トップQs
タイムライン
チャット
視点

第1高射特科団

陸上自衛隊の部隊 ウィキペディアから

第1高射特科団
Remove ads

第1高射特科団(だいいちこうしゃとっかだん、JGSDF 1st Antiaircraft Artillery Brigade)は陸上自衛隊東千歳駐屯地(北海道千歳市)に団本部が駐屯する北部方面隊直轄の高射特科部隊で陸上自衛隊高射特科団のひとつ。

概要 創設, 所属政体 ...

概要

北海道全般の防空を主任務とする。西部方面隊第2高射特科団とともに陸上自衛隊では最大の勢力をもつ高射特科部隊である。

1972年(昭和47年)3月24日、第4高射特科群が編成され、北海道には従来あった第1高射特科群とあわせて2個のホーク部隊が配置されたことからこれらを一元的に運用を図るために新編された。

沿革

第1高射団

第1高射特科団

  • 1976年(昭和51年)8月20日:第1高射団が第1高射特科団に称号変更[1]
  • 1985年(昭和60年)
    • 7月1日:第301無線誘導機隊が下志津駐屯地から静内分屯地に移駐。
    • 7月15日:第302無線誘導機隊を廃止[1]し、第301無線誘導機隊(静内駐屯地)と統合して新たに第301無線誘導機隊を静内駐屯地に編成。
  • 1989年(平成元年)3月24日:第301無線誘導機隊を(静内駐屯地)を廃止し、第101無人偵察機隊が静内駐屯地において編成完結[1]
  • 2000年(平成12年)3月28日:後方支援体制変換に伴い、整備部門を北部方面後方支援隊第101高射直接支援大隊へ移管。
  • 2019年(平成31年)3月26日:第101無人偵察機隊(静内駐屯地)を廃止し、第101無人標的機隊を新編。
  • 2024年(令和06年)3月21日:第1高射特科群第302高射中隊が北千歳駐屯地から東千歳駐屯地に移駐[2]
Remove ads

編成・駐屯地

編成
  • 第1高射特科団本部
  • 第1高射特科団本部付隊「1高団-本」
  • 第1高射特科群
    • 第1高射特科群本部
    • 本部管理中隊「1高群-本」
    • 第301高射中隊
    • 第302高射中隊
    • 第303高射中隊
    • 第304高射中隊
    • 第301高射搬送通信中隊
  • 第4高射特科群
    • 第4高射特科群本部
    • 本部管理中隊
    • 第315高射中隊
    • 第316高射中隊
    • 第317高射中隊
    • 第318高射中隊
    • 第304高射搬送通信中隊
  • 第101無人標的機隊
駐屯地

整備支援部隊

  • 北部方面後方支援隊第101高射直接支援大隊「101高直支-本」(東千歳駐屯地):2000年(平成12年)3月28日から
    • 整備隊「101高直支-整」(東千歳駐屯地):団直轄部隊を支援。
    • 第1直接支援中隊「101高直支-1」(島松駐屯地):第1高射特科群を支援
    • 第2直接支援中隊「101高直支-2」(名寄駐屯地):第4高射特科群を支援

主要幹部

さらに見る 官職名, 階級 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads