第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:571,275人 投票率:66.59%(前回比:) 一票の格差:1.692倍
第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:549,483人 投票率:73.18%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 関山信之 | 56 | 日本社会党 | 前 | 128,513票 | 32.2% |
当 | 近藤元次 | 59 | 自由民主党 | 前 | 116,449票 | 29.2% |
当 | 小沢辰男 | 73 | 自由民主党 | 前 | 111,699票 | 28.0% |
| 高沢健吉 | 52 | 民社党 | 新 | 24,497票 | 6.1% |
| 川俣幸雄 | 34 | 日本共産党 | 新 | 18,062票 | 4.5% |
閉じる
第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:531,750人 投票率:71.61%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小沢辰男 | 69 | 自由民主党 | 前 | 118,771票 | 32.2% |
当 | 近藤元次 | 56 | 自由民主党 | 前 | 104,267票 | 28.3% |
当 | 関山信之 | 52 | 日本社会党 | 前 | 66,699票 | 18.1% |
| 山本悌二郎 | 56 | 民社党 | 元 | 58,376票 | 15.8% |
| 相沢朝子 | 47 | 日本共産党 | 新 | 20,555票 | 5.6% |
閉じる
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:521,046人 投票率:70.60%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小沢辰男 | 67 | 自由民主党 | 前 | 123,492票 | 33.9% |
当 | 近藤元次 | 53 | 自由民主党 | 前 | 85,216票 | 23.4% |
当 | 関山信之 | 50 | 日本社会党 | 新 | 70,532票 | 19.4% |
| 山本悌二郎 | 53 | 民社党 | 元 | 66,678票 | 18.3% |
| 相沢朝子 | 44 | 日本共産党 | 新 | 18,173票 | 5.0% |
閉じる
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:502,572人 投票率:77.41%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小沢辰男 | 63 | 自由民主党 | 前 | 102,416票 | 27.2% |
当 | 近藤元次 | 50 | 自由民主党 | 前 | 100,124票 | 26.6% |
当 | 米田東吾 | 65 | 日本社会党 | 前 | 75,318票 | 20.0% |
| 山本悌二郎 | 50 | 民社党 | 元 | 74,169票 | 19.7% |
| 林弘二 | 55 | 日本共産党 | 新 | 23,960票 | 6.4% |
閉じる
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:498,024人 投票率:71.67%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小沢辰男 | 62 | 自由民主党 | 前 | 101,240票 | 28.7% |
当 | 近藤元次 | 49 | 自由民主党 | 新 | 82,342票 | 23.3% |
当 | 米田東吾 | 64 | 日本社会党 | 前 | 75,262票 | 21.3% |
| 山本悌二郎 | 49 | 民社党 | 前 | 65,401票 | 18.5% |
| 林弘二 | 54 | 日本共産党 | 新 | 28,487票 | 8.1% |
閉じる
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:482,683人 投票率:74.89%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小沢辰男 | 59 | 自由民主党 | 現 | 92,814票 | 26.1% |
当 | 山本悌二郎 | 46 | 民社党 | 新 | 72,231票 | 20.3% |
当 | 米田東吾 | 61 | 日本社会党 | 現 | 66,855票 | 18.8% |
| 高橋千寿 | 55 | 自由民主党 | 現 | 66,556票 | 18.7% |
| 林弘二 | 51 | 日本共産党 | 新 | 44,900票 | 12.6% |
| 福田満 | 45 | 無所属 | 新 | 11,394票 | 3.2% |
| 萱森政義 | 39 | 無所属 | 新 | 1,436票 | 0.4% |
閉じる
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:455,938人 投票率:73.06%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小沢辰男 | 56 | 自由民主党 | 前 | 100,824票 | 30.7% |
当 | 高橋千寿 | 51 | 自由民主党 | 新 | 72,620票 | 22.1% |
当 | 米田東吾 | 57 | 日本社会党 | 前 | 67,396票 | 20.5% |
| 山本悌二郎 | 42 | 民社党 | 新 | 54,815票 | 16.7% |
| 伊藤千穂 | 47 | 日本共産党 | 新 | 25,367票 | 7.7% |
| 福田満 | 41 | 無所属 | 新 | 7,031票 | 2.1% |
閉じる
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:432,730人 投票率:65.88%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小沢辰男 | 53 | 自由民主党 | 前 | 95,159票 | 33.9% |
当 | 米田東吾 | 54 | 日本社会党 | 前 | 63,178票 | 22.5% |
当 | 高橋清一郎 | 59 | 自由民主党 | 前 | 61,046票 | 21.7% |
| 山本悌二郎 | 39 | 民社党 | 新 | 45,792票 | 16.3% |
| 伊藤正三 | 54 | 日本共産党 | 新 | 15,731票 | 5.6% |
閉じる
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:397,794人 投票率:78.10%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小沢辰男 | 50 | 自由民主党 | 前 | 94,910票 | 31.0% |
当 | 高橋清一郎 | 56 | 自由民主党 | 前 | 79,553票 | 26.0% |
当 | 米田東吾 | 51 | 日本社会党 | 新 | 73,184票 | 23.9% |
| 山本悌二郎 | 36 | 民主社会党 | 新 | 32,133票 | 10.5% |
| 山本保 | 42 | 自由民主党 | 新 | 15,859票 | 5.2% |
| 伊藤正三 | 52 | 日本共産党 | 新 | 10,309票 | 3.4% |
閉じる
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:377,776人 投票率:77.87%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小沢辰男 | 46 | 自由民主党 | 前 | 81,416票 | 28.1% |
当 | 高橋清一郎 | 53 | 自由民主党 | 前 | 68,478票 | 23.6% |
当 | 松井誠 | 51 | 日本社会党 | 前 | 44,404票 | 15.3% |
| 桜井奎夫 | 56 | 日本社会党 | 元 | 44,229票 | 15.2% |
| 柏原正雄 | 62 | 民主社会党 | 新 | 44,080票 | 15.2% |
| 樋口幸吉 | 54 | 日本共産党 | 新 | 7,530票 | 2.6% |
閉じる
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:338,220人 投票率:79.50%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 高橋清一郎 | 50 | 自由民主党 | 前 | 64,168票 | 22.9% |
当 | 小沢辰男 | 43 | 自由民主党 | 新 | 64,061票 | 22.8% |
当 | 松井誠 | 48 | 日本社会党 | 新 | 49,950票 | 17.8% |
| 桜井奎夫 | 53 | 日本社会党 | 前 | 45,553票 | 16.2% |
| 大島秀一 | 63 | 自由民主党 | 前 | 38,595票 | 13.8% |
| 高月辰佳 | 57 | 民主社会党 | 新 | 10,093票 | 3.6% |
| 樋口幸吉 | 51 | 日本共産党 | 新 | 6,609票 | 2.3% |
| 木暮山人 | 32 | 無所属 | 新 | 1,279票 | 0.4% |
閉じる
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:342,804人 投票率:78.18%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 桜井奎夫 | 50 | 日本社会党 | 前 | 46,446票 | 17.5% |
当 | 大島秀一 | 61 | 自由民主党 | 前 | 40,243票 | 15.2% |
当 | 高橋清一郎 | 48 | 無所属 | 新 | 38,650票 | 14.6% |
| 松井誠 | 45 | 日本社会党 | 新 | 37,242票 | 14.0% |
| 倉品克一郎 | 52 | 無所属 | 新 | 36,530票 | 13.8% |
| 北昤吉 | 72 | 自由民主党 | 前 | 28,527票 | 10.7% |
| 広神伊藤 | 62 | 無所属 | 新 | 18,775票 | 7.1% |
| 高野幾太郎 | 62 | 無所属 | 新 | 13,713票 | 5.2% |
| 樋口幸吉 | 48 | 日本共産党 | 新 | 4,250票 | 1.6% |
| 高杉喜八 | 48 | 無所属 | 新 | 1,077票 | 0.4% |
閉じる
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:311,068人 投票率:82.66%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 大島秀一 | 57 | 自由党 | 元 | 57,022票 | 22.4% |
当 | 桜井奎夫 | 47 | 左派社会党 | 前 | 54,961票 | 21.5% |
当 | 北昤吉 | 69 | 日本民主党 | 前 | 49,216票 | 19.3% |
| 有田八郎 | 70 | 無所属 | 前 | 44,089票 | 17.3% |
| 倉品克一郎 | 48 | 日本民主党 | 新 | 42,727票 | 16.7% |
| 上村進 | 72 | 日本共産党 | 元 | 6,953票 | 2.7% |
閉じる
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:293,338人 投票率:75.63%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 有田八郎 | 68 | 無所属 | 新 | 48,330票 | 22.0% |
当 | 桜井奎夫 | 45 | 左派社会党 | 新 | 46,501票 | 21.2% |
当 | 北昤吉 | 67 | 分党派自由党 | 前 | 42,863票 | 19.5% |
| 大島秀一 | 56 | 自由党 | 前 | 42,851票 | 19.5% |
| 吉川大介 | 60 | 改進党 | 前 | 39,208票 | 17.8% |
閉じる
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:299,873人 投票率:77.08%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 大島秀一 | 55 | 自由党 | 新 | 51,197票 | 22.4% |
当 | 吉川大介 | 59 | 改進党 | 元 | 39,797票 | 17.4% |
当 | 北昤吉 | 67 | 自由党 | 元 | 39,430票 | 17.2% |
| 葛西嘉資 | 46 | 自由党 | 新 | 37,992票 | 16.6% |
| 桜井奎夫 | 42 | 左派社会党 | 新 | 31,615票 | 13.8% |
| 笠原貞造 | 51 | 右派社会党 | 元 | 15,816票 | 6.9% |
| 上村進 | 69 | 日本共産党 | 元 | 8,783票 | 3.8% |
| 風間啓吉 | 44 | 自由党 | 前 | 3,409票 | 1.5% |
| 山崎平太郎 | 42 | 無所属 | 新 | 555票 | 0.2% |
閉じる
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:274,508人 投票率:64.42%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 風間啓吉 | 40 | 民主自由党 | 新 | 38,251票 | 22.0% |
当 | 松木弘 | 69 | 民主自由党 | 前 | 35,605票 | 20.5% |
当 | 上村進 | 66 | 日本共産党 | 新 | 20,143票 | 11.6% |
| 青柳良太郎 | 55 | 民主自由党 | 新 | 19,473票 | 11.2% |
| 石山賢吉 | 67 | 民主党 | 元 | 19,107票 | 11.0% |
| 星名芳男 | 39 | 労働者農民党 | 新 | 18,578票 | 10.7% |
| 笠原貞造 | 47 | 日本社会党 | 前 | 16,580票 | 9.5% |
| 高杉喜八 | 39 | 無所属 | 新 | 6,196票 | 3.6% |
閉じる
第23回衆議院議員補欠選挙 (1947年(昭和22年)12月19日執行)
当日有権者数:人 投票率:32.95%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 松木弘 | 日本自由党 | 元 | 23,439票 | 26.5% |
当 | 舟崎由之 | 民主党 | 元 | 21,885票 | 24.8% |
| 高杉喜八 | 無所属 | 新 | 14,844票 | 16.8% |
| 風間啓吉 | 日本自由党 | 新 | 13,793票 | 15.6% |
| 徳永正報 | 日本社会党 | 新 | 7,778票 | 8.8% |
| 上村進 | 日本共産党 | 新 | 4,509票 | 5.1% |
| 田宮準一郎 | 国民協同党 | 新 | 1,397票 | 1.6% |
| 川内鉄三郎 | 国民協同党 | 新 | 666票 | 0.7% |
閉じる
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:270,846人 投票率:61.17%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 北昤吉 | 61 | 日本自由党 | 前 | 42,661票 | 26.0% |
当 | 笠原貞造 | 46 | 日本社会党 | 新 | 26,942票 | 16.4% |
当 | 石山賢吉 | 65 | 日本自由党 | 新 | 25,792票 | 15.7% |
| 舟崎由之 | 53 | 民主党 | 前 | 20,909票 | 12.8% |
| 高杉喜八 | 38 | 無所属 | 新 | 14,774票 | 9.0% |
| 村島喜代 | 54 | 民主党 | 前 | 12,238票 | 7.5% |
| 風間啓吉 | 39 | 新生日本党 | 新 | 11,889票 | 7.2% |
| 寺島泰治 | 40 | 日本共産党 | 新 | 4,117票 | 2.5% |
| 薄田近次 | 55 | 国民協同党 | 新 | 3,410票 | 2.1% |
| 川内鉄三郎 | 48 | 国民協同党 | 新 | 1,081票 | 0.6% |
閉じる