時の内閣:宮澤改造内閣 解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:700,799人 最終投票率:60.76%(前回比:
4.46ポイント)
時の内閣:第1次海部内閣 解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:676,094人 最終投票率:65.22%(前回比:
6.29ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 高沢寅男 | 63 | 日本社会党 | 前 | 124,667票 | | |
当 | 小林興起 | 46 | 自由民主党 | 新 | 103,179票 | | |
当 | 長田武士 | 58 | 公明党 | 前 | 77,426票 | | |
| 中村靖 | 57 | 自由民主党 | 前 | 73,871票 | | |
| 高橋知一 | 61 | 日本共産党 | 新 | 55,706票 | | |
| 長田彫潮 | 39 | 地球維新党 | 新 | 755票 | | |
| 久野弘文 | 37 | 地球維新党 | 新 | 710票 | | |
| 上祐史浩 | 27 | 真理党 | 新 | 310票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次中曽根内閣第2次改造内閣 解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:648,196人 最終投票率:58.93%(前回比:
3.29ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 中村靖 | 54 | 自由民主党 | 前 | 97,338票 | | |
当 | 長田武士 | 54 | 公明党 | 前 | 75,770票 | | |
当 | 高沢寅男 | 59 | 日本社会党 | 前 | 71,505票 | | |
| 小林興起 | 42 | 無所属(保守系) | 新 | 69,322票 | | |
| 木谷八士 | 52 | 日本共産党 | 新 | 58,758票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次中曽根内閣 解散日:1983年(昭和58年)11月28日 投票日:1983年(昭和58年)12月18日
当日有権者数:625,680人 最終投票率:55.64%(前回比:
10.15ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 中村靖 | 51 | 自由民主党 | 前 | 87,493票 | | |
当 | 長田武士 | 52 | 公明党 | 前 | 78,063票 | | |
当 | 高沢寅男 | 57 | 日本社会党 | 前 | 70,009票 | | |
| 木谷八士 | 49 | 日本共産党 | 新 | 55,639票 | | |
| 山田忠義 | 52 | 無所属(保守系) | 新 | 30,507票 | | |
| 小林興起 | 39 | 無所属(保守系) | 新 | 22,569票 | | |
閉じる
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:611,003人 投票率:65.79%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中村靖 | 48 | 自由民主党 | 前 | 113,481票 | 28.8% |
当 | 長田武士 | 48 | 公明党 | 前 | 70,285票 | 17.8% |
当 | 高沢寅男 | 53 | 日本社会党 | 前 | 66,046票 | 16.8% |
| 木谷八士 | 46 | 日本共産党 | 新 | 58,677票 | 14.9% |
| 山田忠義 | 48 | 無所属 (保守系) | 新 | 35,880票 | 9.1% |
| 森木亮 | 44 | 民社党 | 新 | 29,891票 | 7.6% |
| 小島弘 | 47 | 新自由クラブ | 新 | 19,999票 | 5.1% |
閉じる
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:609,418人 投票率:50.00%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 長田武士 | 48 | 公明党 | 前 | 68,602票 | 22.8% |
当 | 高沢寅男 | 52 | 日本社会党 | 前 | 55,906票 | 18.6% |
当 | 中村靖 | 47 | 自由民主党 | 前 | 54,852票 | 18.2% |
| 木谷八士 | 45 | 日本共産党 | 新 | 50,153票 | 16.7% |
| 山田忠義 | 48 | 自由民主党 | 新 | 40,723票 | 13.5% |
| 森木亮 | 44 | 民社党 | 新 | 24,241票 | 8.1% |
| 田中勲 | 44 | 無所属 | 新 | 6,156票 | 2.0% |
閉じる
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:614,967人 投票率:62.74%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中村靖 | 44 | 自由民主党 | 新 | 92,716票 | 24.5% |
当 | 長田武士 | 45 | 公明党 | 新 | 86,511票 | 22.8% |
当 | 高沢寅男 | 50 | 日本社会党 | 現 | 84,292票 | 22.2% |
| 青柳盛雄 | 68 | 日本共産党 | 現 | 62,321票 | 16.4% |
| 山田忠義 | 45 | 自由民主党 | 新 | 53,333票 | 14.1% |
閉じる
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:617,662人 投票率:59.98%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中村梅吉 | 71 | 自由民主党 | 前 | 95,880票 | 26.1% |
当 | 青柳盛雄 | 64 | 日本共産党 | 前 | 79,359票 | 21.6% |
当 | 高沢寅男 | 46 | 日本社会党 | 新 | 68,625票 | 18.7% |
| 伊藤惣助丸 | 39 | 公明党 | 前 | 63,235票 | 17.2% |
| 高橋正則 | 58 | 民社党 | 新 | 31,468票 | 8.6% |
| 山田忠義 | 41 | 無所属 (保守系) | 新 | 14,844票 | 4.0% |
| 田中勲 | 37 | 無所属 | 新 | 13,444票 | 3.7% |
| 田尻容基 | 72 | 無所属 | 新 | 258票 | 0.07% |
閉じる
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:610,158人 投票率:52.88%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中村梅吉 | 68 | 自由民主党 | 前 | 99,655票 | 31.1% |
当 | 伊藤惣助丸 | 36 | 公明党 | 前 | 62,091票 | 19.4% |
当 | 青柳盛雄 | 61 | 日本共産党 | 新 | 53,148票 | 16.6% |
| 木村美智男 | 47 | 日本社会党 | 新 | 51,985票 | 16.2% |
| 高橋正則 | 55 | 民社党 | 新 | 40,450票 | 12.6% |
| 山田忠義 | 38 | 無所属 (保守系) | 新 | 12,217票 | 3.8% |
| 清水正二郎 | 44 | 徴兵反対同志会平和党 | 新 | 1,080票 | 0.3% |
閉じる
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:570,070人 投票率:62.50%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中村梅吉 | 65 | 自由民主党 | 前 | 91,013票 | 25.8% |
当 | 神近市子 | 78 | 日本社会党 | 前 | 80,292票 | 22.8% |
当 | 伊藤惣助丸 | 33 | 公明党 | 新 | 56,873票 | 16.1% |
| 高橋正則 | 52 | 民主社会党 | 新 | 43,170票 | 12.2% |
| 青柳盛雄 | 58 | 日本共産党 | 新 | 41,904票 | 11.9% |
| 山田忠義 | 35 | 自由民主党 | 新 | 38,480票 | 10.9% |
| 日比辰三郎 | 62 | 無所属 | 新 | 793票 | 0.2% |
閉じる
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:990,089人 投票率:60.66%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中村梅吉 | 62 | 自由民主党 | 前 | 121,207票 | 20.4% |
当 | 神近市子 | 75 | 日本社会党 | 元 | 117,175票 | 19.7% |
当 | 河野密 | 65 | 日本社会党 | 前 | 100,380票 | 16.9% |
当 | 浜野清吾 | 65 | 自由民主党 | 前 | 91,704票 | 15.4% |
| 鈴木仙八 | 64 | 自由民主党 | 前 | 79,861票 | 13.4% |
| 神山茂夫 | 58 | 日本共産党 | 元 | 44,299票 | 7.5% |
| 重枝琢巳 | 46 | 民主社会党 | 新 | 36,108票 | 6.1% |
| 筑紫次郎 | 44 | 無所属 | 新 | 919票 | 0.2% |
| 日比辰三郎 | 59 | 無所属 | 新 | 564票 | 0.09% |
| 小林哲也 | 29 | 肥後亨事務所 | 新 | 399票 | 0.07% |
| 坂田稔 | 58 | 大日本独立青年党 | 新 | 338票 | 0.06% |
| 大木明雄 | 43 | 日本党 | 新 | 332票 | 0.06% |
| 加藤直臣 | 55 | 議会主義 | 新 | 289票 | 0.05% |
| 松本五郎 | 33 | 肥後亨事務所 | 新 | 179票 | 0.03% |
| 高田十二 | 33 | 肥後亨事務所 | 新 | 117票 | 0.02% |
閉じる
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:830,738人 投票率:63.56%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 河野密 | 62 | 日本社会党 | 前 | 106,651票 | 20.4% |
当 | 中村梅吉 | 59 | 自由民主党 | 前 | 98,585票 | 18.9% |
当 | 鈴木仙八 | 61 | 自由民主党 | 元 | 87,167票 | 16.7% |
当 | 浜野清吾 | 62 | 自由民主党 | 前 | 83,056票 | 15.9% |
| 神近市子 | 72 | 日本社会党 | 前 | 78,452票 | 15.0% |
| 神山茂夫 | 55 | 日本共産党 | 元 | 37,173票 | 7.1% |
| 重枝琢巳 | 43 | 民主社会党 | 新 | 30,349票 | 5.8% |
| 日比辰三郎 | 56 | 無所属 | 新 | 648票 | 0.1% |
| 大木明雄 | 40 | 国民社会主義大日本勤労者党 | 新 | 433票 | 0.08% |
| 谷村蕃 | 30 | 肥後亨 | 新 | 141票 | 0.03% |
閉じる
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:737,187人 投票率:70.91%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中村梅吉 | 57 | 自由民主党 | 前 | 117,490票 | 22.6% |
当 | 神近市子 | 69 | 日本社会党 | 前 | 98,492票 | 18.9% |
当 | 河野密 | 60 | 日本社会党 | 前 | 95,627票 | 18.4% |
当 | 浜野清吾 | 60 | 自由民主党 | 前 | 80,847票 | 15.6% |
| 鈴木仙八 | 58 | 自由民主党 | 元 | 80,050票 | 15.4% |
| 神山茂夫 | 53 | 日本共産党 | 元 | 43,310票 | 8.3% |
| 清水亘 | 49 | 大日本独立青年党 | 新 | 2,432票 | 0.5% |
| 日比辰三郎 | 53 | 無所属 | 新 | 1,577票 | 0.3% |
閉じる
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:651,414人 投票率:66.77%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中村梅吉 | 53 | 日本民主党 | 前 | 106,388票 | 24.6% |
当 | 神近市子 | 66 | 左派社会党 | 前 | 75,580票 | 17.5% |
当 | 河野密 | 57 | 右派社会党 | 前 | 68,196票 | 15.8% |
当 | 浜野清吾 | 56 | 日本民主党 | 元 | 52,530票 | 12.2% |
| 鈴木仙八 | 55 | 日本民主党 | 前 | 40,399票 | 9.3% |
| 須藤喜三郎 | 58 | 自由党 | 新 | 34,810票 | 8.0% |
| 石田一松 | 52 | 無所属 | 元 | 31,651票 | 7.3% |
| 青柳盛雄 | 46 | 日本共産党 | 新 | 19,241票 | 4.4% |
| 寺田武雄 | 49 | 無所属 | 新 | 1,363票 | 0.3% |
| 日比辰三郎 | 50 | 孝道昂揚会 | 新 | 815票 | 0.2% |
| 清瀬邦弘 | 60 | 無所属 | 新 | 338票 | 0.0% |
| 吉田長蔵 | 58 | 無所属 | 新 | 303票 | 0.0% |
| 東瀬利雄 | 48 | 無所属 | 新 | 302票 | 0.0% |
閉じる
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:561,998人 投票率:62.42%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 鈴木仙八 | 52 | 分党派自由党 | 元 | 53,406票 | 15.3% |
当 | 神近市子 | 64 | 左派社会党 | 新 | 53,182票 | 15.2% |
当 | 河野密 | 55 | 右派社会党 | 前 | 47,039票 | 13.5% |
当 | 中村梅吉 | 52 | 分党派自由党 | 前 | 44,957票 | 12.9% |
| 石田一松 | 50 | 改進党 | 前 | 34,924票 | 10.0% |
| 浜野清吾 | 55 | 改進党 | 元 | 32,188票 | 9.2% |
| 前田米蔵 | 71 | 自由党 | 前 | 30,885票 | 8.9% |
| 加藤隆太郎 | 64 | 自由党 | 元 | 26,573票 | 7.6% |
| 青柳盛雄 | 44 | 日本共産党 | 新 | 13,568票 | 3.9% |
| 渡辺年之助 | 50 | 右派社会党 | 新 | 9,819票 | 2.8% |
| 横手行雄 | 29 | 無所属 | 新 | 1,337票 | 0.4% |
| 日比辰三郎 | 49 | 無所属 | 新 | 705票 | 0.2% |
閉じる
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:575,832人 投票率:60.66%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中村梅吉 | 51 | 自由党 | 元 | 53,300票 | 15.4% |
当 | 河野密 | 54 | 右派社会党 | 元 | 51,254票 | 14.8% |
当 | 前田米蔵 | 70 | 自由党 | 元 | 45,091票 | 13.0% |
当 | 石田一松 | 49 | 改進党 | 前 | 39,161票 | 11.3% |
| 鈴木仙八 | 52 | 自由党 | 前 | 39,074票 | 11.3% |
| 浜野清吾 | 54 | 改進党 | 元 | 32,180票 | 9.3% |
| 加藤隆太郎 | 65 | 自由党 | 前 | 22,548票 | 6.5% |
| 山岸晟 | 48 | 左派社会党 | 新 | 21,142票 | 6.1% |
| 青柳盛雄 | 43 | 日本共産党 | 新 | 15,936票 | 4.6% |
| 渡辺年之助 | 49 | 右派社会党 | 新 | 13,450票 | 3.9% |
| 鈴木東民 | 57 | 労働者農民党 | 新 | 4,211票 | 1.2% |
| 横手行雄 | 28 | 無所属 | 新 | 3,698票 | 1.1% |
| 片桐勝昌 | 45 | 日本再建連盟 | 新 | 2,898票 | 0.8% |
| 鈴木豊 | 45 | 無所属 | 新 | 1,352票 | 0.4% |
| 日比辰三郎 | 48 | 無所属 | 新 | 779票 | 0.2% |
| 寺田武雄 | 47 | 無所属 | 新 | 762票 | 0.2% |
閉じる
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:397,239人 投票率:58.74%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 神山茂夫 | 43 | 日本共産党 | 新 | 50,585票 | 21.9% |
当 | 加藤隆太郎 | 61 | 民主自由党 | 前 | 39,392票 | 17.1% |
当 | 石田一松 | 46 | 国民協同党 | 前 | 38,863票 | 16.8% |
当 | 鈴木仙八 | 49 | 民主自由党 | 前 | 37,918票 | 16.4% |
| 渡辺年之助 | 46 | 日本社会党 | 新 | 19,241票 | 8.3% |
| 秋葉保 | 40 | 民主自由党 | 新 | 16,704票 | 7.2% |
| 高木惣市 | 49 | 民主党 | 新 | 11,276票 | 4.9% |
| 山岸晟 | 46 | 日本社会党 | 新 | 7,103票 | 3.1% |
| 栗田久男 | 40 | 社会革新党 | 新 | 4,419票 | 1.9% |
| 鈴木豊 | 41 | 民主党 | 新 | 3,544票 | 1.5% |
| 高藤宇一 | 31 | 無所属 | 新 | 1,646票 | 0.7% |
閉じる
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:341,197人 投票率:61.45%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 田川大吉郎 | 77 | 日本社会党 | 元 | 46,496票 | 22.4% |
当 | 鈴木仙八 | 47 | 日本自由党 | 前 | 33,024票 | 15.9% |
当 | 石田一松 | 44 | 国民協同党 | 前 | 29,254票 | 14.1% |
当 | 加藤隆太郎 | 60 | 日本自由党 | 新 | 22,959票 | 11.0% |
| 渡辺年之助 | 45 | 日本社会党 | 新 | 18,268票 | 8.8% |
| 神山茂夫 | 42 | 日本共産党 | 新 | 18,093票 | 8.7% |
| 片桐勝昌 | 40 | 民主党 | 新 | 13,869票 | 6.7% |
| 鈴木佐市 | 44 | 無所属 | 新 | 4,307票 | 2.1% |
| 山口昌玲 | 45 | 無所属 | 新 | 4,175票 | 2.0% |
| 田中源三 | 37 | 無所属 | 新 | 3,440票 | 1.6% |
| 斎藤ヨシ | 55 | 民主党 | 新 | 2,606票 | 1.2% |
| 萩野森一 | 46 | 日本自由党 | 新 | 2,585票 | 1.2% |
| 鈴木豊 | 40 | 民主党 | 新 | 2,387票 | 1.1% |
| 最上勇 | 54 | 無所属 | 新 | 2,255票 | 1.1% |
| 山崎利平 | 38 | 民主党 | 新 | 1,804票 | 0.9% |
| 山崎雅治 | 58 | 日本自由党 | 新 | 872票 | 0.4% |
| 風間丈吉 | 45 | 労農前衛党 | 新 | 769票 | 0.4% |
| 山内房吉 | 49 | 諸派 | 新 | 342票 | 0.2% |
| 原田謙次 | 55 | 無所属 | 新 | 108票 | 0.0% |
閉じる