トップQs
タイムライン
チャット
視点

2008年の読売ジャイアンツ

ウィキペディアから

2008年の読売ジャイアンツ
Remove ads

2008年の読売ジャイアンツでは、2008年読売ジャイアンツにおける動向をまとめる。

概要 成績, 日本S ...

この年の読売ジャイアンツは、2回目の原辰徳監督体制の3年目(通算5年目)のシーズンである。

概要

前年最多安打打点王アレックス・ラミレス最多勝セス・グライシンガーヤクルトから、最多セーブ投手マーク・クルーン横浜から獲得し、大型補強を敢行した[1]。開幕5連敗で開幕スタートに失敗しシーズン序盤から阪神が独走し、7月8日時点で阪神と巨人の差は13.0ゲーム差あり、7月22日には阪神に優勝マジックが点灯した。しかし、北京五輪が始まり各チームの主力選手がレギュラーシーズンを欠場すると、阪神の勢いが止まり、その一方で巨人が夏場以降に猛追し、9月11日から12連勝するなどして、大逆転で優勝を飾った。1996年の最大11.5ゲーム差を逆転しての優勝が「メークドラマ」と呼ばれたのに対し、この優勝は最大13ゲーム差の逆転であったため、「メークレジェンド」と呼ばれた[2][3]。クライマックスシリーズで3位の中日を破り日本シリーズに出場したが、日本シリーズで渡辺久信監督率いる西武に3勝4敗で敗れ、日本一を逃し6年前の雪辱を果たされた。投手陣はリーグ1位の1115奪三振を記録したほか、防御率3.37は阪神に次ぐリーグ2位を記録した。打撃陣はラミレス、開幕から1軍定着の坂本勇人などの活躍でリーグ1位の177本塁打を記録し、得点・安打・打点もリーグ1位を記録するなど投打が噛み合った1年となった。ラミレスがMVPと打点王(125打点)、グライシンガーが17勝、クルーンが41セーブで最多セーブ、山口鉄也新人王を受賞した[4]

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 高橋由伸
2 二岡智宏
3 小笠原道大
4 李承燁
5 ラミレス
6 阿部慎之助
7 谷佳知
8 坂本勇人
9 高橋尚成
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
2008年セントラル・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位読売ジャイアンツ84573 .596優勝
2位阪神タイガース82593 .5822.0
3位中日ドラゴンズ71685 .51112.0
4位広島東洋カープ69705 .49614.0
5位東京ヤクルトスワローズ66744 .47117.5
6位横浜ベイスターズ48942 .33836.5

日本生命 セ・パ交流戦2008

日本生命セ・パ交流戦2008 最終成績
順位球団勝率
1位福岡ソフトバンクホークス1590 .625優勝
2位阪神タイガース1590 .6250.0
3位北海道日本ハムファイターズ14100 .5831.0
4位読売ジャイアンツ14100 .5831.0
5位東北楽天ゴールデンイーグルス13110 .5422.0
6位広島東洋カープ13110 .5422.0
7位中日ドラゴンズ12120 .5003.0
8位オリックス・バファローズ11130 .4584.0
9位東京ヤクルトスワローズ11130 .4584.0
10位千葉ロッテマリーンズ10140 .4175.0
11位埼玉西武ライオンズ10140 .4175.0
12位横浜ベイスターズ6180 .2509.0
  • 同率の場合は前年の順位で上位のチームが上位にランクされる

クライマックスシリーズ

さらに見る 勝者:読売ジャイアンツ ...

日本シリーズ

Thumb
2008年日本シリーズ 西武vs巨人 表彰式(2008年11月9日撮影)
さらに見る 日付, 試合 ...

主な投手成績

  • 色付きは規定投球回数(146イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 登板 ...

打撃成績

  • 色付きは規定打席(452打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 試合 ...
Remove ads

できごと

1月

3月

4月

  • 4月6日 - 高橋由伸が対阪神戦で日本プロ野球通算250本塁打、史上52人目[10]
  • 4月9日 - マーク・クルーンが対横浜戦(横浜)でセーブを記録し、全球団からセーブを達成、プロ野球史上2人目[11]
  • 4月18日 - アレックス・ラミレスが対広島戦(広島市民球場)で通算1000試合出場[12]

5月

  • 5月3日 - 阿部慎之助が対ヤクルト戦で日本プロ野球通算150本塁打、史上146人目[10]
  • 5月18日 - アレックス・ラミレスが対広島戦(東京ドーム)で通算224本塁打、外国人選手のセ・リーグ新記録[13]
  • 5月26日 - ルイス・ゴンザレスから禁止薬物が検出、同選手はドーピング違反でNPBより1年間の出場停止処分を受け[14]、巨人は翌27日に同選手との契約解除を決定[15]

6月

  • 6月1日 - マーク・クルーンが対ソフトバンク戦(ヤフードーム)の10回裏、ソフトバンクの松田宣浩への空振り3球三振の3球目で、自身の記録を1キロ更新する、球速162キロを記録[16]
  • 6月3日 - 谷佳知が対オリックス戦(京セラドーム大阪)の9回に加藤大輔から本塁打を記録し、全球団から本塁打を達成。プロ野球史上12人目、近鉄を含む13球団から本塁打は4人目[9]。試合は8対3でオリックスが勝利し、オリックスは日本プロ野球史上3球団目の通算4500勝[17]
  • 6月6日 - 加治前竜一が対ロッテ戦で、3対3で迎えた延長10回裏1死無走者の場面でプロ初打席に立ち、川崎雄介から日本プロ野球史上初の初打席でサヨナラ本塁打[18]
  • 6月10日 -横浜の鶴岡一成真田裕貴の交換トレードが発表[19]
  • 6月14日 -Kスタ宮城で行われる予定だった楽天対巨人戦が、この日の午前に起きた岩手・宮城内陸地震の影響で中止。地震のためにプロ野球公式戦が中止になるのは史上初。当初は、1時間遅れの15時開始予定にしていたが、「客の安全確保を最優先」とのことで中止を決定[20]
  • 6月29日 - アレックス・ラミレスが対広島戦で9回2死満塁から、8年連続20本塁打の満塁本塁打を放ち、通算812打点で外国人選手通算最多打点の新記録[21]

7月

  • 7月3日 - 谷佳知が対ヤクルト戦で日本プロ野球通算300二塁打、史上48人目[10]
  • 7月20日 - 上原浩治が対横浜戦で日本プロ野球通算1500投球回、史上161人目[10]
  • 7月29日 - 小笠原道大が対広島戦で日本プロ野球通算300二塁打、史上40人目[10]

9月

  • 9月3日 - 小笠原道大が対広島戦(京セラドーム大阪)でサイクル安打達成、日本プロ野球史上62人目(66度目)[22]
  • 9月13日 - マーク・クルーンが対ヤクルト戦で球団新記録の32セーブ[23]
  • 9月15日 - アレックス・ラミレスが対横浜戦でセ・リーグ新記録、日本プロ野球タイ記録の7年連続150安打[24]
  • 9月19日 - 小笠原道大が対阪神戦(東京ドーム)でジェフ・ウィリアムスから通算300本塁打、史上35人目[25]
  • 9月21日 - アレックス・ラミレスが対阪神戦(東京ドーム)で外国人選手通算最多安打セ・リーグ新記録の通算1338安打[26]
  • 9月22日 - 対広島戦(広島市民球場)に9対1で勝利し、クライマックスシリーズ進出決定[27]
  • 9月24日 - 木村拓也が対広島戦で日本プロ野球通算1000本安打、史上252人目[28]
  • 9月27日 - マーク・クルーンが対阪神戦で外国人選手最多の通算121セーブ[29]

10月

  • 10月1日 - 姜建銘野口茂樹加登脇卓真梅田浩に戦力外通告[30]
  • 10月3日 - 村田善則が現役引退を表明[31]
  • 10月8日 - 同率首位で迎えた対阪神戦(東京ドーム)の直接対決は巨人が3対1で勝利し、141試合目にして単独首位に立ち優勝へのマジックナンバーを2を点灯させた。
  • 10月10日 - セ・リーグは優勝へのマジックナンバーを2としていた、首位の巨人がヤクルトに3対1で勝利し、2位の阪神が横浜に3対4で敗れた為、巨人の2年連続32度目のリーグ優勝が決定。13ゲーム差からの逆転はセ・リーグ最大[32]
  • 10月25日 - セ・リーグのクライマックスシリーズ第2ステージの第4戦、巨人対中日戦(東京ドーム)は6対2で巨人が勝利し、巨人が6年ぶり31度目の日本シリーズ進出。

11月

12月

Remove ads

入団・退団

シーズン開幕前

本節では、前シーズン終了から本シーズン開幕までの入退団について記述する。

入団

さらに見る 選手名, 背番号 ...

退団

さらに見る 選手名, 去就 ...

シーズン開幕後

本節では、本シーズン開幕から本シーズン終了までの入退団について記述する。

入団

さらに見る 選手名, 背番号 ...

退団

さらに見る 選手名, 去就 ...
Remove ads

選手・スタッフ

首脳陣

一軍

さらに見る 背番号, 名前 ...

二軍

さらに見る 背番号, 名前 ...

所属選手

投手

さらに見る 背番号, 名前 ...

捕手

さらに見る 背番号, 名前 ...

内野手

さらに見る 背番号, 名前 ...

外野手

さらに見る 背番号, 名前 ...

[34]

Remove ads

ドラフト

さらに見る 順位, 選手名 ...

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads