トップQs
タイムライン
チャット
視点
1966年の映画
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
出来事
世界
→「1966年 § できごと」も参照
- フランス、フランソワ・トリュフォー監督『華氏451』、ルネ・クレマン監督『パリは燃えているか』など英米の映画会社との提携活発[1][注 1]。
- 2月1日
- 7月23日 - 米国、俳優モンゴメリー・クリフト死去[1][4]。
- 9月4日 - ブラジル東映まつり開催(10日まで)[5]。
- 10月11日 - 米パラマウント映画をガルフ・アンド・ウェスタン・インダストリーズが買収[6][7][8]。
- 11月12日 - 『武士道残酷物語』(今井正監督)、第2回シカゴ国際映画祭で最高賞(ゴールド・ヒューゴー賞)受賞[5]。
- 11月12日 - アニメ映画『ガリバーの宇宙旅行』(黒田昌郎監督)、米コンチネンタル・ディストリビューティングIncの配給で米国内拡大封切[9]。
- 11月30日 - 東映外国部、ローマ出張所を廃止[5]。
- 12月15日 - ウォルト・ディズニー(65歳)死去[10]。
- 月日不詳
- 米国、アメリカ映画協会(MPAA)のプロダクション・コード改訂により、セックス描写が規制緩和される[1]。
日本
→「1966年の日本 § できごと」も参照
- 1月
- 3月
- 4月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 月日不詳
Remove ads
日本の映画興行
- 出典: 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月、48頁。
各国ランキング
日本配給収入ランキング
- 出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、230頁。ISBN 978-4873767550。
- 出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、231頁。ISBN 978-4873767550。
北米興行収入ランキング
日本公開映画
1966年の日本公開映画を参照。
受賞
- 第39回アカデミー賞
- 作品賞 - 『わが命つきるとも』
- 監督賞 - フレッド・ジンネマン(『わが命つきるとも』)
- 主演男優賞 - ポール・スコフィールド(『わが命つきるとも』)
- 主演女優賞 - エリザベス・テイラー(『バージニア・ウルフなんか怖くない』)
- 第24回ゴールデングローブ賞
- 作品賞 (ドラマ部門) - 『わが命つきるとも』
- 主演女優賞 (ドラマ部門) - アヌーク・エーメ(『男と女』)
- 主演男優賞 (ドラマ部門) - ポール・スコフィールド(『わが命つきるとも』)
- 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) - 『アメリカ上陸作戦』
- 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - リン・レッドグレイヴ(『ジョージー・ガール』)
- 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - アラン・アーキン(『アメリカ上陸作戦』)
- 監督賞 - フレッド・ジンネマン(『わが命つきるとも』)
- 第32回ニューヨーク映画批評家協会賞 - 『わが命つきるとも』
- 第19回カンヌ国際映画祭
- グランプリ - 『蜜がいっぱい』
(ピエトロ・ジェルミ)、『男と女』
(クロード・ルルーシュ)
- 監督賞 - セルゲイ・ユトケーヴィッチ(『ウラジミール・レーニンの想い出』)
- 男優賞 - ペール・オスカルソン(『Sult』)
- 女優賞 - ヴァネッサ・レッドグレイヴ(『モーガン』)
- グランプリ - 『蜜がいっぱい』
- 第27回ヴェネツィア国際映画祭
- 第16回ベルリン国際映画祭
- 金熊賞 - 『袋小路』
(ロマン・ポランスキー)
- 金熊賞 - 『袋小路』
- 第17回ブルーリボン賞 (この年を最後に1975年まで休止)
- 第40回キネマ旬報ベスト・テン
- 外国映画第1位 - 『大地のうた』
- 日本映画第1位 - 『白い巨塔』
- 外国映画第1位 - 『大地のうた』
- 第21回毎日映画コンクール
- 日本映画大賞 - 『白い巨塔』
Remove ads
誕生
- 1月10日 - 財前直見、日本の女優
- 1月27日 - 三田寛子、日本の女優
- 1月31日 - 石黒賢、日本の俳優
- 2月4日 - 小泉今日子、日本の歌手・女優
- 2月5日 - 川上麻衣子、日本の女優
- 3月23日 - 大沢逸美、日本の女優
- 3月25日 - 宮川一朗太、日本の俳優
- 4月3日 - 冨永みーな、日本の声優
- 4月5日 - 野村萬斎、日本の能楽師・俳優
- 5月26日 - ヘレナ・ボナム=カーター、イギリスの女優
- 6月8日 - 森尾由美、日本の女優
- 6月15日 - イレーヌ・ジャコブ、フランス・スイスの女優
- 6月26日 - 皆口裕子、日本の声優
- 7月15日 - 永瀬正敏、日本の俳優
- 8月5日 - 森口瑤子、日本の女優
- 8月14日 - 鈴木保奈美、日本の女優
- 8月14日 - ハリー・ベリー、アメリカの女優
- 9月2日 - サルマ・ハエック、メキシコの俳優
- 9月5日 - 中村あずさ、日本の女優
- 9月9日 - アダム・サンドラー、アメリカの俳優
- 9月10日 - 斉藤由貴、日本の女優・歌手
- 10月27日 - 高嶋政伸、日本の俳優
- 11月17日 - ソフィー・マルソー、フランスの女優
- 11月28日 - 安田成美、日本の女優
- 12月7日 - 伊藤かずえ、日本の女優
- 12月18日 - 江角マキコ、日本の女優
Remove ads
死去
日付 | 名前 | 国籍 | 年齢 | 職業 | |
1月 | 5日 | ジャン・ガスパーレ・ナポリターノ | ![]() | 58 | 映画監督 |
14日 | バリー・フィツジェラルド | ![]() | 72 | 俳優 | |
22日 | ハーバート・マーシャル | ![]() | 75 | 俳優 | |
2月 | 1日 | ヘッダ・ホッパー | ![]() | 80 | 女優・ゴシップコラムニスト |
バスター・キートン | ![]() | 70 | 喜劇俳優・映画監督 | ||
清村耕次 | ![]() | 40 | 監督 | ||
18日 | ロバート・ロッセン | ![]() | 57 | 映画監督・脚本家 | |
4月 | 6日 | グリア・ガースン | ![]() | 91 | 女優 |
6月 | 5日 | ナターシャ・ランボヴァ | ![]() | 69 | 女優 |
23日 | 清水宏 | ![]() | 63 | 映画監督 | |
7月 | 23日 | モンゴメリー・クリフト | ![]() | 45 | 俳優 |
10月 | 13日 | クリフトン・ウェッブ | ![]() | 76 | 俳優 |
12月 | 14日 | ヴェルナ・フェルトン | ![]() | 76 | 女優・声優 |
15日 | ウォルト・ディズニー | ![]() | 65 | 漫画家・ウォルト・ディズニー・プロダクション代表取締役会長 |
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads