トップQs
タイムライン
チャット
視点
ギベオン
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
ギベオン(欧字名:Gibeon、2015年2月20日 - )は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍は2018年の中日新聞杯、2021年の金鯱賞。
Remove ads
戦績
2歳 - 3歳
2017年12月17日、阪神競馬場での2歳新馬戦でデビューし、1着[4]。3歳初戦、2018年2月のフリージア賞も差し切って勝利し、2連勝とする[5]。重賞初出走の毎日杯でブラストワンピースの2着、続くNHKマイルカップでもケイアイノーテックの2着、秋初戦のセントライト記念は13着と崩れ重賞勝利に手が届かず。12月の中日新聞杯では、直線抜け出したところで一度はショウナンバッハに交わされるも差し返し、ハナ差退けて1着。重賞初勝利を飾った[6]。
4歳 - 5歳
4歳となった2019年は5走して未勝利、翌2020年も5走したが、4つのレースで二桁着順を記録するなど約2年にわたって勝利から遠ざかった。
6歳(2021年)
2021年、6歳となって初戦の白富士ステークスを5着としたあと、3月の金鯱賞に駒を進める。10頭立て、単勝227.3倍の最低人気で迎えたレースでは、初騎乗の西村淳也がスタートから逃げの手を打ち、最後の直線で外側から迫ってきた前年の牝馬三冠馬デアリングタクトをクビ差退けて、中日新聞杯以来の二度目の重賞勝利を「大金星」と形容される勝利で飾った[3][7]。鞍上の西村は、30回目の重賞騎乗での初のJRA重賞勝利となった[3]。本レースを含めたWIN5の払い戻しは、史上最高額となる5億5444万6060円に達した[8]。
7歳(2022年)
7歳初戦として初のダート戦となる佐賀記念に出走し、6着。しかし次走の金鯱賞では5着に入賞し、続く鳴尾記念でも4着と復活の兆しを見せたが、以降は2桁順位が続き、中日新聞杯13着を最後に現役引退。12月18日付で競走馬登録を抹消され、引退後は北海道千歳市の社台ファームで乗馬となる予定[9]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[10]およびnetkeiba.com[11]の情報に基づく。
Remove ads
血統表
ギベオンの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系/ヘイロー系 |
[§ 2] | ||
父 ディープインパクト 2002 鹿毛 |
父の父 *サンデーサイレンスSunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 *ウインドインハーヘアWind in Her Hair 1991 鹿毛 |
Alzao | Lyphard | ||
Lady Rebecca | ||||
Burghclere | Busted | |||
Highclere | ||||
母 *コンテスティッド Contested 2009 鹿毛 |
Ghostzapper 2000 鹿毛 |
Awesome Again | Deputy Minister | |
Primal Force | ||||
Baby Zip | Relaunch | |||
Thirty Zip | ||||
母の母 Gold Vault2000 黒鹿毛 |
Arch | Kris S. | ||
Aurora | ||||
Questress | Seeking the Gold | |||
Nahema | ||||
母系(F-No.) | コンテスティッド(USA)系(FN:22-d) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | アウトブリード | [§ 4] | ||
出典 |
- 母コンテスティッドは米G1のエイコーンステークス・テストステークス勝ち馬。
- 13代母Our Lassieは1903年の英オークス勝ち馬。
- 8代母Imprudenceは1946年の英オークス、英1000ギニー、仏1000ギニー勝ち馬。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads