トップQs
タイムライン
チャット
視点
コイントス (競走馬)
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
コイントス(欧字名:Coin Toss、1998年3月20日 - 2007年2月1日)は、日本の競走馬[1]。
中央競馬の重賞競走で11回複勝圏内に入ったものの、1着となることは1度もなく、シルバーコレクター、ブロンズコレクターとして知られた。
Remove ads
経歴
要約
視点
競走馬時代
![]() |
2000年12月9日、中山競馬場第3競走の3歳新馬戦でオリビエ・ペリエを鞍上にデビューするも4着。折り返しの新馬戦2着を挟み、年明けの未勝利戦で勝利した。続くつばき賞(500万下)も勝利し2連勝で毎日杯に挑むも、単勝1.3倍の圧倒的1番人気に支持されていたクロフネに5馬身離された2着となる[注 1]。5月の京都新聞杯では1番人気に支持されたが、上位4着までをテンザンセイザら5番人気以下の馬が占める波乱となり、コイントスは11着に沈んだ。この年はこのレースを最後に出走しなかった。
年が明けて2月2日の白富士ステークスでは4番人気ながら1番人気のゴーステディにクビ差で勝利。ゴーステディはコイントスと同じ臼田浩義の所有馬であるため、同馬主のワンツーフィニッシュとなった。続く日経賞にも4番人気で挑み、アクティブバイオの3着。夏の七夕賞では1番人気に支持されたがイーグルカフェの3着となる。その一月後の漁火ステークス(1600万下)では、アサカディフィート、メイショウラムセスといった後の重賞勝ち馬を下し、1番人気に応える走りで生涯最後の1着を掴んだ。この勢いで同月の札幌記念には1番人気で臨んだがテイエムオーシャンの3着となり、続くアルゼンチン共和国杯ではサンライズジェガーの2着となる。この後は、重賞未勝利ながら年末のグランプリ・有馬記念に出走。8番人気の評価ではあったが3着と激走し、ナリタトップロード、ファインモーション、ジャングルポケットら上位人気のGⅠ馬たちに先着したほか、この年の重賞レースで苦汁を飲まされてきたテイエムオーシャン、アクティブバイオ、イーグルカフェにも先着することができた[注 2]。
年が明けて、5歳となる2004年の初戦には日経新春杯を選択。1番人気に支持されたが、バンブーユベントスの2着に敗れた。続く阪神大賞典では2番人気に支持されていたが、かつて毎日杯で5馬身差で先着した1番人気のダイタクバートラムに1馬身差の2着となる。この後、1年半以上の休養を挟むこととなり、未勝利勝ち以来のダート戦となったエニフステークスで復帰するも精彩を欠き、6着のマンボツイストから7馬身も離されたシンガリ負けを喫した。ここから翌2005年のダイヤモンドステークスを含めて4戦するもすべて馬券外の結果に終わり、連続複勝圏内入り記録は阪神大賞典までの9回で途切れた。しかし、再び半年ほど休んだ後のこの年の札幌記念では、13番人気ながら3着と好走、再び勢いを取り戻した[注 3]。続くオールカマーでは6着であったが、京都大賞典では2着、アルゼンチン共和国杯では2番人気に支持され3着となる。その後の鳴尾記念も2番人気での出走となったが、ここでは再び波乱に巻き込まれる側となり、10番人気馬メジロマントルの6着に敗れる。そして、3度目の出走となる年末の有馬記念では出走馬中最低の16番人気であったが、再び激走を見せ、ハーツクライの5着と馬券外ではあったものの掲示板内に入る堅実な走りを見せた。
その後、年が明けた2006年3月30日、競走馬登録が抹消され現役を引退した[2]。通算成績は26戦4勝、重賞2着5回、3着6回。
引退後
引退後は社台スタリオンステーションで種牡馬になると報じられた[2]。しかし引退の翌年の2007年2月1日に9歳で急死したと牧場スタッフのブログより報告があった[3]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.com[4]およびJBISサーチ[5]に基づく。
Remove ads
血統表
コイントスの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系/ヘイロー系 |
[§ 2] | ||
父 *サンデーサイレンス Sunday Silence 1986 青鹿毛 |
父の父 Halo1969 黒鹿毛 |
Hail to Reason | Turn-to | |
Nothirdchance | ||||
Cosmah | Cosmic Bomb | |||
Almahmoud | ||||
父の母 Wishing Well1975 鹿毛 |
Understanding | Promised Land | ||
Pretty Ways | ||||
Mountain Flower | Montparnasse | |||
Edelweiss | ||||
母 *レトス Re Toss 1987 黒鹿毛 |
Egg Toss 1977 鹿毛 |
Buckpasser | Tom Fool | |
Busanda | ||||
Eggy | Delta Judge | |||
Egg Hunt | ||||
母の母 Rezagante1979 鹿毛 |
Practicante | Pronto | ||
Extraneza | ||||
Rezumba | Resuello | |||
Rumbatica | ||||
母系(F-No.) | レトス(ARG)系(FN:8-c) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | アウトブリード | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads