トップQs
タイムライン
チャット
視点

トーセンスーリヤ

ウィキペディアから

Remove ads

トーセンスーリヤ(欧字名:Tosen Surya2015年4月4日 - 2022年11月3日)は、日本競走馬[1] 。主な勝ち鞍に2020年新潟大賞典2021年函館記念

概要 トーセンスーリヤ, 欧字表記 ...

馬名の由来は、冠名+インド神話の太陽神

Remove ads

戦績

要約
視点

2歳(2017年)

大井競馬場小林分場の橋本和馬厩舎に所属し、2017年10月2日の出囃子賞(大井1600m)でデビュー。単勝100倍台の最低人気だったが、2着に食い込む。次走、200万下を後続に2馬身差をつけて勝利し、2戦目で初勝利を飾る。続く川崎ジュニアは4着に敗れる。

3歳(2018年)

3歳になりJRAに移籍、美浦小野次郎厩舎の管理馬となる。移籍初戦、初めての芝のレースとなった若竹賞は4着に入る。移籍2戦目のゆりかもめ賞は11着と惨敗。その後、2戦連続で5着となると、山藤賞で3着、次走は10着に敗れる。古馬との初対戦となった奥尻特別で好位につけて1馬身3/4差の2着に入ると、八雲特別、北辰特別でも2着に入る。北海道滞在4戦目の富良野特別で2番手から逃げるバールドバイを交わして1馬身1/4差をつけ、中央初勝利を挙げた。昇級初戦となった近江特別は0.2秒差の4着と好走したが、再度山特別は7着に敗れた。

4歳(2019年)

4歳初戦、春日特別でいったん先頭に立つもフランツに交わされ2着。その後は4着、7着と敗れる。6月の北斗特別では逃げ粘るリリックドラマを3/4差捕らえきれず2着と惜敗。藻岩山特別は3着と惜しい競馬が続いた。その後は4着、6着と着順を下げたが12月の名古屋日刊スポーツ杯で0.1秒差の3着に入ると、中1週で挑んだ3歳以上2勝クラスを2番手から先頭に立つと迫るエングレーバーをクビ差退け勝利を飾った。

5歳(2020年)

5歳初戦、昇級初戦の初富士ステークスで勝ったプレシャスブルーに半馬身差の2着と好走すると続く飛鳥ステークスは接戦のなかクビ差+クビ差の3着に入る。昇級3戦目の美浦ステークスで27戦目にして初の1番人気に推されるとミヤビパーフェクトとの競り合いをクビ差制して1着、オープン昇級を果たした。初の重賞挑戦となった新潟大賞典は10番人気と伏兵扱いだったが、好位から逃げるアトミックフォースを交わして抜け出すと1馬身半差をつけ快勝。重賞初挑戦で重賞制覇となった[4]。次走は宝塚記念に挑戦、果敢に逃げたが4コーナーで勝ち馬のクロノジェネシスに並ばれ7着に敗れた。2か月後の札幌記念は6着に敗れた。その後は休養に入った。

6歳(2021年)

休養中にツメの不安を発症したため休養が長引き、前走から6か月ぶりの実戦となった中山記念は好位から競馬をし5着。続く福島民報杯は1番人気に応えられず勝ち馬から3.7秒差をつけられた8着と惨敗に終わる。連覇のかかった新潟大賞典は接戦のなか0.1秒差の4着に入る。次走、函館記念は3番手でレースを進めると直線で先頭に立って後続を突き放し、2着アイスバブルに3馬身差をつけ1着、重賞2勝目を挙げた。新潟記念は中団に控えると直線は外に持ち出して追いだしたが、さらに外から伸びたマイネルファンロンに半馬身差かわされ2着に敗れた。この結果、函館記念1着、新潟記念2着によりサマー2000シリーズで計15ポイントを獲得し、サマー2000シリーズの王者となった[5]。次走、天皇賞(秋)は好位から競馬をするも力尽きブービーの15着に終わった。

7歳(2022年)

1月5日の中山金杯で始動。道中先団追走も直線で伸び切れず5着に終わる。1月12日付けでJRA競走馬登録を抹消され[6]、古巣の大井競馬小林分場・橋本和馬厩舎に移籍した。しかし、初戦の金盃で6着、続くダイオライト記念では12着と思うように成績は伸びず、9月14日の多摩オープンで移籍後初の掲示板入りとなる5着に入る。その後、11月3日盛岡競馬場OROカップに参戦。しかし、3コーナーで落馬し競走中止。のちに左肩関節脱臼と診断され予後不良安楽死の措置が取られた[7][8]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[9]およびnetkeiba.com[10]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

血統表

トーセンスーリヤ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系サドラーズウェルズ系
[§ 2]

ローエングリン
1999 栗毛
父の父
Singspiel
1992 鹿毛
In the Wings Sadler's Wells
High Hawk
Glorious Song Halo
Ballade
父の母
*カーリング
Carling
1992 黒鹿毛
Garde Royale Mill Reef
Royal Way
Corraleja Carvin
Darling Dale

トーセンガラシャ
2007 栗毛
デュランダル
1999 栗毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
サワヤカプリンセス *ノーザンテースト
*スコッチプリンセス
母の母
フェリアード
1996 芦毛
*ステートリードン Nureyev
Dona Ysidra
*ユキグニ Caro
*デリケートアイス
母系(F-No.) ユキグニ系(FN:1-s) [§ 3]
5代内の近親交配 Halo 4×4=12.5%、Northern Dancer 5×5×5=9.38%
出典

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads