トップQs
タイムライン
チャット
視点
1990年の読売ジャイアンツ
ウィキペディアから
Remove ads
1990年の読売ジャイアンツ(1990ねんのよみうりジャイアンツ)では、1990年における読売ジャイアンツの動向をまとめる。
この年の読売ジャイアンツは、2回目の藤田元司監督体制の2年目(通算5年目)のシーズンである。
概要
ヤクルトとの開幕戦を篠塚利夫の「疑惑の本塁打」でものにした巨人は翌日も投手の木田優夫のサヨナラ本塁打で連勝しスタートダッシュに成功する。序盤は前年まで巨人の二軍監督だった須藤豊率いる大洋と首位争いを展開していたが、5月8日に謹慎明けの桑田真澄が大洋相手に完封して以降は一度も首位の座を明け渡さず、その後は大洋の急降下で首位を独走、9月8日には吉村禎章のサヨナラ本塁打でヤクルトを下し早々とリーグ優勝を決めた。首位独走の最大の要因は盤石の投手陣で、2年連続20勝の斎藤雅樹をはじめ、桑田と宮本和知が14勝、この年台頭した木田が12勝、さらに香田勲男も11勝と2桁勝利投手を5人輩出し、さらに槙原寛己の9勝も入れるとチーム勝利数88の大半をこの6人で占めた[1]。対戦成績は開幕相手のヤクルトに19勝7敗と勝ち越し、4位中日には18勝8敗、最下位阪神には同一カード8連勝も含めて20勝6敗と、貯金46のうち36を3球団から稼いだ。最終的に2位広島に22ゲーム差を付けた巨人は宿敵西武との日本シリーズに臨んだが、優勝決定からシリーズまで1ヶ月半空いたこともあり、巨人は投打ともに終始西武に圧倒され、31年ぶりのストレート負けを喫し、敢闘賞の岡崎郁が「野球観が変わった」と口にするほどチームが受けたショックは大きく、翌年以降の戦いぶりに大きな影を落とすことになる。
Remove ads
チーム成績
要約
視点
レギュラーシーズン
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 読売ジャイアンツ | 88 | 42 | 0 | .677 | 優勝 |
2位 | 広島東洋カープ | 66 | 64 | 2 | .508 | 22.0 |
3位 | 横浜大洋ホエールズ | 64 | 66 | 3 | .492 | 24.0 |
4位 | 中日ドラゴンズ | 62 | 68 | 1 | .477 | 26.0 |
5位 | ヤクルトスワローズ | 58 | 72 | 0 | .446 | 30.0 |
6位 | 阪神タイガース | 52 | 78 | 0 | .400 | 36.0 |
日本シリーズ
Remove ads
オールスターゲーム1990
→詳細は「1990年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
- 選出選手及びスタッフ
- 太字はファン投票による選出。
個人成績
投手成績
- 色付きは規定投球回数(130イニング)以上の選手
- 太字はリーグ最高
主な打撃成績
- 色付きは規定打席(403打席)以上の選手
- 太字はリーグ最高
Remove ads
できごと
5月
9月
選手・スタッフ
試合結果
表彰選手
ドラフト
→詳細は「1990年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads