トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩崎良美

日本の女性歌手、女優 (1961-) ウィキペディアから

Remove ads

岩崎 良美(いわさき よしみ、1961年昭和36年〉6月15日 - )は、日本歌手女優

概要 岩崎 良美, 出生名 ...

東京都江東区深川出身[1]身長159cm血液型はO型[1]堀越高等学校卒業[1]。歌手・女優の岩崎宏美次姉。1980年2月21日に「赤と黒」で歌手デビュー。愛称は、ヨシリン。

代表曲は「涼風」「I THINK SO」の他、「タッチ」「愛がひとりぼっち」「チェッ!チェッ!チェッ!」「青春」などアニメ「タッチ」の主題歌・エンディング曲が多い。

所属事務所は株式会社コンリアルアート(2022年現在)。2021年4月、桜美林大学大学院修士課程に入学、経営学を学ぶ[2]

Remove ads

略歴

要約
視点

生い立ち

1961年6月15日、木材機械輸入販売会社の経営者の三女として誕生[3][4][5]成城学園入学後、歌のレッスンを受け、次姉の岩崎宏美とともに声楽家の松田敏江に師事する。歌のほかに剣道テニス乗馬を習い、父親の方針通りスポーツにも励んだ[4]

1975年に宏美が歌手としてデビューを果たし、いきいきと仕事をする姿に憧れた。それまで以上に歌への関心が高まり、また自身も芸能界入りを強く望むようになった[6]。 ある時、姉と一緒にいたところ、テレビ局のプロデューサーの目に留まる。そして自身も芸能界入りを希望していると伝えた[7]。しかし、宏美の時と同様に父親を筆頭に、母親からも大反対を受ける[6][8]。良美の性格が内向的であること、また、人気歌手となった宏美と同じフィールドに立つことは邪魔に成り兼ねない、という理由であった(父は宏美の歌手デビューを反対していたが、1978年に宏美の個人事務所を設立してマネジメントを行う経営者でありプロデューサーでもあった)[5]。ある日、夜遅くに帰宅した宏美に「(両親から)芸能界に岩崎宏美は2人も要らないから絶対ダメだと言われた」と泣きながら訴えたことがある。すると宏美は、すぐさま両親の元へ行き「妹の夢を壊す権利があなた達の何処に有るの!」と激怒したという[9][6][10]。その後も宏美や恩師・松田の後ろ盾もあり、両親を説得することに成功する。但し、宏美の人気に影響しない歌手活動以外であればという条件付きであったが、良美は芸能界入りを認められた。

芸能界デビュー

1978年、テレビ朝日系の時代劇『江戸の鷹 御用部屋犯科帖』第20話にゲスト出演[11]、女優として芸能界デビュー[8]

1980年2月21日、「赤と黒」でキャニオンレコードより歌手デビュー。2ndシングル「涼風」で7月3日放映のTBS系『ザ・ベストテン』の「スポットライト」コーナーで初出演。「同期デビューの仲良しコンビ」として松田聖子と一緒の出演であった。その後10位(2週連続)にランクインを果たし、同年の第6回日本テレビ音楽祭日本テレビ)で最優秀新人賞を受賞。「あなた色のマノン」では日本レコード大賞などで新人賞を獲得。同年12月31日に放送の『第31回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ラジオ第1)に初出場。姉・宏美との姉妹同時ソロ出場は紅白史上初であった。

子どもの頃から大人しい性格であるが[6][12]、デビュー後は楽曲制作に関してしっかりと意見を述べ、意志の強い一面も見せた。当時の担当プロデューサーである渡辺有三は、良美の意見を取り入れたことが作品づくりに良い影響を与えたと回顧している[13]

1984年ごろから俳優としての活動も増え、同年は山田太一ドラマ『真夜中の匂い』(フジテレビ)、『スクール☆ウォーズ』(TBS)にレギュラー出演した[8]

1985年、20枚目のシングル「タッチ」が自身最大のヒット曲となり、年末に開催された『第27回日本レコード大賞』(TBSテレビ・ラジオ)で金賞を受賞。21枚目のシングル「愛がひとりぼっち」では1985 FNS歌謡祭(フジテレビ)で優秀歌謡音楽賞を受賞、翌年1986年にはB面の「青春」が 第58回選抜高校野球大会入場行進曲に起用された[8]

俳優活動へ

歌手としてヒットにも恵まれたが、姉・宏美との比較に悩み、大好きだった歌が次第に楽しくなくなっていったという[6]。1989年8月に「硝子のカーニバル」、翌9月にアルバム『月夜にGOOD LUCK 』をリリースしてからは、芸能活動の主体を舞台やドラマ出演に移し、多数の作品に出演した[14]

主演ドラマでは、1990年に出演した朝の連続ドラマ花真珠』が海外でも放送されヒットする。本作品は「清楚さと現代的なセンスを兼ね備えているため、真珠のイメージに合う」ということでの起用だった[15]

1994年、舞台『ヴェニスの商人』に出演し、本作品の英国人演出家との出会いがきっかけとなって、以前のように「うまく歌わなくてはいけない」とばかり考えずに、「今の私だから歌える歌があるかもしれない」と思うようになったという[6][8]

歌手復帰

再び歌にも気持ちが向かうようになり、1998年11月に歌手復帰第一作となるシングル「Message」を発表[8]。2001年のシングル「鳥になって」からはフレンチポップスがレパートリーに加わった。当時は「フランス語をまだ形にできていない」としながらも、テレビでは歌番組のほか語学番組でも歌唱を披露した[8]

歌手活動を再開するにあたり、昔からジェーン・バーキンの歌を聴いていたことや、精神面で強くなりたいという思いを抱いていたことから「ヨーロッパの風が吹くような、自立した女性を応援するような歌を歌いたい」と、フランス語やシャンソンを学んだと語っている[16]

歌手休業前には一緒に歌うことがほとんどなかった姉・宏美との共演の機会も増え[8]、2008年に公式では初めてとなるジョイントコンサートを開催(岩崎宏美・岩崎良美 Precious Night プレシャスナイト)。2023年現在も姉妹によるジョイントライブが「宝くじ助成・まちの音楽会[17]として定期的に実施されている。

近年の活躍

歌手デビュー30周年となる2010年には多数のライブを行い[18]、取材には、歌にも芝居にも前向きな時に節目を迎えられてうれしいとコメントした[19]。2011年にはプロデューサーに長岡和弘を迎え[20]、初のカバーアルバム『色彩の主人公』を発表[注 1]

2014年2月から、渋谷JZBratでの100名限定ライブをスタート。「Yoshimi's Night」シリーズ、「Un Voyage avec Yoshimi」シリーズは連続前売り完売と、今なおその歌声の人気は高い。歌手デビュー35周年の2015年12月のライブで初披露した良美自身が作詞の「My Life」(作曲・編曲は椿本匡賜)は日本ラグビーフットボール協会公認の7人制女子ラグビー大会の公式応援ソングとなった。

歌手活動の他、俳優業ではストレートプレイだけでなくミュージカルにも出演。ナレーターとしての活動も多い[6]

私生活では、2011年10月に3歳年上の医師と結婚[21]。2019年6月、前年2018年に離婚していたことが明らかになった[22]

2020年、デビュー40周年記念アルバム『Chanter chanter chanter』をリリースした。

Remove ads

音楽

初期からニューミュージックの作家を多数起用し、フランス文学路線、ヨーロピアン路線、アダルト・コンテンポラリー路線など伸びやかな歌唱力と洋楽志向である本人の音楽的センスを活かした作品を次々と発表[8][23]。音楽性の高さからニューミュージックのアーティストの中にもファンがとても多かった[24]

しかし、1980年代当時のヒットチャートを賑わす歌謡曲は、わかりやすいコード進行の楽曲が好まれていた。また、シングル曲先行でリリースされることが多く、良美のようにアルバム先行で作品制作することは稀であった。「岩崎良美は先を行き過ぎていて難しい」と評論家に言われることも少なくなかった[13]。それゆえにコンスタントに歌番組に出演していたが爆発的なヒットに恵まれていない苦悩があった。

デビュー6年目の1985年、それまでとは大きく路線を変えた「タッチ」をリリース。テレビアニメ『タッチ』の主題歌として、同アニメのヒットとともに“岩崎良美”の名と歌声が知れ渡る。オリコンランキングでは週間最高第12位、年間ランキングで39位にチャートイン。これを機に同作品の主題歌・エンディングの殆どを担当する。「タッチ」は良美の代表曲のひとつとなり、世代を超えて愛される定番曲になった[25]。 その一方で、これ以外の路線にこそ良美の本質的な魅力があり、もっと評価されるべきだという声もある[26]

Remove ads

エピソード

趣味・特技

  • 特技は剣道乗馬 [3][8]。中学時代はテニス部に所属しており、いずれもテレビCMや雑誌で披露することがあった[3][8]
  • アイドル時代の趣味はお菓子作りで、手作りの菓子を現場のスタッフや共演者に差し入れることがいちばんの楽しみであった[27]。趣味を生かしたレシピ本を出版したこともある[8]。最近はスキーがマイブームとなり、スケジュールの合間をぬってスキーを楽しんでいる。

人物像

  • 幼少期から自宅でキジなどを飼っていた影響もあり全般的な動物好きである[28]。また父親は無口で非常に厳しい人であったが、動物と接するときの父の目が優しかったことから、動物好きの男性を理想とするようになった[29]。結婚した当時の夫も良美と同じく猫を1匹飼っており、結婚後は夫の猫を含めた2匹となり[30]、その後、もう一匹迎えて合計3匹(アメリカンショートヘア、シャルトリュー、アメリカンカール)を飼っていた。しかし、2018年に離婚した折に「結婚生活を思い出すのがイヤだ」と知人に譲り渡した[22]
  • 元祖「水着にならなかったアイドル」であり、雑誌のグラビアでは水着姿を一切披露せず芸能人水泳大会にもTシャツ姿で出場していた[31]。当時はグラビアアイドルというジャンルが確立されておらずアイドル歌手の売出しには水着が必須であったため、良美の水着拒否は異例のことであった[31]。この理由に関してはインタビューや篠山紀信との対談で、所属事務所との当初の契約であること、肌を露出するのが苦手であることを話していた[32][33]
  • 良美と同じ1980年にアイドル歌手としてデビューし、また同学年でもあった松田聖子鹿取洋子の二人とは、特に仲の良い親友同士だった。その両者は良美について「繊細でとてもナイーブな人」「話していて落ち着く」と語っている[34][35][36]。さらに同期デビューで、学年では4歳下になる柏原芳恵も良美とは「音楽番組でご一緒したのを切っ掛けに、今はお互いの誕生日を祝い合う『メル友』に成った」等の交流がある[37]
  • 人見知りな性格だが活発な面もあり、ドラマなどで共演した伊東四朗は良美の性格について、おしとやかで良家の子女という感じだったため、どうしてこんな子が芸能界に入ったのかと悩んだが、親しくなるうちに、よく喋りよく笑うおきゃんな一面に驚いたと語った[38]
  • 結婚が報道された際、いわゆる「熱愛報道」がこれまでなかったことが伝えられ、かつて語った結婚観が紹介された[39]
  • フランス好きを公言しており、若い頃からパリが大好きで20回以上は訪れている。上記医師との離婚後も「パリに遊びに行きたい」とばかり言っている…と報じられている[40]

その他

  • 杉本哲太が食事に誘った際、2人で会うことを躊躇した良美が友人の女性を連れて行ったため、3人での会食になった。この女性はのちに杉本の妻となる神津はづきで、これが両者の初対面の場になった[41]
  • 朝日放送の音楽祭で優秀賞・最優秀歌唱賞を受賞した際、舞台上では平常心を保ったが、空港まで見送りに来て祝福してくれたファンを見て感極まり、涙が溢れたという[42]
  • 幼少期、ひまわりが怖くて苦手だった。姉の岩崎宏美に「ひまわりは近くに来た小さな子どもを食べる」と吹きこまれたことが原因。そのため、友達の家に行くにはひまわり畑を通らなければならなかったが怖くて仕方がなかったという[3]。のちのトーク番組で、宏美がこの発言をしたのは、仲の良い妹に友達ができて、妹を取られるように感じたため嫉妬心から嘘を吹き込んだと明かした[43]
  • 横浜に住む叔母夫婦に子供がいなかったため、我が子のように可愛がられていた[8]。叔父がの仕事で長期間不在になりがちであったことから、良美はなおさら叔母のそばにいたがり[3]、幼い頃は半分以上叔母に育てられたようなものだという[8]。「いちばん好きな人」としても叔母を挙げていた[3]
  • あだち充は良美のファンであることを公言しており[注 2][44]、のちに『タッチ』の主題歌を良美が担当してから親交が続いている[45]
  • 還暦を目前にしての大学院入学決意は、新型コロナにより2020年春以降公演キャンセルが相次ぎ、思い悩んだことが契機となった[2]。修士論文のテーマは3歳から9歳を対象とした絵本ビジネスで、6か所の幼稚園において自作絵本の読み聞かせをしてアンケートをとった[46]

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る #, 発売日 ...

アルバム

オリジナル・アルバム

  1. Ring-a-Ding(1980年7月21日)
  2. SAISONS(1980年12月21日)
  3. Weather Report(1981年7月21日)
  4. 心のアトリエ(1981年12月5日)
  5. Cecile(1982年6月21日)
  6. 唇に夢の跡(1983年3月21日)
  7. Save me(1983年11月21日)
  8. Wardrobe(1984年9月5日)
  9. half time(1985年9月5日)
  10. タッチ(1985年11月21日)
  11. cruise(1986年7月21日)
  12. blizzard(1986年11月21日)
  13. 床に、シンデレラのTシャツ。(1987年11月21日)
  14. 月夜にGOOD LUCK(1989年9月21日)- CBSソニー
    月夜にGOOD LUCK +5(2015年9月3日)- Blu-spec CD2/オーダーメイドファクトリー/DQCL-70 CBSソニー
  15. La confusion(2000年3月30日)- インディーズレーベル
  16. Qui est-ce?(2002年9月28日)- インディーズレーベル
  17. 岩崎良美ヴォーカルアルバム 赤と黒から…I(2009年12月5日)- デビュー30周年記念セルフカバーミニアルバムで「赤と黒09」「ごめんねDarling」「Tomorrow」など収録
  18. 岩崎良美ヴォーカルアルバム 赤と黒から…II あなた色のマノン(2010年10月6日)- シリーズ第2弾で「I THINK SO」「どきどき旅行」「小石のワルツ」「ココロの色」など収録
  19. 岩崎良美ヴォーカルアルバム 赤と黒から…III 愛してモナムール(2013年4月10日)- シリーズ第3弾で「Vacance」「カメリアの花咲く丘」「ありふれた奇跡のうた」など収録
  20. My Life(2016年9月3日)7人制女子ラグビー公式応援ソング「My Life」「Cheek to cheek」「白い恋人たち」など収録 - IMB KOCD-5001
  21. Someday(2017年9月1日)
  22. Chanter chanter chanter (2020年4月3日) - デビュー40周年記念アルバム

カバー・アルバム

  1. 色彩の主人公(2011年11月2日)- ベルウッド・レコード BZCS-1084
  2. THE REBORN SONGS〜シクラメン〜(2013年6月26日)- 徳間ジャパンコミュニケーションズ TKCA-73886
  3. This is Japan にほんの歌 (2023年3月29日) - キムミュージックエンターテインメント KIMME-031

ライブ・アルバム

  1. LIVE〜女の子だけのコンサート〜(1983年9月5日)
  2. 岩崎良美ライヴアルバム 恋ほど素敵なショーはない Yoshimi Iwasaki Debut 30th Anniversary Concert(2010年4月28日)- 初回分のみボーナスDVD付き

ベスト・アルバム

  1. SINGLES(1982年12月5日)
  2. best Palette(1984年3月3日)
  3. BEST SELECTION(1984年12月5日)- CD限定
  4. best cologne(1985年3月5日)
  5. A面コレクション(1985年6月21日)- CD限定
  6. カスタム(1986年8月21日)
  7. スーパーベスト(1987年1月21日)- CD+カセット限定
  8. NON-STOP(1987年3月5日) - 企画ベスト
  9. 岩崎良美ベスト(1988年1月21日)- CD+カセット限定
  10. フォーエヴァー・アイドル・ベスト・シリーズ 岩崎良美(1989年8月21日)- CD限定
  11. MY これ!クション 岩崎良美BEST(2001年11月5日)
  12. りばいばる 岩崎良美(2007年1月17日)
  13. 岩崎良美 SINGLESコンプリート(2007年8月17日)- 2枚組
  14. Myこれ!チョイス 04 Weather Report+シングルコレクション(2008年7月16日)
  15. Myこれ!チョイス 05 Wardrobe+シングルコレクション(2008年7月16日)
  16. Myこれ!Liteシリーズ 岩崎良美(2010年4月21日)
  17. ザ・プレミアムベスト 岩崎良美(2012年11月21日)
  18. ゴールデン☆アイドル 岩崎良美(2014年7月30日)

CD-BOX

  1. 岩崎良美 CD-BOX 80-87 ぼくらのベスト(2002年7月17日)
  2. 岩崎良美 CD-BOX 80-84 ぼくらのベスト2(2004年1月7日)
  3. 岩崎良美 CD-BOX 85-87 ぼくらのベスト3(2004年6月16日)
  4. 岩崎良美 debut 30th Anniversary CD-BOX(2010年2月17日)

映像作品

  1. Qui est-ce?【DVD】(2004)- インディーズレーベル
  2. 岩崎宏美&岩崎良美/Precious Night【DVD】(2008年9月24日)- 文京シビックホール2008年5月16日でのコンサートを収録

企画

  • 岩崎宏美/Dear Friends(2003年3月21日)-「誰もいない海」収録
  • 岩崎宏美/Dear Friends II(2003年11月26日)-「白い色は恋人の色」収録
  • 岩崎宏美/Dear Friends III(2006年10月2日)-「卒業写真」収録
  • 岩崎宏美/Dear Friends IV(2008年10月22日)-「夢で逢えたら」収録
  • 岩崎宏美/Dear Friends V(2010年10月20日)-「恋のフーガ」収録
  • 岩崎宏美/Dear Friends VIII 筒美京平トリビュート(2019年8月21日)-「にがい涙」収録
  • Sound Horizon/6th story CD Moira(2008年9月3日)
  • アニソンNo.1 Vol.2(2009年5月27日)-「君がいなければ 21st century ver」収録
  • ブラバン!甲子園3(2009年6月24日)-「タッチ 岩崎良美×東京佼成ウインドオーケストラ」収録
  • カーペンターズ フォーエバー(2010年1月13日)-「マスカレード(訳詞ver)」収録

タイアップ曲

さらに見る 年, 楽曲 ...
Remove ads

出演

要約
視点

舞台

テレビドラマ

ほか。

バラエティ番組

ナレーション

ムービー

  • 身障犬ギブのおくりもの(2002年) - 主演・森口久美子 役

声優

ラジオ

ラジオドラマ

  • アドベンチャーロード 「A-10奪還チーム出動せよ」(1987年10月19日 - 30日、NHK-FM) - ヨハンナ・コッホ 役
  • スーパーステーション 「田之助変貌」(1996年11月24日、ニッポン放送[47]
  • FMシアター(NHK-FM)
    • 「永遠の日曜日」(2000年11月25日)[48]
    • 「カサブランカ」(2001年4月21日) - 大野律子 役[49]
    • 「エリーゼさんのために」(2007年3月24日)[50]
    • 「スイートビターホーム」(2011年6月25日)[51]
  • 青春アドベンチャー(NHK-FM)
    • 「哲ねこ 七つの冒険」(2007年8月6日 - 17日) - ミルルのママ 役[52]
    • ゼンダ城の虜」(2008年3月17日 - 28日) - アントワネット・ド・モーバン 役[53]
    • 「なぞタクシーにのって…」(2010年1月25日 - 29日) - 語り[54]

CM

NHK紅白歌合戦出場歴

さらに見る 年度/放送回, 回 ...
注意点
  • 出演順は「出演順/出場者数」で表す。
Remove ads

書籍

  • 岩崎良美ラブコレクション(1982年4月、東京音楽書院
  • あなただけ日曜日(1982年12月、近代映画社[56]

受賞歴

  • 1980年 第9回東京音楽祭国内大会シルバーカナリー賞、世界大会国際友好賞(「赤と黒」)
  • 1980年 上半期有線大賞新人賞
  • 1980年 日本テレビ音楽祭最優秀新人賞(「涼風」)
  • 1980年 KBC新人歌謡音楽祭優秀新人賞
  • 1980年 朝日放送歌謡新人グランプリシルバー賞並び最優秀歌唱賞
  • 1980年 銀座音楽祭大衆賞並びに専門審査員奨励賞(「あなた色のマノン」)
  • 1980年 新宿音楽祭審査員特別奨励賞(「あなた色のマノン」)
  • 1980年 横浜音楽祭最優秀新人賞(「あなた色のマノン」)
  • 1980年 歌謡ゴールデン大賞新人グランプリ審査員奨励賞(「あなた色のマノン」)
  • 1980年 第11回日本歌謡大賞放送音楽プロデューサー連盟新人賞(「あなた色のマノン」)
  • 1980年 FNS歌謡祭グランプリ優秀新人賞(「あなた色のマノン」)
  • 1980年 第22回日本レコード大賞新人賞(「あなた色のマノン」)
  • 1980年 ゴールデン・アロー賞新人賞(「赤と黒」「あなた色のマノン」)
  • 1980年 ライオンリスナーズグランプリ
  • 1981年 第12回日本歌謡大賞放送音楽プロデューサー連盟賞(「ごめんねDarling」)
  • 1981年 FNS歌謡祭グランプリ優秀歌謡音楽賞(「ごめんねDarling」)
  • 1982年 第11回東京音楽祭国内大会ゴールデンカナリー賞、世界大会ベストステージング賞・外国審査員団賞(「愛してモナムール」)
  • 1985年 第27回日本レコード大賞金賞(「タッチ」)
  • 1985年 アニメグランプリ
  • 1985年 日本アニメ大賞主題歌賞
  • 1985年 FNS歌謡祭グランプリ優秀歌謡音楽賞(「愛がひとりぼっち」)
  • 1996年 文化庁芸術祭ラジオ部門優秀賞(ニッポン放送「田之助変貌」)
  • 1997年 放送文化基金ラジオ番組賞(ニッポン放送「田之助変貌」)
  • 1997年 放送文化基金賞(ニッポン放送「田之助変貌」)
  • 1997年 ギャラクシー賞(ニッポン放送「田之助変貌」)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads