トップQs
タイムライン
チャット
視点

2013年ラグビーウェールズ代表の日本遠征

ウィキペディアから

2013年ラグビーウェールズ代表の日本遠征
Remove ads

2013年6月、ウェールズは、2013 ミッドイヤー・ラグビーテストマッチシリーズ英語版の一部として日本へ遠征した[1]。ウェールズ代表は6月8日と6月15日の2度、日本代表テストマッチリポビタンDチャレンジ)を行った。6月8日は日本で最も古いラグビーユニオン専用競技場である大阪近鉄花園ラグビー場で、6月15日は日本ラグビーのホームスタジアムである東京秩父宮ラグビー場で試合が行われた。ウェールズにとって日本とのテストシリーズは2001年以来(ウェールズの2勝0敗)であり[2]、日本との対戦はラグビーワールドカップ2007本大会一次リーグB組での試合(ウェールズが72対18で勝利)以来であった。また、日本で日本代表と対戦したティア1の国としては、2006年のイタリア以来でもあった。

概要 期間 ...

遠征の開始時点では、日本はウェールズから勝利を挙げたことがなく、これまでの全試合でウェールズが勝利を収めていた。しかしながら、シリーズの第2試合で日本はウェールズからテストマッチ初勝利を挙げた。

テストシリーズはウェールズ1勝、日本1勝の引分けで終わった。

Thumb
第2試合の秩父宮ラグビー場(2013年6月15日)。観客動員数: 21,062人。
Remove ads

試合

花園での第1戦は敗れた際に、エディー・ジョーンズは「アタックでチャンスがありながら、自ら失った。大事な場面で集中力が欠けた。同じ過ちを繰り返してはならない」と話していた。そして第2戦、SH田中史朗は積極的にサイドアタックを仕掛けてFWを前に出し、後半になると連続攻撃から最後は相手のディフェンスが届かないところでFLマイケル・ブロードハーストがトライ。さらにCTBクレイグ・ウィングのトライと五郎丸のPGで23得点。ディフェンスも後半に1トライを許しただけであった[3]

さらに見る 日付, 場所 ...
Remove ads

選手

要約
視点

ウェールズ

ウォーレン・ガットランドロブ・ハウリー英語版ブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズの2013年オーストラリア遠征に専念しているため、ロビン・マクブライド英語版が臨時ヘッドコーチを務めた[4]。5月21日、マクブライドは遠征に参加する27名を発表した[5]

遠征の前(5月28日)にアーロン・シングラーアシュリー・ベック英語版が怪我のため離脱し、ジョシュ・ナヴィディアダム・ウォーレン (ラグビーユニオン)英語版が代わりに招集された[6]

  • ヘッドコーチ: ウェールズの旗 ロビン・マクブライド英語版(臨時)

さらに見る 選手, ポジション ...

日本

2013 IRBパシフィック・ネイションズ・カップ英語版およびウェールズ日本遠征に参加した日本の35選手。

  • キャップ数および年齢は第一試合時点(2013年6月8日)のもの。

さらに見る 選手, ポジション ...
Remove ads

試合

要約
視点
さらに見る 日本, 18–22 ...
FB15五郎丸歩
RW14藤田慶和
OC13マレ・サウ
IC12クレイグ・ウィング70分に交代退場 70分
LW11福岡堅樹79分に交代退場 79分
FH10立川理道
SH9田中史朗66分に交代退場 66分
N88菊谷崇 (c)
OF7マイケル・ブロードハースト
BF6ヘンドリック・ツイ72分に交代退場 72分
RL5伊藤鐘史
LL4大野均80分に交代退場 80分
TP3山下裕史64分に交代退場 64分
HK2堀江翔太流血により30分から32分の間一時退場 30分から32分の間72分に交代退場 72分
LP1三上正貴60分に交代退場 60分
交代:
HK16木津武士30分に交代出場 30分32分に交代退場 32分72分に交代出場 72分
PR17長江有祐60分に交代出場 60分
PR18畠山健介64分に交代出場 64分
LK19北川俊澄80分に交代出場 80分
FL20安井龍太72分に交代出場 72分
SH21日和佐篤66分に交代出場 66分
FH22田村優70分に交代出場 70分
WG23小野澤宏時79分に交代出場 79分
コーチ:
オーストラリアの旗 エディー・ジョーンズ
FB15リアム・ウィリアムズ
RW14ハリー・ロビンソン (ラグビー選手)英語版
OC13オーウェン・ウィリアムス (1991年生まれのラグビー選手)英語版
IC12ジョナサン・スプラット英語版
LW11ダフィッド・ホーウェルズ英語版
FH10ダン・ビガー64分に交代退場 64分
SH9ロイド・ウィリアムズ60分に交代退場 60分
N88ロブ・マカスカー英語版19分から29分一時退場 19分から29分60分に交代退場 60分
OF7ジェームズ・キング
BF6アンドリュー・クームズ英語版51分に交代退場 51分
RL5ロウ・リード (ラグビー選手)英語版
LL4ブラッドリー・デーヴィス (c)
TP3スコット・アンドリュース (ラグビー選手)英語版
HK2エミル・フィリップス英語版
LP1ライアン・ベビントン英語版51分に交代退場 51分
交代:
HK16スコット・ボールドウィン
PR17リース・ギル英語版51分に交代出場 51分
PR18ロドリー・ジョーンズ
N819アンドリース・プレトリア (ラグビー選手)英語版51分に交代出場 51分
FL20ダン・ベイカー (ラグビー選手)英語版60分に交代出場 60分
SH21タビス・ノイル英語版60分に交代出場 60分
FH22リース・パッチェル64分に交代出場 64分
FB23トム・プライディー英語版
コーチ:
ウェールズの旗 ロビン・マクブライド英語版

タッチジャッジ:
グレッグ・ガーナー英語版イングランド
原田隆司日本

註:


さらに見る 日本, 23–8 ...
FB15五郎丸歩
RW14廣瀬俊朗 (c)
OC13マレ・サウ
IC12クレイグ・ウィング69分に交代退場 69分
LW11福岡堅樹79分に交代退場 79分
FH10立川理道
SH9田中史朗67分に交代退場 67分
N88菊谷崇
OF7マイケル・ブロードハースト
BF6ヘンドリック・ツイ
RL5伊藤鐘史45分に交代退場 45分
LL4大野均74分に交代退場 74分
TP3山下裕史45分に交代退場 45分
HK2堀江翔太79分に交代退場 79分
LP1三上正貴69分に交代退場 69分
交代:
HK16木津武士79分に交代出場 79分
PR17長江有祐69分に交代出場 69分
PR18畠山健介45分に交代出場 45分
LK19真壁伸弥45分に交代出場 45分
FL20ジャスティン・アイブス74分に交代出場 74分
SH21日和佐篤67分に交代出場 67分
FH22田村優69分に交代出場 69分
WG23藤田慶和79分に交代出場 79分
コーチ:
オーストラリアの旗 エディー・ジョーンズ
FB15リアム・ウィリアムズ53分に交代退場 53分
RW14ハリー・ロビンソン (ラグビー選手)英語版
OC13オーウェン・ウィリアムス (1991年生まれのラグビー選手)英語版23分に交代退場 23分
IC12
LW11トム・プライディー英語版
FH10ダン・ビガー
SH9ロイド・ウィリアムズ50分に交代退場 50分
N88アンドリース・プレトリア (ラグビー選手)英語版
OF7ジョシュ・ナヴィディ63分に交代退場 63分
BF6ジェームズ・キング
RL5ロウ・リード (ラグビー選手)英語版50分に交代退場 50分
LL4ブラッドリー・デーヴィス (c)
TP3スコット・アンドリュース (ラグビー選手)英語版57分に交代退場 57分
HK2エミル・フィリップス英語版78分に交代退場 78分
LP1リース・ギル英語版57分に交代退場 57分
交代:
HK16スコット・ボールドウィン78分に交代出場 78分
PR17ロドリー・ジョーンズ57分に交代出場 57分
PR18クレイグ・ミッチェル (ラグビー選手)英語版57分に交代出場 57分
LK19アンドリュー・クームズ英語版50分に交代出場 50分
FL20ダン・ベイカー (ラグビー選手)英語版63分に交代出場 63分
SH21タビス・ノイル英語版50分に交代出場 50分
FH22リース・パッチェル23分に交代出場 23分
WG23ダフィッド・ホーウェルズ英語版53分に交代出場 53分
コーチ:
ウェールズの旗 ロビン・マクブライド英語版

タッチジャッジ:
ローレンス・ファン・デル・メルヴァ英語版南アフリカ
平林泰三日本

註:

  • キックオフボール・プレゼンターにNEWS加藤シゲアキが務めた[7]
  • これは日本のウェールズに対する初勝利である。
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads