トップQs
タイムライン
チャット
視点
POPMAN'S WORLD -Second-
スキマスイッチのベストアルバム ウィキペディアから
Remove ads
『POPMAN’S WORLD -Second-』(ポップマンズワールド セカンド)は、スキマスイッチの5枚目のベストアルバム。
Remove ads
解説
- ライブアルバム『スキマスイッチ TOUR 2022 “café au lait”』から約5か月ぶりのリリース。ベストアルバムとしては『POPMAN'S ANOTHER WORLD」から約7年3か月ぶりのリリースとなる。
- デビュー20周年を記念したアニヴァーサリー・ベストアルバム[1]。
- Disc1は過去10年間のシングル曲を中心にセレクト。Disc2・Disc3は大橋卓弥・常田真太郎それぞれが選ぶオールタイム・ベストアルバムで構成された3枚組全45曲という内容[1]。
- 通常盤・初回生産限定盤・DELUXE盤(ファンクラブ限定)の3種同時発売[1]。ベストアルバムでファンクラブ限定盤をリリースするのは、スキマスイッチとしては初めて。
- DELUXE盤は、スペシャル・パッケージ仕様[1]。
- マスタリングはロンドンで行われた[2]。
収録内容
通常盤・初回限定盤・DELUXE盤共通
- 全作詞・作曲:スキマスイッチ
CD/Disc1「BEST selection -2013~2023-」
- 藍 ~僕たちの色彩~
- Ah Yeah!!
- 初出:20thシングル(2014年7月23日)
- MBS・TBS系アニメ『ハイキュー!!』オープニングテーマ
- TOHO animation配給映画 劇場版総集編 後編『ハイキュー!!勝者と敗者』テーマソング
- パラボラヴァ
- 星のうつわ
- 初出:22ndシングル(2014年12月3日)
- 全国東宝系映画『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』主題歌[8]
- LINE
- 初出:23rdシングル(2015年11月11日)
- テレビ東京系アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』オープニングテーマ
- ハナツ
- 初出:23rdシングル「LINE」(2015年11月11日)
- 「第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会」大会テーマソング
- 「第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会」大会テーマソング
- 「第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会」大会テーマソング
- 「第99回全国高校ラグビー大会」大会テーマソング
- 「第100回全国高校ラグビー大会」大会テーマソング[9]
- 奏(かなで) re:produced by スキマスイッチ
- 初出:セルフカバー・アルバム『re:Action』(2017年2月15日)
- 2ndシングル「奏(かなで)」のリアレンジバージョン。
- ミスターカイト
- 初出:25thシングル「ミスターカイト/リチェルカ」(2017年9月13日)
- 大成建設「シンガポール篇」CMソング
- リチェルカ
- 初出:25thシングル「ミスターカイト/リチェルカ」(2017年9月13日)
- テレビ東京系テレビドラマ『警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜SECOND SEASON』主題歌[10]
- 未来花
- Revival
- 青春
- 初出:配信シングル(2019年3月28日)
- ジョンソン・エンド・ジョンソンアキュビュー2019キャンペーンソング[14]
- up!!!!!!
- 初出:配信シングル(2022年7月9日)
- BOAT RACE振興会「アイ アム ア ボートレ―サー」シリーズCMソング[15]
- ボクノート ~for 20th Anniversary with Orchestra~
- アニバースデー
CD/Disc2「TKY selection」
- 吠えろ!
- アーセンの憂鬱
- 初出:3rdアルバム『夕風ブレンド』(2006年11月29日)
- 本ディスクにおける「ファンキーセクションの曲」として選曲された[22]。
- 雫
- 僕と傘と日曜日
- さみしくとも明日を待つ
- ミスランドリー
- ソングライアー
- されど愛しき人生
- 東京
- あけたら
- 初出:コンセプトアルバム『スキマノハナタバ 〜Smile Song Selection〜』(2020年8月19日)
- 「20年の歴史の中では非常に大きな曲」として選曲された[26]。
- 飲みに来ないか
- 全力少年 produced by 奥田民生
- 双星プロローグ
- SINK
- 初出:9thアルバム『Bitter Coffee』(2021年11月24日)
- 選曲に際して大橋は「最近の楽曲の中でも非常に良く出来た印象がある」と語っている[26]。
- ラストシーン
CD/Disc3「SNT selection」
- OverDriver
- トラベラーズ・ハイ
- 初出:18thシングル「スカーレット」(2013年6月19日)
- 『TOUR 2012-2013 "DOUBLES ALL JAPAN"』テーマソング
- 松山発オリジナルアニメーション『マッツとヤンマとモブリさん』エンディングテーマ
- 「本州四国連絡高速道路」CMソング
- 『TOUR 2012-2013“DOUBLES ALL JAPAN”』の思い出として選曲された[22]。
- 夏のコスモナウト
- 初出:20thシングル「Ah Yeah!!」(2014年7月23日)
- 2014年全国高等学校総合体育大会公式応援ソング
- 読売新聞「インターハイ 自称、次期日本代表編」CMソング
- 読売新聞「インターハイ2015 待ってろ、世界編」CMソング
- 第30回記念 北海道マラソン2016 オフィシャルソング。
- 選曲理由は「(バランスや歌詞の展開など)凄く良く出来た」から。大橋も「むっちゃ歌が唄えてる」として選曲の候補に挙げていた[23]。
- 石コロDays
- view〜オーヴァードライヴMIX〜
- スモーキンレイニーブルー
- 初出:5thアルバム『musium』(2011年10月5日)
- 常田は「絶対ベストアルバムに入らない曲」とした上で「知って欲しい曲」として選曲している[22]。
- ゲノム
- 電話キ
- 8ミリメートル
- 初出:4thアルバム『ナユタとフカシギ』(2009年11月4日)
- ケータイドラマサイトDORAMO内ドラマ『8ミリメートル』主題歌
- 選曲理由は「やりたいことが出来た曲」だったから[26]。
- さいごのひ
- 初出:14thシングル(2011年1月26日)
- 選曲理由は「好きだから」[23]。
- アカツキの詩 (album ver.)
- 初出:3rdアルバム『夕風ブレンド』(2006年11月29日)
- 9thシングル「アカツキの詩」のリアレンジバージョン。
- クリスマスがやってくる
- スフィアの羽根
- SL9
- 初出:4thアルバム『ナユタとフカシギ』(2009年11月4日)
- 常田は「個人的なことを書いて卓弥がOKしてくれた思い出があること」「ライブで活躍してくれる曲であること」から選曲したと語っている[23]。
- リアライズ
- 初出:7thアルバム『新空間アルゴリズム』(2018年3月14日)
- 選曲に際して常田は「15周年記念公演「SUKIMASWITCH 15th Anniversary Special at YOKOHAMA ARENA 〜Reversible〜」のアンコールの情景が印象深い」と語っている[22]。
初回限定盤・DELUXE盤共通
Blu-ray/Disc1「「スキマスイッチ “Live Full Course 2022” 〜 20年分のライブヒストリー 〜」(2022.12.22 日本武道館)」
- view
- 雫
- いろは
- Revival
- この闇を照らす光のむこうに
- Anly+スキマスイッチ=名義でリリースした楽曲のセルフカバー。
- ア・スカイ・フル・オブ・スターズ
- 大橋が声優として出演したイルミネーション・エンターテインメント映画『SING/シング: ネクストステージ』の劇中歌。
- Coldplayの「A Sky Full of Stars」の和訳カバー。
- 東京の空
- This Christmas
- Donny Hathawayの楽曲のカバー。
- 「クリスマスがやってくる」とのマッシュアップ[31]。
- 素直
- タガタメ
- Mr.Childrenの楽曲のカバー。
- 大橋が選曲[31]。
- 星のうつわ
- ゴールデンタイムラバー
- 君の話
- 奏(かなで)
- ふれて未来を
- up!!!!!!
- OverDriver
- SL9
- 全力少年[32]
- Ah Yeah!!(ENCORE)
- ボクノート(ENCORE)
DELUXE盤のみ
Blu-ray/Disc2「DELUXE FAN CLUB EVENT TOUR V.I.P. Vol.4」
- 2023年5月2日にZepp Hanedaで開催された公演の模様を収録[3]。
(当初は4月19日のZepp Nagoya公演が収録される予定であったが、サポートメンバーの石成正人の体調不良により、公演が延期となった[1][33])
- Hello Especially
- 夏のコスモナウト
- 螺旋
- パラボラヴァ
- 壊れかけのサイボーグ
- 回想目盛
- 僕の青い自転車
- 常田がメインボーカルを務めた。
- V.I.P. Medley 2023
- LINE
- キレイだ
- 吠えろ!
- デラックスなテーマソング
Remove ads
演奏[34]
要約
視点
Disc 1
- 大橋卓弥
- Vocal
- Chorus (#1-6.8-13.15)
- Acoustic Guitar (#3.4.5.9.11.12)
- Electric Guitar (#2)
- 常田真太郎
- Piano (#1-6.8-12.14)
- Wurlitzer (#7)
- Organ (#11)
- Rhodes (#13.15)
- Strings Arrange & Orchestration (#14)
- All Other Instruments (#2-9.11.12.13.15)
- 小倉博和:Acoustic Guitar (#1)
- 西川進:Electric Guitar (#1.2.5.12)
- 亀田誠治:Bass (#1)
- 河村“カースケ”智康:Drums (#1.7.12)
- 今野均ストリングス:Strings (#1)
- 豊田泰孝:Programming (#1)
- 山口寛雄:Bass (#2.4)
- 佐野康夫:Drums (#2.5)
- 石成正人
- Electric Guitar (#3.7.9)
- Acoustic Guitar (#7.14)
- 種子田健:Bass (#3.8.14)
- 村石雅行:Drums (#3.8.9.14)
- 松本智也:Percussion (#3.14)
- 弦一徹ストリングス:Strings (#3.4.6.7.8.9.12.13.14)
- 中野勇介:Trumpet (#3)
- 本間将人
- Tenor Sax (#3.15)
- Alto Sax (#9)
- 五十嵐誠:Trombone (#3)
- 山本タカシ:Electric Guitar (#4.11.13)
- 玉田豊夢:Drums (#4)
- 藤井謙二 (The Birthday):Electric Guitar (#6.8)
- 三浦淳悟 (ペトロールズ):Bass (#6)
- 吉田佳史 (TRICERATOPS):Drums (#6.11.13)
- 沖山優司:Bass (#7)
- 紺野光広:Bass (#9.11.13)
- 吉澤達彦:Trumpet (#9.15)
- 田中充:Trumpet (#9.14.15)
- 鹿討奏:Trombone (#9.14.15)
- 美久月千晴:Bass (#12)
- 朝倉真司:Percussion (#12)
- 浦清英:Organ & Synthesizer (#14)
- 川上鉄平:Trumpet (#14)
- 半田信英:Trombone (#14)
- 村瀬和広:Alto Sax (#14)
- 大郷良知:Tenor Sax (#14)
- 藤田乙比古、谷あかね、熊井優、庄司知世:Horn (#14)
- 高桑英世、岩佐和弘:Flute (#14)
- 庄司さとし、篠崎隆:Oboe (#14)
- 高子由佳、大橋裕子:Clarinet (#14)
- 野崎めぐみ:C.Percussion (Timpani) (#14)
- 秋生智之:C.Percussion (Suspended Cymbal) (#14)
- 朝川朋之:Harp (#14)
- 佐橋佳幸:Acoustic Guitar & Resonator Guitar (#15)
- 山口周平:Electric Guitar (#15)
- 宮川純:Organ (#15)
- さかいゆう:Synth Bass (#15)
- 坂田学:Drums (#15)
- 高橋結子、若森さちこ:Percussion (#15)
- アニバースデー隊:Hand Claps & Background Vocals (#15)
Disc 2
- 大橋卓弥
- Vocal
- Chorus (#2-8.11.13.14.15)
- Acoustic Guitar (#1.2.5-9.11.15)
- Blues Harp (#7)
- 常田真太郎
- Piano (#1.2.4.5.6.7.9.10.13.14.15)
- Wurlitzer (#8)
- Organ (#8.12)
- All Other Instruments (#2-7.9.10.11.14.15)
- 石崎光 (cafelon, NT connection):Electric Guitar (#1)
- 金戸覚:Bass (#1.5)
- 吉田佳史 (TRICERATOPS):Drums (#1.9)
- 弦一徹ストリングス:Strings (#1.3.15)
- ホエローズ (大橋卓弥、常田真太郎、高木康生、大塚裕子、上村潤、小澤咲、徳澤健人、森本知之):Background Vocals (#1)
- 石成正人:Electric Guitar (#2.7.13)
- 亀田誠治:Bass (#2)
- 村石雅行:Drums (#2.6)
- 若森さちこ:Percussion (#2.11)
- 西村浩二
- Trumpet (#2)
- Flugel Horn (#11)
- 山本拓夫
- Alto Sax (#2)
- Tenor Sax (#13)
- 村田陽一:Trombone (#2.11.13)
- 佐橋佳幸:Acoustic Guitar, Mandolin (#3)
- 美久月千晴:Bass (#3.8)
- 山木秀夫:Drums (#3)
- 松本智也
- Percussion (#3.7.13.15)
- Timpani (#15)
- 設楽博臣:Acoustic Guitar, Electric Guitar (#4)
- 山口寛雄:Bass (#4)
- 河村“カースケ”智康:Drums (#4.15)
- 田中和将 (GRAPEVINE):Electric Guitar (L) (#5)
- 西川弘剛 (GRAPEVINE):Electric Guitar (R) (#5)
- 亀井亨 (GRAPEVINE):Drums (#5)
- 高野勲:Synthesizer (#5)
- 山本タカシ
- Acoustic Guitar (#6)
- Electric Guitar (#9)
- 種子田健:Bass (#6)
- 小松秀行:Bass (#7)
- 佐野康夫:Drums (#7.13)
- 小倉博和:Electric Guitar (#8.15)
- 江口信夫:Drums (#8)
- 坂井“Lambsy”秀彰:Conga & Tambourine (#8)
- 紺野光広:Bass (#9)
- 桜井秀俊 (真心ブラザーズ):Electric Guitar & 12 Strings Guitar (#11)
- 金森佳朗:Bass (#11)
- 矢野博康:Drums (#11)
- 奥田民生:Guitar, Bass, Drums, Percussion, Chorus (#12)
- 斎藤有太:Piano, Wurlitzer (#12)
- 沖山優司:Bass (#13.15)
- 菅坂雅彦:Trumpet (#13)
- 田中充:Trumpet (#13.15)
- 名越由貴夫:Electric Guitar (#14)
- 鹿島達也:Bass (#14)
- あらきゆうこ (mi-gu):Drums (#14)
- Luis Valle:Trumpet (#15)
- 本間将人:Tenor Sax (#15)
- 鹿討奏:Trombone (#15)
Disc 3
- 大橋卓弥
- Vocal
- Chorus (#1-8.10-15)
- Acoustic Guitar (#3-7.10.12.15)
- Harmonica (#5)
- 常田真太郎
- Piano (#1-7.9.10.11.13.14.15)
- Wurlitzer, Organ (#12)
- Chorus (#8)
- All Other Instruments (#1-9.11-15)
- Strings Arrangement (#5)
- Horn Arrangement (#12)
- 西川進:Electric Guitar (#1.7)
- 山口寛雄:Bass (#1.15)
- 村石雅行:Drums (#1.2.6)
- 弦一徹ストリングス:Strings (#1.3.10.11.12.14.15)
- 石成正人:Electric Guitar (#2.3.4.6)
- 種子田健:Bass (#2.6.12.14)
- 松本智也:Percussion (#2.6.9.10)
- 西村浩二:Trumpet (#2.11)
- 菅坂雅彦:Trumpet (#2)
- 山本拓夫
- Tenor Sax (#2)
- Flute, Alto Flute (#11)
- 村田陽一:Trombone (#2.11)
- 小松秀行:Bass (#3)
- 佐野康夫:Drums (#3.5.7)
- 隅倉弘至:Bass (#4)
- 松永俊弥:Drums (#4.11)
- 渡辺等:Bass (#5)
- 岩戸有紀子:Violin (#5)
- 大沼幸江:Viola (#5)
- 住友紀人:Strings Arrangement (#5)
- 本間将人
- Alto Sax (#6)
- Tenor Sax, Horn Arrangement (#12)
- Tynice Hinton, Paula Johnson:Background Vocals (#6)
- 亀田誠治:Bass (#7)
- 佐橋佳幸
- Acoustic Guitar (#9.13)
- Electric Guitar (#13)
- 美久月千晴:Bass (#9.10)
- 鎌田清:Drums (#9)
- 長田進:Electric Guitar (#10)
- 山木秀夫:Drums (#10)
- 新井“ラーメン”健:Acoustic Guitar (#11)
- 沖山優司:Bass (#11)
- 三沢またろう:Percussion (#11.13)
- 高慶卓史:Electric Guitar (#12)
- 江口信夫:Drums (#12.15)
- 朝倉真司:Percussion (#12)
- 吉澤達彦、田中充:Trumpet (#12)
- 鹿討奏:Trombone (#12)
- 根岸孝旨:Bass (#13)
- あらきゆうこ:Drums (#13)
- 岩永知樹:Cello (#13)
- 藤井謙二 (The Birthday):Electric Guitar (#14)
- 川西幸一 (UNICORN):Drums (#14)
- 山本タカシ:Electric Guitar (#15)
特典DVDサポートメンバー
- 石成正人:Guitar, Chorus
- 種子田健:Bass
- 村石雅行:Drums
- 浦清英:Keyboards
- 松本智也:Percussion, Chorus
- 本間将人:Sax, Chorus
- 田中充:Trumpet, Chorus
Remove ads
プロモーション
要約
視点
キャンペーン
本作のリリースに伴い、様々なキャンペーンが展開された。
- 再録した「ボクノート」の、4K画質のスタジオライブ映像、没入感のある立体的な音場を実現する360 Reality Audioでミックスした音源を体験できるイベントを開催した。イベントではステレオ音源と360 Reality Audioの比較が体験できる他、レコーディング当日のドキュメントや本人コメントを見ることができた[35]。
- 再録した「藍 ~僕たちの色彩~」に基づき、20周年企画として「それぞれの藍」特設サイトを開設。サイト上では、七夕の短冊に掛け、「藍 」から着想した7通りの書下ろしオリジナルストーリーを順次公開した。また、ファンから「「藍」を聞いて思い出したエピソード」を募集し、特設サイトやスキマスイッチのInstagram(Stories)で紹介するキャンペーンを開催した[6]。
- 購入する対象店舗に応じて先着で購入特典がプレゼントされた。
- 「祝20周年★CDショップが選ぶ!今こそ聴いて欲しいスキマの1曲はこれだ!」と題し、全国のCDショップにて、収録曲の中から各ショップがオススメする1曲をキャプションにて掲示する企画を開催した[43]。
- 全国のCDショップにてキャラバン展示を開催した。過去のライブ衣装や販促POP、スキマスイッチの年表などを展示した[43]。
- 開業10周年を迎えるグランフロント大阪内の「ウメキタフロア」とのダブルアニバーサリーコラボ企画として2023年8月11日から9月11日にかけて「SUKIMASWITCH 20th × UMEKITA FLOOR 10th ANNIVERSARY POPMAN'S FLOOR」が開催された。フォトスポットが登場する他、各店舗にて楽曲コラボメニューが提供された[44]。
テレビ出演
- 演奏曲の太字は収録曲(バージョン違い含む)。
Remove ads
ライブ映像作品
新録楽曲のみ記載。既出の楽曲については、初収録の作品ページを参照。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads