トップQs
タイムライン
チャット
視点
横浜キヤノンイーグルス
日本のラグビーチーム ウィキペディアから
Remove ads
横浜キヤノンイーグルス(英: Yokohama Canon Eagles)は、ジャパンラグビーリーグワンに所属しているラグビーチームである。略称は「横浜E」。ホストエリアは、横浜市と大分県。練習グラウンドはキヤノンスポーツパーク(東京都町田市)[1]。
概要
1980年にキヤノンラグビー部として創設され、2010年にイーグルスの愛称を決定する。
チーム名の由来は、チームの母体であるキヤノンが1987年まで社員章として鷲を使用していたことによる。
鷲づかみでボールを運ぶ、鷲のような目と鷲のような爪で勝利をつかみに行く、という勝利への期待が込められている。
練習グラウンドは、町田市にあるキヤノンスポーツパークである[2]。
2022年シーズンから横浜市をホストエリア、大分県をセカンドホストエリアとして活動している[3]。大分県には、キヤノングループのカメラ生産拠点である大分キヤノンがある。
YC&ACグラウンド(横浜市)と、キヤノンスポーツパーク(町田市)で、小・中学生を対象としたイーグルスラグビーアカデミーを開校している[4]。
略史
2002年度に関東社会人2部Aグループで7戦全勝し、翌年度から関東社会人1部へ昇格[5]。
2009年1月にイースト11との入替戦に出場、1勝1敗でジャパンラグビートップイーストリーグに昇格した[5]。
2012年2月にトップチャレンジ1において1位となり、翌年度からトップリーグへ昇格[5]。
2021年7月16日、新リーグジャパンラグビーリーグワンの1部リーグに振り分けされることになった[6]。また同日、チーム名を横浜キヤノンイーグルスに変更することを発表した[7]。
リーグワンの2年目となる2022-23シーズンにおいて、リーグ戦を12チーム中4位となり、初めてプレーオフトーナメントに進出した。2023年5月19日の3位決定戦では、公式戦未勝利相手チームである東京サントリーサンゴリアスに逆転勝利し、チーム史上最高の3位となる[8][9]。
Remove ads
理念・スローガン
マスコットキャラクター
- カノンちゃん(KANON Chan) - 出身は、いっかくじゅう座のわし星雲で、2015年7月24日に地球に到着。身長は15~175 cm、わし星雲のプリンセス[11]。
- 試合前やハーフタイムにはポンポンを持って登場し、選手たちを応援している。着用しているジャージの背番号は24番。
- リーグワンマスコット総選挙2022では準優勝。1位(リコーブラックラムズ東京のラムまる)との差はわずか11票だった[12]。
- リーグワンマスコット総選挙2022-23でも、ラムまるが連覇し、準優勝となった[13]。
- リーグワンマスコット総選挙2023-24で、ラムまるを2位に抑え、優勝した[14][15]。
タイトル
最上位リーグ
なし
下位リーグ
- トップイーストリーグ/トップイーストリーグDiv.1 優勝:2回(2010, 2011)
成績
要約
視点
リーグ戦戦績
- 2000-2001シーズン 関東社会人リーグ3部Cグループ 優勝(6勝)、関東社会人リーグ2部昇格
- 2001-2002シーズン 関東社会人リーグ2部Bグループ 3位(5勝2敗)
- 2002-2003シーズン 関東社会人リーグ2部Aグループ 優勝(7勝)、関東社会人リーグ1部昇格
- 2003-2004シーズン 関東社会人リーグ1部 3位(7勝2敗)
- 2004-2005シーズン 関東社会人リーグ1部 3位(7勝2敗)
- 2005-2006シーズン 関東社会人リーグ1部 3位(7勝2敗)
- 2006-2007シーズン 関東社会人リーグ1部 6位(4勝6敗)
- 2007-2008シーズン 関東社会人リーグ1部 6位(4勝6敗)
- 2008-2009シーズン 関東社会人リーグ1部 2位(9勝2敗)、トップイーストリーグ昇格
- 2009-2010シーズン トップイーストリーグ 8位(4勝7敗)
- 2010-2011シーズン トップイーストリーグ 優勝(11勝)、トップチャレンジ1:3位、トップリーグ入替戦:敗戦、トップイーストリーグ Div.1残留
- 2011-2012シーズン トップイーストリーグ Div.1 優勝(8勝1分)、トップチャレンジ1:1位、トップリーグへ自動昇格
- 2012-2013シーズン トップリーグ 11位(3勝10敗)
- 2013-2014シーズン トップリーグ 総合順位7位(1stステージ:プールB4位 4勝3敗、2ndステージ:プールA7位 1勝6敗)
- 2014-2015シーズン トップリーグ 総合順位7位(1stステージ:プールB3位 4勝3敗、2ndステージ:プールA7位 1勝6敗)
- 2015年7月31日にはスーパーラグビーブルズのメンバーで構成されているブルー・ブルズと町田市立陸上競技場にて試合を行ったが、敗戦[18]。
- 2015-2016シーズン トップリーグ 6位(リーグ戦:プールB4位 5勝2敗、順位決定トーナメント:上位グループ 1回戦敗退、5-8位決定予備戦 勝利、5位決定戦 敗戦)
- 2016-2017シーズン トップリーグ 7位(8勝7敗)
- 2017-2018シーズン トップリーグ 10位(リーグ戦:ホワイトカンファレンス5位 4勝9敗、順位決定トーナメント:1回戦 勝利、9位決定戦 敗戦)
- 2018-2019シーズン トップリーグ 12位(リーグ戦:ホワイトカンファレンス7位 2勝4敗1分、順位決定トーナメント:1回戦 勝利、9位決定戦・11位決定戦・敗戦)、トップリーグカップ 8位(プール戦:2位 2勝1敗、順位決定トーナメント:1回戦 敗戦)
- 2020シーズン トップリーグカップ プール戦:敗退(4勝1敗 2位)、リーグ戦中止につき全チーム順位未確定(中止時点での成績:3勝3敗)
- 2021シーズン トップリーグプレーオフ5位
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
Remove ads
2024-25シーズンの順位
Remove ads
2025-26シーズンのスコッド
要約
視点
開幕前、2025-26シーズンでの選手登録までは、「チームに所属している選手」の一覧に過ぎないことに留意。
カテゴリA(日本代表の実績または資格あり)は、試合登録枠17名以上、同時出場可能枠11名以上。カテゴリB(日本代表の資格獲得見込み)は、試合登録枠・同時出場可能枠ともに任意。カテゴリC(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)は、試合登録枠3名以下。
横浜キヤノンイーグルスの2025-26シーズンのスコッドは下記のとおり[38]。2025年8月6日現在。
ヘッドコーチ: レオン・マクドナルド
Remove ads
過去の所属選手
- 小笠原大樹
- 甲斐洋充
- 田瀬慎之介
- 田井中啓彰
- 田原圭祐
- 立川大介
- 真羽闘力
- 今村友基
- 瓜生靖治
- イサイア・トエアヴァ
- 守屋篤
- 大居広樹
- アリシ・トゥプアイレイ
- ハビリロッキー
- マウ・ジョシュア
- レメキ・ロマノ・ラヴァ
- アイブスジャスティン
- 芦谷勇帆
- トマシ・ソンゲタ
- アダム・トムソン
- 落合佑輔
- 小野澤宏時
- 宍戸要介
- 清水直志
- 菅谷優
- 竹山浩史
- 森田慶良
- 吉田健
- レイルア・マーフィー
- 和田拓
- 山本貢
- アライモアナ・モツアプアカ
- 菊谷崇
- コーリー・トーマス
- 日高駿
- フォルクナーケイン
- ケーン・トンプソン
- 高城良太
- 福居武
- ジャン・クロード・ルース
- 林大成
- 森谷直貴
- ルワジ・ンヴォヴォ
- 菅原崇聖
- 設樂哲也
- 清水新也
- ウィリー・ルルー
- フィリップ・ヴァン・ダー・ウォルト
- フィナウ・トゥパ
- 植松宗之
- 野口裕也
- ティム・ベネット
- 藤近紘二郎
- イズラエル・ダグ
- マイケル・ドーセット
- 金子峻大
- 山路泰生
- 城彰
- セフ・ファアガセ
- 湯澤奨平
- リニーア・ベルナルド
- フレッド・ゼイリンガ
- 小林健太郎
- 原田季郎
- 藤本健友
- 上田聖
- 金子大介
- エフィ・マアフ
- ジャン・デ・クラーク
- 宇佐美和彦
- ジェシー・パレテ
- イオンギ譲
- 吉田光治郎
- エドワード・カーク
- 上原哲
- 三友良平
- 橋野皓介
- ホセア・サウマキ
- 三島藍伴
- 田中史朗
- 五十嵐優
- 船木頌介
- 高島忍
- アニセサムエラ
- 田中真一
- 占部航典
- サウマキアマナキ
- 松山光秀
- マイケル・ボンド
- 東恩納寛太
- 朴成浩
- コリー・ヒル
- 杉永亮太
- 永富健太郎
- 山田聖也
- ハヴィリリッチー
- 山本雄貴
【2024年5月退団↓】
- 中川和真
- エスピー・マレー
- コーバス・ファンダイク
- 安昌豪
- ソセフォ・ファカタヴァ
- 津嘉山廉人
- 薬師寺晃
- マックス・ダグラス
- ミッチェル・ブラウン
- 喜連航平
- イノケ・ブルア
- ルテル・ラウララ
- ローハン・ヤンセ・ファンレンズバーグ
【2025年5月退団↓】
Remove ads
不祥事
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads