トップQs
タイムライン
チャット
視点
LIVE STAND
ウィキペディアから
Remove ads
LIVE STAND(ライブ・スタンド)は、吉本興業が企画制作、ロッキング・オンが運営するお笑いのライブイベントである。2007年から2010年まで東京と大阪で開催されていた(大阪は2008年から)。2022年に12年ぶりに復活した。
Remove ads
概説
要約
視点
ロック・フェスティバルをお手本に複数ステージで同時進行する日本最大規模のお笑いフェスティバルであり[1]、吉本興業所属は勿論、および吉本興業以外の人気芸人が多数出演する。芸人のネタ見せのほか、吉本芸人がレギュラー出演する在京キー局製作番組の舞台版もイベントとして行われる(後述)。これらのステージは舞台のみの特別版で、最後までテレビ放送されたことはなかった。
ライブ自体の中継は第1回からヨシモトファンダンゴTVでメインステージが生中継され、メインステージ以外のライブも録画放送されている。第2回の東京公演は2008年5月23日深夜(24日未明)にWOWOWで放送された(デジタル放送では3チャンネルすべてを使って3ステージを同時放送した)。
4年目となる2010年は、これまでのゴールデンウィークから夏季に移行し、東京では7月17日から19日までの3日間にわたって開催された。しかし、5年目となるはずであった2011年は、ゴールデンウィークは東日本大震災の影響で開催できず、事実上開催終了となった。その代替イベントとして『YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO 〜Laugh&Peace 2011〜』が開催されたものと思われる。
2010年7月19日公演で270人の芸人が出演し、同日にギネス・ワールド・レコーズにより、「1日で最もたくさんの芸人が出演している世界一のお笑いイベント」としてギネス認定された[2]。(2011年12月29日に東京・ヨシモト∞ホールで開催されたイベント『ヨシモト∞ホール 世界一への挑戦』で317人が出演し記録更新[3])
なお、席は、「STAND=立つ」の通り、立見席しかない。
動員数と興行収入
第1回の開催にあたって、吉本の芸人が出演する番組の多くで告知が行われた。その中で複数の芸人がチケットの売れ行きが良くないことを明かしていた[7]。動員数・興行収入ともに目標には達しなかったものの立ち上げたばかりのフェスとしてはそれなりの結果を残した[4]。
その他
吉本所属の芸人が多数出演しているものの、冠番組を多数持つ司会者等、お笑い芸人数組が未出演である。その内の1人である明石家さんまは自身がパーソナリティを務めるラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、「間で勝負する芸人が音響機器で間のずれる広い施設では、お笑いイベントを開催すべきではない」と未出演の理由を述べている。ダウンタウンの松本人志は第1回の開催の告知が自身の番組内で行われた際に「参加したくない」「やるべきではないイベント」と発言している[7]。
Remove ads
開催概要
- 備考
- ^新型インフルエンザの影響で中止となった。
Remove ads
出演
要約
視点
LIVE STAND 07
4月28日
|
|
4月29日
|
|
他 |
4月30日
LIVE STAND 08
東京
4月26日
|
|
4月27日
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
4月29日
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
大阪
11月22日
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
11月23日
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
LIVE STAND 09
東京
7月18日
|
|
|
|
|
7月19日
|
|
|
|
|
7月20日
|
|
|
|
|
LIVE STAND 10
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
大阪
7月18日
|
Remove ads
会場
たくさんのステージに分けられている。
- CONA-MON STAGE(コナモンステージ)
- ここがメインステージ。ベテランから若手までが出演。
- KAWAKI-MON STAGE(カワキモンステージ)
- AGE-MON STAGE(アゲモンステージ)
- 超若手芸人がネタバトルを繰り広げる。
- SHIRU-MON BOOTH(シルモンブース)
- 小笠原まさや(東方五行占い)とLove Me Do(タロット占い)の2人が1日限定20組を占う。
- その他
グッズ
- Tシャツ(白×ピンク、黒、紫、白×金、ピンク)
- 七分袖ラグランTシャツ
- フェイスタオル(黒、ピンク)
- マフラータオル
- 携帯ストラップ(ピンク、黄色)
- キーホルダー(2種類)
テレビ番組の舞台版
LIVE STANDでは在京キー局のバラエティ番組の舞台版が行われている。以下、その番組。
- あらびき団(TBS)
- 爆笑レッドシアター(フジテレビ)
- 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!(テレビ朝日、2009年 - )[8]
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads