トップQs
タイムライン
チャット
視点
フジテレビ系列日曜夜9時枠の連続ドラマ
ウィキペディアから
Remove ads
フジテレビ系列日曜夜9時枠の連続ドラマ(フジテレビけいれつにちようよるくじわくのれんぞくドラマ)は、過去3期にわたってフジテレビ系列で毎週日曜21:00 - 21:54[1](JST)に放送されていた、テレビドラマの放送枠である。こちらの項目ではフジテレビ・関西テレビ双方の制作作品いずれに関しても詳述。同時間帯で放送された枠名付きのドラマ枠に関しては関連項目の項を参照。
放送作品一覧
- 第1期(関西テレビ制作)
- どてらい男シリーズ(主演:西郷輝彦) - 『白雪劇場』との枠交換で、火曜22:00より移動。
- さわやかな男シリーズ(主演:柴俊夫)
- さわやかな男(1977年4月3日 - 7月3日)
- さわやかな男 太陽編(1977年7月10日 - 10月2日)
- さわやかな男 商人編(1977年10月9日 - 1978年3月26日)
- 汽笛が響く!(1978年4月2日 - 7月23日、主演:藤岡弘)
- 第2期(関西テレビ制作)
- 一発逆転(1978年10月15日 - 1979年1月28日、主演:篠田三郎)
- 標的(1979年2月4日 - 3月25日、主演:秋吉久美子)
- 刑事鉄平(1979年4月1日 - 7月8日、主演:西郷輝彦)
- 第3期(フジテレビ制作)
Remove ads
参考・以前の日曜夜9時枠の連続ドラマ
- 第1期(関西テレビ制作)
- 侍(1960年11月6日 - 1961年5月14日、オムニバス作品) - ここから21:00 - 21:45枠。
- 検事(1961年5月21日 - 1963年6月9日、主演:宇津井健) - ここまで21:00 - 21:45枠。
- 全員降下せよ(1963年6月16日 - 10月27日、主演:二本柳寛) - ここから21:00 - 21:30枠。
- 第2期(フジテレビ制作)
- 甲州遊侠伝・俺はども安(1965年2月14日 - 8月8日、主演:砂塚秀夫)
- 柔道水滸伝(1965年8月15日 - 1966年4月24日、主演:平井昌一)
- ブルーライト作戦(1966年5月1日 - 8月21日、主演:ロバート・グーレ(吹替:納谷悟朗)) - 唯一の海外作品。
- ただいま見習中(1966年8月28日 - 1967年4月2日、オムニバス作品)
- おにいさん(1967年4月9日 - 10月1日、主演:川崎敬三)
- お嬢さん(1967年10月8日 - 1968年3月。主演:生田悦子)
- 第3期(フジテレビ制作)
(なお、この間の1969年4月6日はつなぎ番組「春の歌謡スターパレード」を放送。)
- 第4期(フジテレビ制作)
(参考:「タイムテーブルからみたフジテレビ50年史」10頁〜44頁)
Remove ads
第3期(2016年4月17日 - 2017年9月10日)のネット局
関連項目
- 日本のテレビドラマ一覧
- 白雪劇場 - 関西テレビ制作。日曜21時台に放送された時期がある。小西酒造の一社提供。
- ドラマチック・サンデー - フジテレビ制作。2010年10月17日から2013年3月24日まで同時間帯で放送されたドラマ枠。花王の一社提供。
- さくらスターライト劇場 - フジテレビ制作・関西テレビ制作のそれぞれがあり、かつて日曜21:45 - 22:30枠で放送されたドラマ枠。
- 日曜恐怖シリーズ - 関西テレビ制作。同時間帯で放送された1話完結のホラードラマ枠。
- ああ、お父ちゃん - 『日曜恐怖シリーズ』第1期終了後の1978年10月1日・10月8日に、この枠で放送された単発作品。主演:藤田まこと
- 花王名人劇場 - 関西テレビ制作。同時間帯で放送されたドラマやバラエティーなどを放送した単発特別番組枠。花王の一社提供。
- 花王ファミリースペシャル - 同上。
- フジテレビ土曜7時30分枠の連続ドラマ - フジテレビ制作。キッコーマン一社提供作品の前身枠。
- 関西テレビ制作火曜夜10時枠の連続ドラマ - 関西テレビ制作。『どてらい男』以降の作品の前身枠。
- 牛乳石鹸共進社 - 関西テレビ制作における、火曜22時枠から引き継いで『日曜恐怖シリーズ』までこの枠の筆頭スポンサーを担当。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads