トップQs
タイムライン
チャット
視点

有吉の深掘り大調査

日本のテレビバラエティ番組 (2020-) ウィキペディアから

Remove ads

有吉の深掘り大調査』(ありよしのふかぼりだいちょうさ)は、テレビ東京系列で放送されているバラエティ番組[1]有吉弘行冠番組

概要 有吉の世界同時中継〜今、そっちってどうなってますか?〜↓有吉木曜バラエティ↓ 有吉の深掘り大調査, ジャンル ...

2020年8月13日に『有吉の世界同時中継 〜今そっちってどうなってますか?海外13カ国(秘)リポート〜』(ありよしのせかいどうじちゅうけい いまそっちってどうなってますか かいがいじゅうさんかこくまるひりぽーと)を放送した後、『有吉の世界同時中継』を冠する異なったタイトルで不定期の特別番組シリーズとして計4回放送された。

2021年10月7日から2024年2月8日までは『有吉の世界同時中継 〜今、そっちってどうなってますか?〜』(ありよしのせかいどうじちゅうけい いま そっちってどうなってますか)(特番第1回のサブタイトル前半部分に読点を付加)としてレギュラー放送された[2][3]

2024年4月18日から2025年3月6日までは『有吉木曜バラエティ』(ありよしもくようバラエティ)としてレギュラー放送された[3][1]

Remove ads

概要

不定期の特別番組として放送した中で、第1弾の放送が2020年8月の「ギャラクシー賞」テレビ部門月間賞を受賞する。その事が話題となり、2021年10月の改編にレギュラー化された[2]

特番当初から木曜日に放送されていた。レギュラーとなった後も毎週ではなく、不定期に放送されている。

本番組は、スタジオと世界各国を電話回線による中継で結び、「海外特派員」と呼称する現地の民間外国人コーディネーターに、世界各国で現在起きていることを日本語で出演者とやり取りしながら伝えてもらうという内容である[4]

コロナ禍以降は同時中継先を日本国内にしたり、同時中継以外にもスタジオ出演者やリモートでつないだ海外特派員が別日に収録したVTRを視聴しながらトークするなどで対応している。

出演者

MC
進行
ナレーター

過去の出演者

アシスタント
  • 田中瞳(テレビ東京アナウンサー)- 特番放送第1弾のみ

放送リスト

要約
視点

有吉の世界同時中継〜今、そっちどうなってますか?~

特番放送

※いずれも木曜日。

さらに見る 弾, 放送日 ...
2020年(令和2年)
さらに見る 弾, 放送日 ...
2021年(令和3年)

レギュラー放送

2021年
さらに見る 回, 放送日 ...
2021年(令和3年)
2022年
さらに見る 回, 放送日 ...
2022年(令和4年)
2023年
さらに見る 回, 放送日 ...
2023年(令和5年)
2024年
さらに見る 回, 放送日 ...
2024年(令和6年)

有吉木曜バラエティ

2024年

さらに見る 回, 放送日 ...
2024年(令和6年)

2025年

さらに見る 回, 放送日 ...
2025年(令和7年)

有吉の深掘り大調査

2025年

さらに見る 回, 放送日 ...
2025年(令和7年)
Remove ads

スタッフ

要約
視点
有吉の深掘り大調査
  • ナレーター:千葉優輝
  • 構成:佐藤勝虎、今田佑、佐々木貴博、村城大輔、加藤俊甫、松永浩治
  • 編集・MA:ジーリンクスタジオ
  • 音効:遠藤治朗
  • TD:吉田健吾
  • VE:戸田えりん
  • カメラ:風間誠
  • 音声:神田あやめ
  • 美術プロデューサー:本橋智子
  • デザイン:岩本朝美
  • 美術進行:政所美咲
  • 大道具:冨田泰史(東宝舞台
  • 植裁:菊池起矢(アサヒ植木装飾)
  • 電飾:松村真一(コマデン)
  • メイク:山田かつら
  • タイトルロゴ:森三平
  • 技術協力:T-max、ALTX、テレビ東京アート、東京オフラインセンター、港家【毎週】、ビッグボイス、ライズカンパニー【週替り】
  • 映像協力:アフロ、ゲッティ
  • 番宣:森田冴津季(テレビ東京)
  • デスク:西嶋亜希
  • AD:新井一成、海野大河、熊岡達伸、三阪智穂、菊池真生、山科宇宙、入山拓矢、稲奈津希、手島功貴、山田菜葉、石子媛香、榎泉、田島大太
  • AP:福田萌真、長篤志、川口紗羽(川口→以前はAD)
  • ディレクター:高柳大輔、坂本浩章、林剛史、能登谷和旺、大宅優、手島功貴(手島→以前はAD)、赤木智彦
  • 演出:瀬川翔、吉川翔(Q.inc)、大宅優(大宅→以前はディレクター)
  • プロデューサー:李炳錫、相澤衆、豊田望
  • 演出兼プロデューサー:岩下裕一郎(テレビ東京)
  • チーフプロデューサー:桑原宏次(テレビ東京)
  • 協力:太田プロダクション
  • 制作協力:Q.inc、IKAROS【週替り】
  • 製作著作:テレ東
有吉木曜バラエティ
  • 構成:佐藤勝虎、今田佑、佐々木貴博、村城大輔、加藤俊甫、松永浩治
  • 編集・MA:ジーリンクスタジオ
  • 音効:遠藤治朗
  • TD:吉田健吾【週替り】
  • TD/音声:本田宏文【週替り】
  • SW:松井光太郎【週替り】
  • VE:宮前早智、宮澤真子、戸田えりん【週替り】
  • カメラ:近藤慎司、大八木滋、風間誠【週替り】
  • 音声:神田あやめ【週替り】
  • 美術プロデューサー:本橋智子
  • デザイン:岩本朝美
  • 美術進行:政所美咲
  • 大道具:冨田泰史(東宝舞台
  • 植裁:菊池起矢(アサヒ植木装飾)
  • 電飾:松村真一(コマデン)
  • メイク:山田かつら
  • 技術協力:テクノマックス、ALTX、テレビ東京アート、東京オフラインセンター、港家【毎週】、ライズカンパニー、BIG VOICE【週替り】
  • 映像協力:アフロ、ゲッティ
  • タイトルロゴ:CHRIS(ネルソンパパ)
  • 番宣:森田冴津季(テレビ東京)
  • デスク:田中彩菜、川口芙茶子
  • AD:新井一成、海野大河、熊岡達伸、﨑田優希、三阪智穂、畑中彩花、池田紗耶乃【毎週】、土田晟稔、安藤大記、児玉恵理加、先野々将央、野崎真央、熊坂栞菜、吉谷地瑞穂、岸本夕奈、安藤百香、磯辺館未来、池原悠吾、田中雄大、嶋貫凛、今野夏鈴音、鈴木未央、山科宇宙、石井雄介、手島功貴、荒木桜太【週替り】
  • AP:福田萌真、長篤志【毎週】、岡田康行、荻利恵、川口紗羽(川口→以前はAD)【週替り】
  • ディレクター:佐久間隆太、新田祐士、新井由佳子、堂田啓祐(Q.inc)、岡本健吾、真山善貴、入倉悠、前田悠作、服部大、中根拓也、佐々木泰知、山内絵理子、日向建太、林昇平、関川智実、近藤康行、小林健太、熊谷博輝、入山真也、中川浩輔、阿部梨花、立野明史、吹田雅信、長谷川天真、佐々木織恵、大宅優、能登谷和旺【週替り】
  • 演出:瀬川翔、吉川翔(Q.inc)【週替り】
  • プロデューサー:奈須亮三(テレビ東京)、西古屋竜太・李炳錫(Q.inc)【毎週】、湯澤孝弘(CAPSTONE)、藤掛匡史(テレ東制作)、松藤豪(ハンター)、本道英門(Hearts)、今井勘太・岡本舞(ロケットエンタテイメント)【週替り】
  • 演出兼プロデューサー:岩下裕一郎(テレビ東京)
  • チーフプロデューサー:水谷豊(テレビ東京)
  • 協力:太田プロダクション
  • 制作協力:Q.incCAPSTONE【毎週】、テレ東制作、Gothic、Hearts、ロケットエンタテイメント、IKAROS【週替り】
  • 製作著作:テレ東
有吉の世界同時中継

<●=レギュラー放送から>

  • 構成:佐藤勝虎(●)、今田佑、佐々木貴博、村城大輔、加藤俊甫、松永浩治(加藤・松永→●)
  • 編集・MA:ジーリンクスタジオ
  • 音効:遠藤治朗
  • TD:吉田健吾(第2回・第4回~)、野瀬一成(●、第3回ではTD/SW)、松井光太郎(●)【週替り】
  • TD/CAM:風間誠(第2回・第4回~)、大八木滋、木塚裕紀(共に●)【週替り、回によって異なる】
  • VE:宮澤真子(第4回~)、浦崎二奈(●)、田尾温子(第3回と●)、森隆太(●)、辻源之(●)、持塚浩司(●)【週替り】
  • CAM:徳織雅彦、片柳悠(共に●)【週替り】
  • 音声:倉光秀彰、本田宏文、神田あやめ、小澤尚志、小野文之、細田秀浩、五十嵐公彦、松岡努、小森真美、松本直人(神田以外→●、神田→第4回~)【週替り】
  • 美術プロデューサー:本橋智子
  • デザイン:岩本朝美
  • 美術進行:仙田拓也、政所美咲(政所→●)【週替り】
  • 大道具:増山達也(東宝舞台)
  • アクリル装飾:是安弘樹(ナカムラ綜美
  • 電飾:川添愛加(コマデン)
  • モニター:東京チューブ
  • メイク:山田かつら
  • 技術協力:テクノマックス、Candee、東京オフラインセンター、テレビ東京アート、イメージランド、セッターズ、港家、ライズカンパニー(テクノ→第2回~、東京オフライン→第3回~、Can→第4回~、イメージラ・セッター・港家・ライズ→●)
  • 海外協力:バックボーン【毎週】、篠崎由佳里、CONY OFEI、Link japan、アジアヴォックス(Warren Sun)、ガラカミーノス、西河竜雄(バック→第3回~、篠崎→第4回~、CONY・Link・アジア・ガラカ・西河→●)【週替り】
  • 映像協力:アフロ、ゲッティ(共に●)
  • 番宣:森田冴津季(テレビ東京、●)
  • デスク:田中彩菜、川口芙茶子(川口→第3回と●、一時離脱→復帰)
  • AD:川口紗羽、新井一成【毎週】、矢野太一、中村礼人、角尾優、熊岡達伸、平岡美里、鈴木麻央、先野々将央、戸田佳那、金沢美南、平林健太朗、藤原杏志(士)郎、門嶋玲奈、小野鈴果、唐盛卓、池田竜、中澤優太、山口夕歌、加藤和歌菜、渋谷健人、黄淼、田中健、嶋田ケヴィン、栗谷川そら、武田陸来、内田有紀菜、山下哲平、北川沙那(梛)、畑中彩花、林琉夏、石橋真奈、石倉伸、安藤大記、土田晟稔、西尾天平、熊坂栞菜、児玉恵理加、吉谷地瑞穂、阿部勇治、中澤優太、岡田岳人、青砥健哉、嶋田優希、西田舞、竹内涼馬、松澤奨風、中瀬勝太、八重澤拓夢【週替り】(矢野→第3回~、中村→第4回~、角尾・熊岡・平岡・田中・栗谷川〜八重澤→●)
  • AP:小亀聡史(●)、長篤志、荻利恵(●)、伊藤春菜(●)、近谷奈生(●)、岡田康行(●)、杉野葉優(●)、福田萌真(●)【週替り】
  • ディレクター:太田大介・大谷昌也(Q.inc)、中村慶、鈴木慶昭、入倉悠、百々隆了、前田愛美、立野明史、木下大揮、伊部玲王奈、祖山聡、神林直人、中村優一郎、岡本光弘、江種洋二、林昇平、川本将史、秋山秀人、見崎陽亮、岡本健吾、今村拓実、佐久間隆太、真鍋晋作、杉田亜矢、阿部和孝、赤坂祐貴、吹田雅信、内間一貴、伊藤哲、新田祐士、小林健太、長谷川天真、伊東知香、近藤康行、熊谷博輝、日向建太、海野大河、真山善貴、佐々木泰知、菊地由晃、中西正太、山内絵理子、中川浩輔、阿部梨花、金原永知、立野明史、河原一貴、岩井香奈依、野田慎吾、新井由佳子、井上雄介【週替り】(岡本光→第1回と●、百々→第2回~、中村・川本→第2回と●→以前はAD、鈴木→第3回~、海野→第4回〜、入倉~中村・江種~井上→●、入山→第1回~第4回と●、海野→以前はAD)
  • AD/ディレクター:服部大(第4回から●途中までAD)【週替り、回によって異なる】
  • フロアディレクター/ディレクター:南岡広紀(テレビ東京、●)、堂田啓祐(佑)(Q.inc、第3回・第4回と●)、藤原康太(第2回〜)、井戸田健(●)、林殻(テレビ東京、●)【週替り、回によって異なる】
  • 演出/ディレクター:吉川翔(Q.inc)、瀬川翔、中根拓也(中根→●)【週替り、回によって異なる】
  • 演出:山下謙(●)【週替り】
  • 演出/プロデューサー:西古屋竜太(Q.inc)【回によって異なる】
  • プロデューサー:井関勇人・奈須亮三(テレビ東京、井関→第3回~●2023年7月頃までプロデューサー→8月頃までCP)【毎週】、白川ゆうじ・今野ヒサシ(恒)・松浦あゆみ(TVBOX)、今井勘太・岡本舞(ロケットエンタテイメント)、藤掛匡史(PROTX)、李炳錫、湯澤孝弘、橋本孔一、本道英門、八木沼邦彦、中田容子【週替り】(奈須・松浦~岡本・李~中田→●、李→第1回~第3回まではディレクター→AP)
  • 演出・プロデューサー:岩下裕一郎(テレビ東京)
  • チーフプロデューサー:水谷豊(テレビ東京、●)
  • 協力:太田プロダクション
  • 制作協力:Q.inc、TVBOX、ロケットエンタテイメント、PROTX、CAPSTONE、Gothic、ロングテイル【週替り】
  • 製作著作:テレビ東京

過去のスタッフ

  • 構成:藤雄(第4回まで)
  • TD:小川正明(第1回)
  • VE:小笹直樹(第1回)、中野鉄平(第2回)
  • CAM:宮川量康(第1回)、西村光平(第3回)
  • 音声:小林寿恵(第1回)、門脇茂誠(第2回)、佐藤達也(第3回)
  • 小道具:館直樹(テレフィット、第1回)
  • 電飾:竹原詩音(コマデン、第4回まで)
  • 照明:塚生崇(第1回)、曽我秀樹(第2回)
  • 技術協力:港家、マークアシュ、APOLLO、スペースパンダ22(港・マーク→第1回、APO→第1回・第2回、スペース→第3回)
  • 海外協力:柿本裕、千本佳男、LOCO FACTORY、NZnetwork、能村綾、comune di venezia - venice Film Commision、Ristorante da lvo、Amboseli nationai park、Taj Mahal、Dan Celius、峯俊直美、M&M Mediaservices、西河竜雄、セントロ・マルキ研究所(柿本~NZ→第1回、能村~Taj→第2回、M&M→第2回~第4回、Dan・峯俊→第3回、西河・セントロ→第4回)
  • リサーチ:高橋勝喜・若林剛樹(共にJFK、第4回まで)、工藤渉(第1回・2回)、奥田和也、西口直(奥田・西口→第3回・第4回)
  • 番宣:林拓真・下舞由理香・石津早也果(共にテレビ東京、石津→●)
  • AD:加藤稜磨、余焯傑、吉田幸太郎、斎藤洋、田邉晃一、松永あずさ、横尾恵里佳、中野亜喜子、中村美里、中平瑞輝、黒石川えり、湊慧、長江貴大(加藤~斎藤→第1回、田邉→第2回、松永・横尾・中野・中村→第3回、中平・黒石川→第4回、湊→●)
  • AP:斎藤沙由紀(第2回)
  • ディレクター:五十嵐健太、井上陽史(五十嵐・井上→第1回)、井上雄介(●)
  • フロアディレクター:加藤正悟(テレビ東京、第1回・第2回)
  • プロデューサー:笹野健太郎、西山ももこ(第4回まで)
  • チーフプロデューサー:末永剛章(テレビ東京)
Remove ads

ネット局

要約
視点

※『有吉木曜バラエティ』時代は木曜以外に放送している遅れネットの局では『有吉バラエティ』のタイトルで放送されていた(テレビ静岡などの一部の局ではタイトルの変更は行われていない)。

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

不定期ネット局

過去のネット局

  • 秋田テレビ(AKT・フジテレビ系列) - 番組開始から土曜 1:25 - 2:25(金曜深夜)に放送されていたが、2022年4月30日打ち切り。
  • テレビ金沢(KTK・日本テレビ系列) - 土曜 14:30 - 15:25に放送されていたが、2023年3月打ち切り。
  • 秋田放送(ABS・日本テレビ系列) - 2024年4月27日に『-木曜バラエティ』より開始。開始当初の土曜 14:00 - 14:55を経て2024年10月5日より土曜 13:55 - 14:50となるも、2025年3月8日打ち切り。

三重テレビを除く独立局では、通常時同時ネットではあるが、あくまで番販ネットのため、自主編成により臨時非ネットとすることがある。

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads