トップQs
タイムライン
チャット
視点
ヒガシウィルウィン
ウィキペディアから
Remove ads
ヒガシウィルウィンは、日本の競走馬。2017年のジャパンダートダービー勝ち馬である。NARグランプリ2017の年度代表馬・3歳最優秀牡馬。
Remove ads
経歴
要約
視点
2015年のサマーセール(1歳)に上場され、442万8000円で(株)MMCに落札された[2]。
2歳 (2016年)
2016年5月12日のフレッシュチャレンジでデビュー。3戦目のアタックチャレンジで勝ちあがると7戦目のサンライズカップで重賞初制覇。その後交流重賞に挑戦し、北海道2歳優駿ではエピカリスから2.4秒離された2着、全日本2歳優駿では4着となった。このレースの後、船橋の佐藤賢二厩舎へ移籍。
3歳 (2017年)
3歳シーズン初戦は1月のニューイヤーカップ。後方から徐々に進出すると直線でブラウンレガートをゴール前でアタマ差で差し切り南関東重賞初制覇を果たす[3]。続く京浜盃では先団追走から直線で脚を伸ばすと一旦抜け出したピンクドッグウッドに1馬身1/4差をつけ重賞2連勝となる[4]。5月の羽田盃は2番手追走も逃げるキャプテンキングを捉えきれず2着に敗れる[5]。6月の東京ダービーは好位から直線で抜け出すとキャプテンキングに6馬身差をつけ圧勝した[6]。7月12日のジャパンダートダービーは先団の後ろでレースを進めると最後の直線では一旦先頭に立ったサンライズソアをゴール前で捉え、クビ差でJpnI初制覇を果たすとともに、地方馬としては7年ぶりの同競走制覇となった[7]。
秋は浦和記念から始動。道中は逃げ馬の外2番手から。向正面中間あたりで勝ち馬マイネルバサラが一気に仕掛けて先頭に。さらにそれを追いかけてきたオールブラッシュ、ナムラアラシにもかわされ一時はそのまま沈んで行くかと思われたが、勝ち馬には離されたものの2頭を差し返して2着に入った[8]。続く東京大賞典ではJRAの先行馬を見る位置で6番手から進めるも、3〜4コーナーから伸びず8着に終わった[9]。
ジャパンダートダービー優勝が評価され、2017年のNARグランプリ3歳最優秀牡馬・NAR年度代表馬に選出された[10]。
4歳(2018年)
かしわ記念から始動するも7着に敗退。その後は条件を問わず常に掲示板内を外さないものの勝ち切るには至らずというレースが続き、この年の勝ち鞍は59キロのトップハンデを背負って挑んだサンタアニタトロフィーの1勝に終わった。
5歳(2019年)
夏に慣れ親しんだ道営・角川厩舎に再転入し、転入初戦で久しぶりの勝利。だが、結局この年も大敗こそないがこの1勝に留まり、門別のシーズンオフとともに船橋に戻る。この時米谷康秀厩舎に転厩した。
6歳(2020年)
4月のブリリアントカップを除外となったのち、岩手・菅原勲厩舎に移籍した。移籍後初戦となったすずらん賞でおよそ1年ぶりの勝利[11]。さらに青藍賞、絆カップと重賞を2勝した[12][13]。年末の桐花賞は2着に敗れた。
7歳(2021年)
4月の赤松杯で人気を裏切り5着に敗れるもシアンモア記念を勝利、みちのく大賞典はハナ差で2着に終わったが、青藍賞を連覇、続くトウケイニセイ記念も人気に応えた。そのあとは暮れの桐花賞へ向かったが、雪の影響でレースが中止となった。
8歳 (2022年)
大井競馬場の大宮和也厩舎に移籍し、2月の金盃にも登録された[14]が、結局南関東での出走はなく、水沢の菅原勲厩舎に戻った。ここでも出走はなく、10月9日付で競走馬登録を抹消[1]、10月11日に現役引退が発表された。引退後は北海道浦河町のイーストスタッドで種牡馬入りする[15]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.comの情報[16]に基づく。
Remove ads
血統表
ヒガシウィルウィンの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ミスタープロスペクター系 |
[§ 2] | ||
父 *サウスヴィグラス 1996 栗毛 |
父の父 *エンドスウィープEnd Sweep 1991 鹿毛 |
*フォーティナイナー | Mr. Prospector | |
File | ||||
Broom Dance | Dance Spell | |||
Witching Hour | ||||
父の母 *ダーケストスターDarkest Star 1989 黒鹿毛 |
Star de Naskra | Naskra | ||
Candle Star | ||||
Minnie Riperton | Cornish Prince | |||
English Harbor | ||||
母 プリモタイム 2004 鹿毛 |
*ブライアンズタイム Brian's Time 1985 黒鹿毛 |
Roberto | Hail to Reason | |
Bramalea | ||||
Kelley's Day | Graustark | |||
Golden Trail | ||||
母の母 キハク1993 鹿毛 |
*アサティス | Topsider | ||
Secret Asset | ||||
ウイニングベット | アローエクスプレス | |||
ノースフェイス | ||||
母系(F-No.) | プロポンチス(GB)系(FN:4-d) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northen Dancer 5 × 5 = 6.25%、Graustark 4 ・ 5(母内) = 9.38% | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads