トップQs
タイムライン
チャット
視点

あの素晴しい愛をもう一度

北山修と加藤和彦の2人の連名で発表した楽曲 ウィキペディアから

Remove ads

あの素晴しい愛をもう一度」(あのすばらしいあいをもういちど)とは、北山修が作詞、加藤和彦が作曲し2人の連名で発表した楽曲。1971年4月5日にレコード発売。1994年3月30日にはCDシングルも発売されている。「あの素晴しい愛をもう一度」と誤って表記されることが多い。2002年ザ・フォーク・クルセダーズ(フォークル)新結成のときも「素晴しい」とクレジットされた[注釈 1]

概要 「あの素晴しい愛をもう一度 (TO BE TOGETHER AGAIN)」, B面 ...
Remove ads

解説

もともとはシモンズのデビュー曲として用意され、作曲を依頼された加藤・北山コンビが、加藤が作曲に1日、北山が作詞に1日で作り上げたという[2]。加藤は北山から送られてきた歌詞を見て北山に電話をし「最高だよ最高」とはしゃいだと、北山が加藤の追悼文に記している[3]。結局、シモンズには別の曲(「恋人もいないのに」)が用意され、この楽曲は加藤と北山で歌うことになった[4]。以上の経緯は、2010年7月31日のトークショーで北山が語っている。

この曲のオリジナル録音(1971年)のきっかけは、東芝音楽工業がフォークルの再結成を図って加藤・北山の両人にはたらきかけたものであるとされる。当時、フォークルの再結成はあり得ないと明言していた2人は、ジャケットでもカメラを全く無視している。これには東芝に対する抗議の意味を込めていると加藤・北山ともに当時のラジオ番組で語った。

オリジナル・ヴァージョンでは加藤による変則スリーフィンガーが展開されるが、「北山修25ばあすでい・こんさあと」に於いては「弾きながら歌える自信がない」とのことで通常のスリーフィンガーで演奏された。

第3番の歌詞の「あの時風が流れても変わらないと言った二人の」という一節は、北山の書籍『戦争を知らない子供たち』(ブロンズ社, 1971年)では「あの時星になりたいと夜明けまで泣いた二人の」となっている。ただし、この歌詞で歌われたことはない。2年後に出版された『ピエロの歌』収録の「北山修青春詞歌集」では、歌詞は「あの時風が流れても変わらないと言った二人の」となっている。

シングル・ジャケット表面には“加藤和彦 - 北山修”とあるが、折り返しの裏面では“歌 / 加藤和彦と北山 修”と記載されている。また、歌詞の他、北山が本作リリースの経緯を綴った「25才を前にして」が掲載されている。

Remove ads

収録曲

全作詞:北山修、作曲:加藤和彦、編曲:葵まさひこ

SIDE A

  1. あの素晴しい愛をもう一度 (TO BE TOGETHER AGAIN)   (2:47)

SIDE B

  1. 僕を呼ぶ故郷 (I'M PINING AWAY)   (2:10)

メモリアル・シングル 〜あの素晴しい愛をもう一度〜

2009年、マキシ・シングルとして復刻。さらにザ・フォーク・クルセダーズ「青年は荒野をめざす」「悲しくてやりきれない」の2曲をボーナス・トラックとして収録。日本の音楽界に多大なる貢献をした加藤に敬意を表し、後世に歌い継がれるべき1枚としてリリースされた[1]。パッケージ表面はオリジナル・シングル・ジャケット。裏面にはザ・フォーク・クルセダーズのステージ写真が使われている。

収録曲

さらに見る #, タイトル ...

カバー

要約
視点

この曲はソロやデュエットの形でカバーされるほか、中学校の音楽教科書に載ったこともある。また様々な合唱用編曲があり、2000年代に入っても合唱コンクールなどでは定番曲である。2002年2003年の『FNS27時間テレビ みんなのうた』のテーマ曲にも使用された。

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads