トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩城滉一

日本の俳優、タレント (1951-) ウィキペディアから

Remove ads

岩城 滉一(いわき こういち、1951年昭和26年〉3月21日 - )は、日本俳優歌手タレント東京都中野区出身。COUZ及びアーティストハウス・ピラミッド所属[1]。本名は岩城 光一(読み同じ)で、帰化前の本名は李光一(イ・グァンイル)[2][3]

概要 いわき こういち 岩城 滉一, 生年月日 ...
Remove ads

経歴

要約
視点

東京都中野区生まれ[3]。実家は土建屋[1][3]、裕福だった[1]五輪真弓は中野区立第二中学校の同級生[4][5]日本大学鶴ヶ丘高等学校卒業[3]帝京大学中退[3][6]。小学6年時に学校をサボりアイススケート場煙草をふかして補導されたのを皮切りに[1][3]、主に暴行罪での補導と逮捕計15回[3]新宿ヤクザに横腹をヤッパ(あいくち)で刺されたこともあり[1]ネリカンにも入った[1]バイクに乗り始めたのは中学のときで[1]、以降、暴走族「グループエイト」「魔可男」を率いて暴れた[1][7]。その後はホストや場末の芸者と組んでポン引きヒモなどをやっていた[1][3]。デビュー前は、舘ひろしとともに原宿表参道を拠点にした硬派バイクチーム「クールス」で副団長を務めていた[2][8][9][10][11]ロックバンドキャロル」の親衛隊として有名となり[12]、キャロルの解散コンサートのDVDでは、岩城がキャロルとの出会いを語る場面から始まる。

当時は音楽には全く興味がなく、それまで矢沢永吉も知らなかったと語っており[13]、クールスの選抜メンバーで結成された同名のロックバンド「クールス」が「紫のハイウェイ」でデビューするが、これには参加しなかった[13]。クールス時代にハーレーダビッドソンFLH1200に乗った姿が『平凡パンチ』と『週刊プレイボーイ』に掲載され、その写真を見た東映に単独で「70万円やるから映画に出ないか」と誘われ、俳優として芸能界にデビューを果たす[2][11][13][14][15]ハーレーダビッドソンFLH1200の当時の現金正価は250万円[1]

俳優デビュー作は1975年(昭和50年)の『青春讃歌 暴力学園大革命』[1]。同年『爆発! 暴走族』(監督・石井輝男)で初主演[12] 。暴走族に興味のない石井監督とはかなり揉め[12][16]、石井と親しい高倉健から叱られた[16]

ステテコ下駄ばきの客こそ東映の客」と[17]、"不良性感度映画"を推進する岡田茂東映社長の肝煎りで[10][17][18]、舘ひろしと共に暴走族映画で売り出される[3][12][17][19][20]ロケ地に千人を超す女子中・高生が押し寄せるなど人気を博す[7]。岩城と舘は、その後続く竹の子族ローラー族劇男一世風靡など、不良性感度の高い若者がストリートで注目を浴び、芸能界に進む道を作ったその元祖とも評価される[9][12]

1977年(昭和52年)7月29日に南青山の結城アンナ宅で[3]覚せい剤取締法および銃砲刀剣類所持等取締法違反(拳銃所持)で逮捕された[3][8][17]。逮捕理由は、前年1976年(昭和51年)12月17日に杉並区の友人宅で住吉会系暴力団組員から買った覚醒剤0.02グラムを使用したため[8][17]。東映はクスリの怖さを知る安藤昇安藤組元組長)なら安心と[17]、安藤が主宰するプロダクション安藤企画」に岩城を預けていたが[17]、暴力団組員と岩城は安藤企画で知り合った[8][17]。さらに保釈中に改造ピストルを組員に預けたとして、銃刀法違反で再逮捕された。東映関連では池玲子に続いてのお縄で[17]、さらに安藤昇も賭博取締法違反で逮捕されたばかりで[17]、社会のダ〇を輩出する東映の"不良性感度映画"が批判された[2][17]

取調べで、暴走族時代から付き合いのあったヤクザから、しばしば覚醒剤を入手していたと供述した[8]。この不祥事に伴い、ドラマ『あにき』(TBS)から降板となったが、判決から5ヶ月後に映画『俺達に墓はない』にて復帰[8]。その後の週刊誌のインタビューでは「シャブを打って何が悪い」と豪語し、反省するそぶりを見せなかった[8]

しかし、アニキと慕う松田優作らの支えで次第に更生し、1981年(昭和56年)からは倉本聰脚本のテレビドラマ『北の国から』(フジテレビ系)などの作品に出演[8][15]。岩城の人気に火が付いたのは1985年に放映された味の素AGFのマキシムレギュラーコーヒーのCM[21]。同年某週刊誌で裸を披露すると[21]、女性週刊誌のアンケートで「今一番寝てみたい男」の1位に選ばれるなど[21]、当時、「最もセクシーな男」と言われた[21]。かつてラジオ番組放送禁止用語を連呼し、担当者をトばした実績があるだけに[21]、週刊誌の女性記者にも「週刊誌の取材なんて同じ質問の繰り返しでサルのセ〇ズリ」「俺を煽る記事を書いたら会社に〇を点けるよ」などとアブナイ言葉を連発した[21]。妻の結城アンナとはCMでも共演している。

2003年8月、世田谷区の自宅が競売にかけられ、1億6100万円で落札された[22]

2004年宇崎竜童世良公則とのCM共演をきっかけにして、アコースティックパフォーマンストリオ「GENTLE3」を結成。全国各地でコンサートを行ったほか、ライヴアルバムもリリースした。

2014年に、日本で活動する芸能人で初となる宇宙旅行を行う予定[23]だったが、墜落事故多発の影響で無期限の延期になっている[24]

2020年2月にクレー射撃場「神奈川大井射撃場」の会長に就任[25][26][27]

Remove ads

人物

妻はタレントの結城アンナ(父親は結城司郎次の長男、母親はスウェーデン女性)で、ふたりの間に子供がいる。結城は「私作る人、僕食べる人」のCMで売り出された[3]。 なお、同じく俳優の岩城滉太とは名前が似通っているものの、血縁関係があるわけではなく、偶然である。

1986年の週刊誌のインタビューで「日本の役者はメメしいから付き合わない」と述べていた[21]

喫煙者であり、1日60本は吸っていると公言している。

たかじんnoばぁ〜』に出演した際、「オレ仮性〇茎です」と言い切ったことがある[12]

信仰は本門佛立宗の妙深寺。両親の墓もこの寺にある。

ボランティアで更生保護司を長年の間務めている。

レース活動

30歳で普通自動車免許取得後、1980年よりカーレース参戦開始。全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権全日本F3選手権全日本ツーリングカー選手権などに参戦した。バブル景気全盛期の1990年1991年には国内最高峰のフォーミュラカーレースである全日本F3000選手権に参戦したが、当時は参戦台数も多く、予選通過を果たせたのは1戦のみだった[28]1998年にはフォーミュラ・ニッポン(旧F3000選手権)に田中哲也石川朗を起用して参戦するビーブライズ・レーシングの監督を務めた。

オートバイレースでは鈴鹿8時間耐久ロードレースに『TeamIWAKI』監督として参戦[29]。1997年大会では岩城が「俺にとったら憧れのライダー」と述べるワールドクラスのレーサー辻本聡宗和孝宏のコンビで、HRCのサポートを受けて、ワークススペックのホンダ・RC45という戦闘力の高いマシンでの参戦を実現させた[30]。2000年代以降もチームイワキの選手兼監督として「もて耐(もてぎ耐久レース)」やミニバイクレースなど楽しめるレースに多く出場。2003年には三重県鳥羽市にオートバイミュージアム「モーターサイクルパビリオン コウイチ・イワキ」を開館した[31]が、その後閉館となっている。2007年の鈴鹿8時間耐久レースでは名誉顧問を務めた[8]。レース専門誌などでも、参戦する際の車検の仕組みや煩雑なエントリー手続きに関して「もっと参加しやすい環境」を作るための提言を数多く行っており、2020年代以降も全日本ロードレース選手権に出場する51GARAGE NITRO RACINGに世界的レーサーである芳賀紀行、宗和孝宏と共にチーム首脳として深く関わり、阿部恵斗など若手ロードレーサーの支援をしている。

本格的なレース参戦の他、自動車・二輪車に対する理解・認知度向上のための活動も多く、2007年11月に三宅島の復興イベント「チャレンジ三宅島'07モーターサイクルフェスティバル」に出演[注 1]、2012年11月のJAFグランプリ 富士スプリントカップで行われたレジェンドカップに参加した。

出演

テレビドラマ

ウェブドラマ

  • ROAD TO EDEN(2017年10月 - 12月、フジテレビオンデマンド、2018年1月 - 、フジテレビ) - タオ

映画

Vシネマ

  • ベレッタM92F 凶弾(1990年、東映ビデオ) - 主演・沢村和彦
  • 新・男樹1・2(1997年) - 崇和連合総裁 村田京介
  • 示談屋(2000年、ミュージアム) - 主演・川津大輔(示談屋)
  • 疵と掟 シリーズ(2018年 - 2019年)全5作 - 安斉組組長 安斉尊

舞台

  • ろまんす

劇場アニメ

ゲーム

バラエティ

紀行番組

  • 絶対みたい“世界遺産”最強ツアー! 〜朝日のナポリ旧市街から 夕陽に輝くアルハンブラ宮殿までの絶景旅!〜(BS日テレ、2014年3月9日)

CM

Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, A面 B面 ...

アルバム

オリジナル・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベストアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

著書

  • 結婚したくなる女』ワニブックス、1987年5月25日。

レース戦歴

全日本耐久選手権

さらに見る 年, 所属チーム ...

全日本ツーリングカー選手権

さらに見る 年, チーム ...

全日本フォーミュラ3選手権

さらに見る 年, チーム ...

全日本F3000選手権

さらに見る 年, チーム ...

Team IWAKI

鈴鹿8時間耐久オートバイレース

さらに見る 年, 車番 ...

鈴鹿NK4時間耐久オートバイレース

さらに見る 年, 車番 ...
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads