トップQs
タイムライン
チャット
視点

クボタスピアーズ船橋・東京ベイ

日本のラグビーチーム ウィキペディアから

Remove ads

クボタスピアーズ船橋・東京ベイ: KUBOTA Spears Funabashi Tokyo-Bay)は、東京都江戸川区中央区千葉県市川市船橋市千葉市市原市成田市をホストエリアとしてジャパンラグビーリーグワンに所属するラグビーチーム。公式略称は「S東京ベイ」。ファンは、試合会場でオレンジ色の服を着て応援することから「オレンジアーミー」という[1]。練習グラウンドは、クボタ船橋グラウンド(千葉県船橋市)。

概要 クラブカラー, 愛称 ...
Remove ads

概要

スピアーズ()という名称は、敵のディフェンスを槍のように突き破り、敵の攻撃を突き刺さるようなタックルで止めてほしいなどからきている。チームのマスコットはユニコーンのスッピー[2]

練習グラウンドは千葉県船橋市クボタ京葉工場敷地内にあり、クボタスピアーズラグビー祭(2006年)や、県内の高校生の大会などでも使用されることがある。

ホストゲームのスタジアムは、東京都江戸川区にあるスピアーズえどりくフィールド。2023年4月1日から3年間、江戸川区陸上競技場のネーミングライツを獲得し、この名称となった[3]

2021年7月16日、新リーグジャパンラグビーリーグワンの1部リーグに振り分けされることになった[4]。リーグ発足当初「東京ベイ」を関するチームは他にもNTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安 (現・浦安D-Rocks)も存在していたが、「東京ベイ」という略称はこちらを指し(「船橋」や「船橋・東京ベイ」ではない)、一方のチームは「SA浦安」と略されていた。

Remove ads

えどりく不敗記録

2025年4月26日のリーグワン2024-25シーズン第16節三重ホンダヒート[5]において、「スピアーズえどりくフィールド(江戸川区陸上競技場)での試合」が、24戦24勝の不敗記録となった[6]。次にこの会場で対戦するのは、2025-26シーズンとなる。

この記録は、トップリーグ時代の2019年6月22日コカ・コーラレッドスパークス戦で江戸川区陸上競技場を初めて使用し勝利して以来[7]、続くものである(2019年1勝、2021年3勝[8]2022年5勝、2023年8勝、2024年1勝、2025年6勝)。

歴史

Thumb
マスコットのスッピー君(秩父宮ラグビー場 2018年9月8日撮影)

タイトル

最上位リーグ

下位リーグ

7人制大会

えどりく不敗記録

スピアーズえどりくフィールド(江戸川区陸上競技場)をホームゲームのメイン会場として使用している。

江戸川区陸上競技場を最初に使用したのは、トップリーグ時代の2019年6月22日コカ・コーラレッドスパークス戦である[24]。以後、2021年3勝[25]2022年5戦5勝、2023年8戦8勝、2024年1戦1勝(この年は工事のため長期にわたり使用できなかった)、2025年も5戦5勝と不敗記録が続き[26]、通算23戦23勝となっている(2025年3月29日現在)。

成績

全国社会人大会戦績

さらに見る 回, 年度 ...

トップリーグ戦績

さらに見る シーズン, 所属リーグ ...

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE

さらに見る シーズン, DIVISION ...
Remove ads

2024-25シーズンの順位

さらに見る リーグ戦 順位, カンファレンス ...
Remove ads

2025-26シーズンのスコッド

要約
視点

開幕前、2025-26シーズンでの選手登録までは、「チームに所属している選手」の一覧に過ぎないことに留意。

カテゴリA(日本代表の実績または資格あり)は、試合登録枠17名以上、同時出場可能枠11名以上。カテゴリB(日本代表の資格獲得見込み)は、試合登録枠・同時出場可能枠ともに任意。カテゴリC(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)は、試合登録枠3名以下。

クボタスピアーズ船橋・東京ベイ2025-26シーズンのスコッドは下記のとおり[48]。2025年6月4日現在。

ヘッドコーチ: フラン・ルディケ

さらに見る 選手, ポジション ...
Remove ads

過去の所属選手

【2024年5月退団↓】

【2025年5月退団↓】

【2025年6月退団↓】

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads