トップQs
タイムライン
チャット
視点

茨城百景

ウィキペディアから

Remove ads

茨城百景(いばらきひゃっけい)とは、茨城県観光審議会が選定した100の景勝地。

1950年昭和25年)5月10日付の茨城県告示第211号で告示された[1]

百景の一覧

要約
視点

時代の移り変わりにより形状が変更したり、存在しないものもあるが、変更するとの告示はなされていない。

制定された茨城百景は以下の通り[1]

県央

水戸市

東茨城郡

  • 大洗と磯浜海水浴場(現:大洗町) - 大洗海岸大洗神社子の日が原山村暮鳥の詩碑、常陽明治記念館、磐船山願入寺、岩船の夕照、鏡塚車塚の古墳を含む
  • 大貫海岸(現:大洗町) - 大貫海水浴場前原山の松林を含む
  • 涸沼(現:茨城町) - 涸沼川、広浦秋月、涸沼の簀巻弁天の鼻親沢の鼻松川居城址石崎城址芝崎神社東永寺の横穴、常光寺天王崎城址楠公神社大戸の桜を含む
Thumb
茨城百景「大戸の櫻」の碑(画像左下)

西茨城郡

県北

日立市

多賀郡

久慈郡

那珂郡

県南

土浦市

稲敷郡

  • 釣の十六島横利根の閘門(現:稲敷市) - 水神、上ノ島、役前、ごぜ沼、ばなな川、石納、大重橋等の釣場を含む
  • 新利根川の釣場(現:稲敷市) - 幸田、荒地、下根本浄玄橋八子川、むじな塚、金江津柴崎の堰、古河、堂前橋、脇川、十指川を含む
  • 夢の浮橋(現:稲敷市) - 聖跡、館姫、藤原教長配所地、姫宮神宮、和田入江、雷棒を含む
  • 古渡の潮畔(現:稲敷市) - 堂崎上馬渡潮岸興禅寺熊野神社を含む
  • 阿波の大杉神社(現:稲敷市) - 奥山、神宮城址、十三塚を含む
  • 江戸崎の景観(現:稲敷市) - 江崎山羅漢山浜の河岸高田洲崎、曳舟、医王山、吹上、小野川を含む
    Thumb
    稲敷市江戸崎に所在する「江戸崎の景観」の碑
  • 水の里安中(現:稲敷郡美浦村) - 丈六薬師陸平の貝塚、馬掛一斗落、馬掛不動尊不動浦大山弁天の鼻弁天山を含む
  • 龍ケ崎観音(現:龍ケ崎市) - 龍泉寺龍ケ峯古城址を含む
  • 牛久沼(現:牛久市) - 泊崎、大師堂、岡見城址小川芋銭の遺蹟、釣場、猟場金龍寺を含む

新治郡

Thumb
歩崎観音展望台にある茨城百景「歩崎の眺望」の碑

筑波郡

Thumb
慶龍寺にある茨城百景「北条泉の観音と小田城址」の碑

北相馬郡

県西

真壁郡

結城郡

猿島郡

鹿行

鹿島郡

Thumb
無量寿寺の参道入口の左側に茨城百景の碑がある。

行方郡

Thumb
権現山公園(潮来市牛堀)の茨城百景入選記念碑。晴天日の展望台から霞ヶ浦、筑波山、富士山を一望することもできる。
  • 高須崎の一本松(現:行方市)
  • 観音馬場(現:行方市) - 観音寺を含む
  • 化蘇沼稲荷(現:行方市)
Remove ads

脚注

Loading content...

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads