トップQs
タイムライン
チャット
視点

内田夕夜

日本の俳優、男性声優 (1965-) ウィキペディアから

Remove ads

内田 夕夜(うちだ ゆうや、1965年12月3日[4][注 1] - )は、日本声優舞台俳優埼玉県北葛飾郡三郷町(現:三郷市)出身[2]東京俳優生活協同組合所属[3]。既婚。

概要 うちだ ゆうや内田 夕夜, プロフィール ...
Remove ads

来歴

俳優になったきっかけは、中学時代に所属していた応援団である[7]。その時の応援団長が演劇部の部長で、当時の内田はコーヒー好きであり、「演劇部に入ったら稽古後毎日コーヒー飲ませてやる」と言われて入部したからである[7]

当初は出演して演技するとは思っておらず、舞台美術のほうに興味あったことから大道具を作っていた[7]

高校時代は8ミリ映画を撮影しており、その頃も映画を撮る側であり、舞台美術を担当していた[7]

桐朋学園芸術短期大学芸術科演劇専攻科卒。

高校の先輩が芝居を知り、映画監督になろうと同学園に進学しており、「お前は何がやりたいんだ?」と聞かれたことから舞台美術と答え、「行くのもいいんじゃない?」と同学園に進学したという[7]

舞台関連の勉強をしながら、学園祭の芝居の舞台で演出照明班などをしていたが、「舞台美術は完成できるけど役者には完成というゴールは無い」と考え、役者志望に転向した[8]

1987年より劇団俳優座に入団し活動していた[9]が、2021年6月30日を以って退団し、7月1日付で東京俳優生活協同組合に所属する[10][3]

劇団俳優座での初舞台は1988年の『お気に召すまま[7][11]

昔から『シャーロック・ホームズ』が好きだったが、NHK総合で放送されていた『シャーロック・ホームズ』を見ていたところ宮本充が声優の仕事をしており、「こういう仕事もあるんだ」、「これおもしろいな、やってみたいな」と思ったという[12]

内田が製作をしたミニディスクを事務所の映画放送部に持っていき、「もし声の仕事があるようなら興味があるので、これをデモテープとして出して欲しい」とお願いをしていた[12]

同じ劇団に所属していた小山力也が吹き替えを担当した『ER緊急救命室』の日本の関係者に、次の作品で「俳優座で誰か良い人いませんか」と声をかけてもらい、その時、デモテープを出していたため、オーディションに行くことができ、その結果合格を果たした。声優としての活動を始める[12]

自身のブログにて、2008年1月13日結婚、同年8月27日に第一子誕生、2011年4月1日に第二子誕生を発表した。

2020年5月1日にYouTubeにおいて「内田夕夜Tube」チャンネルを開設、声優の育成を目的にベテラン声優とのインタビュー動画などを投稿している。

2024年、ファミ通・電撃ゲームアワード2023でボイスアクター部門[注 2][13]、第18回声優アワードでゲーム賞を受賞[14]

Remove ads

人物

要約
視点

声種バリトン[9]

声優としては海外ドラマ・洋画の吹き替えを中心に活動し、ライアン・ゴズリングジェームズ・マカヴォイをはじめ、ダニエル・ブリュールキリアン・マーフィーウィリアム・フォン[15]ハ・ジョンウジョセフ・ゴードン=レヴィットマット・デイモンレオナルド・ディカプリオチャーリー・コックスチソンシン・ハギュンなどの吹き替えを担当。また、真田広之の海外出演作の吹き替えも複数担当している[16]。なお、アニメへの出演は『二十面相の娘』の二十面相役を機に多くなっている。

本名は内田 秀和。桐朋の学生時代に内田裕也にかけて“ゆうや”とあだ名され、後にそれを芸名とした。同級生に女優の中川安奈、声優の渡辺美佐がいる。

趣味・特技はダンスクラシックバレエ) 、器械体操ビリヤードドライブ[9]

ライアン・ゴズリングの吹き替えは『きみに読む物語』で初担当。ゴズリングの代表作である『ラ・ラ・ランド』は映画館で観賞した時から担当したかった作品であったため、役が決まった時は嬉しかったといい、収録の際は思わず劇中歌を口ずさんでいた。そのため、同作でミキサーを務めたスタッフと再び仕事をした際には「夕夜さん、歌ってましたよね」と笑われたとのこと[17][18]。また、『ラ・ラ・ランド』と『ナイスガイズ!』はゴズリングの演じるキャラクターの印象が全く異なっていたことから思わず「別人か!」とその役作りに驚愕したという。この二作品の収録日は1週間しか離れていなかったにも関わらず、あまりの別人ぶりに切り替えに苦労したといい、「普通は、同じ俳優さんの別作品を、短いスパンで収録させてもらえるのは、楽なんですけどね…」と非常に珍しい体験をしたと語っている[19]

ジェームズ・マカヴォイの吹き替えも『ジェイン・オースティン 秘められた恋』以降、大半の作品で担当している。『世界の涯ての鼓動』では、映画本編の吹き替え版は作られなかったものの、マカヴォイの吹き替え声優として内田をナレーションに起用した日本版予告編が作られている[20]

タイタニック』(フジテレビ新版)のディカプリオ演ずるジャック役は初めて新聞に自身の名前が載った作品であり、嬉しさのあまり放映当時は何社もの新聞を買い集めていたとブログで振り返っている[21]。また、石田彰がジャックを演じた同作の日本テレビ版も鑑賞しており「石田さんは凄い」「大変勉強になった」と思ったといい、直後に自身が担当した際の台本を片手に当時のフジテレビ新版の録画を見直したという[22]。なお、内田は本作の京田尚子の演技がとても気に入っていると述べた[23]。また、2023年のアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』の第3話では劇中で『タイタニック』のパロディ作品である『スペースタイタニック』が上映され、そこに登場するジャック(ディカプリオ)にあたるキャラクター、レオナルドの声を内田が担当している。

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年

劇場アニメ

2000年代
2010年代
2020年代

Webアニメ

OVA

ゲーム

2002年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
  • 金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園(榊大地[65]
  • 金色のコルダ3 AnotherSky feat.至誠館(榊大地[66]
  • 金色のコルダ3 AnotherSky feat.神南(榊大地[67]
2015年
2016年
2017年
  • 金色のコルダ2 ff(吉羅暁彦[73]
2018年
2019年
  • 金色のコルダ オクターヴ(榊大地[76]
  • デモンエクスマキナ(ゾア[77]
2020年
2021年
2022年
  • ワンピースバウンティラッシュ(シャーロット・ペロスペロー)
  • ファイアーエムブレム無双 風花雪月(ヴァルデマー=フォン=ヘヴリング)
  • SympathyKiss(碓井修也[81]
  • モノクロームメビウス 刻ノ代贖(ミカヅチ[82]
2023年

ドラマCD

  • オジサマ専科 Vol.4 Family Business〜危険な捜査線〜(立花栄)
  • ココロ君色サクラ色(詩原陸[85]
  • さらい屋 五葉 ドラマCD(松吉
  • 白華の檻 〜緋色の欠片4〜 シリーズ(秋篠古嗣)
    • 白華の檻 〜緋色の欠片4〜 ドラマCD 二華飾り[86]
    • 白華の檻 〜緋色の欠片4〜 四季の詩 ドラマCD 桜花ニ片[87]
    • 白華の檻 〜緋色の欠片4〜 四季の詩 ドラマCD 雪花二降[88]
  • 戦國ストレイズ(河尻秀隆)

ラジオドラマ

吹き替え

担当俳優

アンディ・ラウ
  • ゴッド・ギャンブラーチャン・トウ
  • ゴッド・ギャンブラー PARTII(マイケル・チャン
  • トリック大作戦(チャー
ウィリアム・フォン
キリアン・マーフィー
真田広之
ジェームズ・マカヴォイ
ジャレッド・パダレッキ
ジョシュ・ハートネット
ジョセフ・ゴードン=レヴィット
シン・ハギュン
  • 高地戦カン・ウンピョ中尉
  • サプライズキム・ジョンウ
  • 地球を守れ!イ・ビョング
  • 天国からの手紙イ・スンジェ
  • トンマッコルへようこそピョ・ヒョンチョル
スコット・スピードマン
ダニエル・ブリュール
チソン
チャーリー・コックス
チョン・ヨンファ
ハ・ジョンウ
ポール・ダノ
マット・デイモン
ライアン・ゴズリング
ルパート・フレンド
  • 白鳥(ピーター・ワトスン)
  • プライドと偏見(ウィッカム)
  • ねずみ捕りの男(クロード)
レオナルド・ディカプリオ

映画(吹き替え)

ドラマ

ピーター・ホー〉)

アニメ

ラジオ

※はインターネット配信

テレビドラマ

  • 密閉山脈(2005年3月12日)

映画

舞台

  • フルサークル
  • 村岡伊平次伝
  • ハムレット
  • メフィスト(1998年)
  • 伊能忠敬物語(1999年)
  • あなたまでの6人
  • 千鳥
  • 十二夜
  • ペナルティ・マリア
  • きょうの雨 あしたの風(2006年)
  • 赤ひげ(2008年)
  • どん底(2009年)
  • 三屋清左衛門残日録~夕映えの人(2010年〈地方〉原作:藤沢周平
  • 東海道 四谷怪談(2014年1月)(主演:伊右衛門役)
  • われらの星の時間(2018年)(俳優座劇場)作:鈴木聡、演出:佐藤徹也

CM

ナレーション

ボイスオーバー

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads