 大蔵村立永松小学校(1961年閉校)[108]
  • 大蔵村立肘折小学校深沢野冬季分校(1974年閉校)
  • 大蔵村立大蔵小学校大坪冬季分校(1987年閉校)[109]
  • 大蔵村立南山小学校柳渕分校(2000年閉校)[109]
  • 大蔵村立大蔵小学校〈初代〉(2006年統合により大蔵小〈2代目〉へ)[109]
  • 大蔵村立赤松小学校(同上)[109]
  • 大蔵村立南山小学校(同上)[109]
  • 大蔵村立大蔵小学校〈2代目〉(2009年統合により大蔵村立大蔵小学校〈3代目〉へ)[109]
  • 大蔵村立肘折小学校(同上)[109]
  • 大蔵村立沼台小学校(同上)[109]

鮭川村

  • 鮭川村立鮭川小学校上絵馬河分校(1992年閉校)
  • 鮭川村立曲川小学校木の根坂分校(2003年休校[110]、2007年閉校[111]
  • 鮭川村立鮭川小学校〈旧〉[112](2011年統合により鮭川村立鮭川小学校〈新〉へ)[113][注釈 12]
  • 鮭川村立大豊小学校[112](同上)[113]
  • 鮭川村立牛潜小学校[112](同上)[113]
  • 鮭川村立曲川小学校[112](同上)[113]
  • 鮭川村立曲川小学校芦沢分校(同上)

戸沢村

  • 戸沢村立古口小学校岩花分校(1956年閉校)[114]
  • 戸沢村立古口小学校沓喰分校(1966年休校、1973年閉校)[114]
  • 戸沢村立古口小学校外川分校(1978年閉校)[114]
  • 戸沢村立古口小学校白糸分校(1966年土湯分校から改称、1983年休校、1997年閉校)[114]
  • 戸沢村立古口小学校柏沢分校(1987年休校、1997年閉校)[114]
  • 戸沢村立古口小学校蔵岡分校(1992年閉校)[114]
  • 戸沢村立戸沢小学校〈初代〉(2013年統合により戸沢小〈2代目〉へ)[115]
  • 戸沢村立古口小学校(同上)[115]
  • 戸沢村立神田小学校(同上)[115]
  • 戸沢村立角川小学校(同上)[115]
  • 戸沢村立戸沢小学校〈2代目〉(2021年戸沢中学校と統合し戸沢村立戸沢学園へ)[115]

古口村(1955年・戸沢村に改称)

  • 古口村立古口小学校栃台分校(1954年閉校)[114]

東置賜郡

高畠町

  • 高畠町立二井宿小学校青井流分校(1970年休校、1973年閉校)[注釈 13]
  • 高畠町立時沢小学校(2010年高畠町立屋代小学校へ統合)[116]
  • 高畠町立和田小学校上和田分校(2010年閉校)[116]

川西町

  • 川西町立玉庭小学校酒町分校(1963年閉校)[117]
  • 川西町立玉庭小学校上和合分校(1963年上和合冬季分校に移行、1969年閉校)[117]
  • 川西町立玉庭小学校矢の沢分校(1971年閉校)[117]
  • 川西町立東沢小学校(2018年川西町立小松小学校へ統合)[118]
  • 川西町立高山小学校(2018年川西町立中郡小学校へ統合)[118]
  • 川西町立玉庭小学校(2024年川西町立小松小学校へ統合)[119]

西置賜郡

要約
視点

小国町

  • 小国町立玉川小学校中田山崎冬季分校[120](閉校時期不詳)
  • 小国町立舟渡小学校(1960年8月統合により沖庭小へ)[121]
  • 小国町立小国小学校若山分校(同上)[121]
  • 小国町立小国小学校古田分校(同上)[121]
  • 小国町立沖庭小学校金目冬季分校[121](閉校時期不詳)
  • 小国町立玉川小学校小玉川冬季分校(1966年閉校)[122]
  • 小国町立小国小学校越戸分校(1968年11月閉校)[123]
  • 小国町立白沼小学校桜沢冬季分校(1969年閉校)
  • 小国町立白沼小学校高松冬季分校(1969年閉校)
  • 小国町立叶水小学校西滝分校(1970年閉校)[124]
  • 小国町立伊佐領小学校綱木冬季分校(1970年閉校)[125]
  • 小国町立白沼小学校間瀬冬季分校(1971年閉校)
  • 小国町立白沼小学校明沢冬季分校(1971年閉校)
  • 小国町立五味沢小学校(1971年長沢小と統合し北部小へ)[126]
  • 小国町立長沢小学校(1971年五味沢小と統合し北部小へ)[126]
  • 小国町立白沼小学校綱川分校(1973年閉校)
  • 小国町立小国小学校小倉冬季分校(1977年休校、1983年閉校)[127]
  • 小国町立叶水小学校市野々分校(1979年閉校)[128]
  • 小国町立玉川小学校樽口冬季分校(1980年閉校)[129]
  • 小国町立北部小学校入折戸冬季分校(1985年閉校)[130]
  • 小国町立北部小学校樋倉冬季分校(1986年閉校)[126]
  • 小国町立叶水小学校河原角冬季分校(1991年閉校)[124]
  • 小国町立北部小学校中野冬季分校(1999年閉校)[131]
  • 小国町立小玉川小学校(2008年休校[132]小国町立小国小学校へ統合[133]
  • 小国町立足中小学校(1978年玉川小足中分校となり、1985年休校、1987年再開、2008年再休校)[134]、2009年玉川小へ統合[132]
  • 小国町立玉川小学校(2010年小国小へ統合)[133]
  • 小国町立伊佐領小学校(2011年小国小へ統合)[133]
  • 小国町立白沼小学校(2012年小国小へ統合)[133]
  • 小国町立北部小学校(2013年小国小へ統合)[133]
  • 小国町立沖庭小学校(2014年小国小へ統合)[133]

白鷹町

  • 白鷹町立鮎貝小学校深山分校(1946年閉校)[135]
  • 白鷹町立鮎貝小学校高岡分校(1946年閉校)[135]
  • 白鷹町立荒砥小学校下山分校(1968年閉校)[136]
  • 白鷹町立鮎貝小学校栃窪分校(1971年閉校)[135]
  • 白鷹町立鮎貝小学校黒鴨分校(1988年閉校)[135]
  • 白鷹町立荒砥小学校大瀬分校(1984年8月31日閉校)[136]
  • 白鷹町立十王小学校(1998年白鷹町立荒砥小学校へ統合)[136]
  • 白鷹町立滝野小学校(1998年萩野小と統合し鷹山小へ)[136]
  • 白鷹町立萩野小学校(1998年滝野小と統合し鷹山小へ)[136]
  • 白鷹町立中山小学校(2009年鷹山小へ統合)[136]
  • 白鷹町立鷹山小学校(2015年荒砥小へ統合)[136]

飯豊町

  • 飯豊町立中津川小学校岳谷冬期分校〈初代〉(1958年閉校)[137]
  • 飯豊町立中津川小学校小坂冬期分校(1958年閉校)[137]
  • 飯豊町立中津川小学校小屋分校〈初代〉(1960年閉校)[137]
  • 飯豊町立萩生小学校(1971年統合により飯豊町立第一小学校へ)[138]
  • 飯豊町立中小学校(同上)[138]
  • 飯豊町立黒沢小学校(同上)[138]
  • 飯豊町立中津川小学校小坂冬季分校(1972年閉校)[137]
  • 飯豊町立須郷小学校(中津川小学校須郷分校から独立するも1972年閉校)[137]
  • 飯豊町立手ノ子小学校大鹿分校(1972年休校、1983年閉校)[139]
  • 飯豊町立第一小学校高畑分校(1973年手ノ子小学校から移管、1974年閉校)[注釈 14]
  • 飯豊町立第一小学校大平分校(1973年萩生小から移管、1975年閉校)[注釈 15]
  • 飯豊町立中津川小学校岳谷分校〈2代目〉(1976年閉校)[137]
  • 飯豊町立第一小学校新沼分校(1973年萩生小から移管、1977年閉校)[注釈 16]
  • 飯豊町立中津川小学校広河原分校(1964年須郷小へ移管、1972年中津川小へ再移管、1977年閉校)[137]
  • 飯豊町立手ノ子小学校高峰分校(1981年閉校)[140]
  • 飯豊町立中津川小学校小屋分校〈2代目〉(1972年須郷小から移管、1993年休校、2004年閉校)[137]
  • 飯豊町立中津川小学校岩倉分校(1993年閉校)[137]
  • 飯豊町立中津川小学校(2013年飯豊町立手ノ子小学校へ統合)[140]

中津川村(1958年・飯豊村に編入)

  • 中津川村立中津川小学校岳谷一本松分校(1954年休校、1955年岳谷一本松冬期臨時分校へ移行、1956年閉校)[137]

東田川郡

庄内町

  • 庄内町立狩川小学校(2009年統合により庄内町立立川小学校へ)[141]
  • 庄内町立清川小学校(同上)[141]
  • 庄内町立立谷沢小学校(同上)[141]

余目町(2005年・庄内町を新設)

  • 余目町立栄小学校(1962年庄内町立余目第一小学校〈当時:余目町立〉開校に伴い廃校)[142]
  • 余目町立余目小学校(1963年統合により庄内町立余目第二小学校〈当時:余目町立〉へ)[143]
  • 余目町立常万小学校(同上)[143]
  • 余目町立八栄里小学校(同上)[143]

立川町(2005年・庄内町を新設)

  • 立川町立立谷沢小学校中島分校(1961年閉校)[144]
  • 立川町立狩川小学校第二分校(1963年閉校)[144]
  • 立川町立大中島小学校新田分校(1969年閉校)[144]
  • 立川町立狩川小学校千本杉冬季分校(1971年閉校)[144]
  • 立川町立清川小学校中島冬季分校(1971年閉校)[144]
  • 立川町立狩川小学校第一分校(1972年閉校)[144]
  • 立川町立立谷沢小学校工藤沢分校(1972年閉校)[144]
  • 立川町立立谷沢小学校肝煎分校(1972年閉校)[144]
  • 立川町立大中島小学校(2001年立谷沢小へ統合)[144]

飽海郡

遊佐町

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads