トップQs
タイムライン
チャット
視点

TRICERATOPS

日本のバンド ウィキペディアから

Remove ads

TRICERATOPS(トライセラトップス)は、日本スリーピースロックバンド[1]。略称はトライセラ。所属事務所は TRINITY ARTIST。

概要 出身地, ジャンル ...
Remove ads

経歴

1995年10月、和田唱が友人の紹介で出会った林幸治と曲作りを始める[3]。翌年2月に知人を介して吉田佳史と出会い、セッションで意気投合したことからTRICERATOPSの結成に至った[3]。同年の5月に初デモテープのレコーディング、7月に渋谷La.mamaで初ライブを行う[3]

1997年にbounce recordsよりミニ・アルバム『TRICERATOPS』のリリースを経て、同年7月にシングル「Raspberry」でエピックレコードジャパンよりメジャーデビュー[3]

デビュー当初は渡辺ミキが代表を務めるワタナベエンターテインメント傘下のマニア・マニアがマネジメントを行なっていたが、同社が芸能スクールワタナベエデュケーショングループに改組された事に伴い、関連会社として2005年に新設されたTRINITY ARTISTに移籍。現在もワタナベエンターテインメント系列に所属。

デビューからの音楽プロデューサーは、元渡辺音楽出版の敏腕プロデューサーで沢田研二山下久美子吉川晃司らを手掛けた木崎賢治が担当。木崎が手掛けるBUMP OF CHICKENはメジャー・デビュー前のTRICERATOPSのイベントで対バンした際に木崎に見初められデビューに至った。

1999年、シングル「GOING TO THE MOON」がポカリスエットのCMに使用されると、バンドの知名度が一気にアップし、同作はオリコンシングルチャートのトップ5にランクイン。同年発売アルバム『A FILM ABOUT THE BLUES』もバンド最大のヒットを記録、同アルバムのツアーファイナルで初の日本武道館公演を行った。

2002年、レーベルをビクターエンタテインメントに移籍。ビクター在籍中にシングル9枚、オリジナル・アルバム4枚、ライブ・アルバム1枚を発表する。

2008年、レーベルをtearbridge recordsに移籍。

2011年にバンド結成15周年、2017年にデビュー20周年、2022年にデビュー25周年を迎えた。

2024年8月18日、公式YouTubeチャンネルを更新し、次のライブツアー「TRICERATOPS 無期活動休止TOUR '24 - '25“DEMOLITION&ELEVATION”」を以て無期限活動休止に入ることを発表した[4]。同ツアーは11月19日の川崎CLUB CITTA'での公演を皮切りに全国9か所で開催した[4]

2025年1月10日、全国ツアー「TRICERATOPS 無期活動休止TOUR '24 - '25“DEMOLITION&ELEVATION”」の最終日。LINE CUBE SHIBUYA渋谷公会堂)でラストライブを開催し、無期限活動休止した。

Remove ads

活動休止時のメンバー

和田唱(わだ しょう  (1975-12-01) 1975年12月1日(49歳) - )
使用機材
  • Epiphone E230TD Casino 1966
  • Fender Custom Shop MBS 1965 Stratocaster by John Cruz
  • Fender Mustang 1965
  • Fender Mustang Bass 1971
  • Fender Telecaster 1960
  • Fender Telecaster 1976
  • Fender Precision Bass 1970
  • Gibson A-50 1949
  • Gibson Custom Historic Collection Les Paul Standard 1958 Reissue
  • Gibson EB-1 1953
  • Gibson ES-335TD 1961
  • Gibson ES-335TD 1967
  • Gibson Les Paul Classic 1960 Reissue 1992
  • Gibson Les Paul Custom 1958
  • Gibson Les Paul Custom 1973
  • Gibson Les Paul Deluxe 1970
  • Gibson Les Paul Model 1954
  • Gibson Les Paul Standard SG 1961
  • Gibson LG-2 1949
  • Gibson L-00 1941
  • Gibson Southern Jumbo 1952
  • Gibson USA Les Paul Standard
  • Harmony H1002 Caribbean 1950's
  • Hofner 500/2 1966
  • Kramer Pacer Custom II 1980's
  • K.Yairi SW-00BK
  • Martin D-18 1956
  • Martin D-28 1947
  • Martin OOO-18 1955
  • Republic Guitars Highway 61 Woodbody
  • Rickenbacker 331 Light Show 1970
  • Rickenbacker 335 1966
林幸治(はやし こうじ  (1976-07-24) 1976年7月24日(48歳) - )
  • ベースコーラス担当。東京都江戸川区出身。東京都立江戸川高等学校卒業[7]。A型。身長183cm。
  • ベースに触れるキッカケは中学3年生の時に組んでいたバンド。当初はキーボードを担当していたが、メンバーの都合もあってベースを弾く事が多くなっていった[8]。家ではギターを弾いていることが多いという[8]。「Listen」、「Driver」など、一部楽曲で作詞作曲とボーカルを務めている。
  • 深沼元昭のソロプロジェクトであるMellowheadや、彼が在籍しているPLAGUESのサポートメンバーも務めている。
吉田佳史(よしだ よしふみ  (1970-11-14) 1970年11月14日(54歳) - )
  • ドラムス・コーラス担当。愛知県名古屋市出身。A型。身長171cm。
  • 小学校3年生の時に母親の使っていた編み物の棒(編み針)を持って叩くようになったのが、ドラムを始めるキッカケとなった[9]。中学3年生の時に初めてドラムセットの前に座ったときにはすでに8ビートや16ビートが叩けるようになっていたという[9]
  • TRICERATOPS結成前は「バーニッシュストーン・レコーディングスタジオ」のスタジオミュージシャンであった。当時CHAGE and ASKAのプロデューサーであった山里剛のアシスタントに付き、CHAGE and ASKAのアルバムなどの製作に参加したことがある。現在もバンド活動と並行して吉井和哉阿部真央高橋優など、他のミュージシャンのライブでサポートメンバーを務めている。
  • スタジオミュージシャン時代、音楽の道を諦め、実家に帰り、ペンキ屋の道に進もうと考えていた矢先、知人の紹介で和田と林に出会い、TRICERATOPSに加入した。
  • 既婚者で二児の父。趣味にゲームを挙げ、ファミ通のインタビューで鬼武者を10時間でクリアしたエピソードや、楽曲製作期間中にドラクエVIIをプレイしていた事を明かしている[10]。建築塗装技士2級を持つ。かつては愛煙家であったが、現在は完全に禁煙している。
Remove ads

音楽性

  • デビュー当初から「ロックで踊る」ということをテーマとして掲げており[11]、メンバーもブログやインタビューで度々その点に触れていることがある[12][13][14]
  • また、ブラックミュージックに多く見られるリフを多用しており、4つ打ち(バスドラムが4/4拍子の拍毎にアタックされるリズム)のディスコ的リズムを用いた楽曲が多いのも特徴。代表曲「Raspberry」「FEVER」「GROOVE WALK」「ROCK MUSIC」などでもそのリズムが用いられている。和田は「日本のロックには、"リフ"が圧倒的に少ない」とデビュー以来リフにはこだわり続けている[15]
    MADE IN LOVE』ではデジタルサウンドも導入している[16]
  • 数曲の例外を除いて、バンドの全曲にコーラス(ハーモニー)が入っていることも特徴である[17]。和田もTRICERATOPSについて「世の中の3ピースバンドの中で恐らく一番ハーモニーを多用するバンド」だと述べ、「楽器の音数が少ないので余計(ハーモニーは)大事だと俺は考えてる」とも発言している[17]
  • ソングライター・和田は「ロックバンド」と括った場合、圧倒的にブリティッシュ・ロック派であり、イギリスのロック・グループにフェイバリットを数多く挙げている[要出典]。「アメリカのバンドは殆どがお洒落じゃない。(本人談)」 しかしこと「音楽」という括りで言えば大のアメリカ音楽ファンである[要出典]。その趣味指向は40〜50年代のジャズからモータウン等のR&Bに代表される黒人音楽を筆頭に、白人が作ったミュージカル音楽やディズニーまで幅広い[要出典]
  • 和田はアメリカのロックバンドでもお気に入りが居る。ザ・ビーチ・ボーイズキッス(2000年の来日時にはポール・スタンレーのメイク&フル・コスチュームで東京ドームに行くほどの熱の入れようだった)近年はザ・ストロークスのファンである[要出典]

その他

  • GRAPEVINEとはデビューが同期であり、和田は「ずーっと共にこの音楽の道を歩んで来た、戦友的存在」だと発言している[18]。GRAPEVINEも同時期にデビューしたバンドの中でTRICERATOPSと仲が良いとインタビュー内で述べているなど親交がある[19]。デビューから11年目の2008年10月13日に新宿LOFTで初の2マンライブを行い、2012年に行われたTRICERATOPSの15周年ツアー、2014年の「DINOSAUR ROCK’N ROLL 6」でも2バンドによる対バンが実現した。2016年には対バンツアーが行われる。
    NONA REEVESともデビュー時期が近く、知り合ってからの時期も長いことから親交があったものの、2012年にTRICERATOPSの15周年ライヴで対バンを行うまで、両バンドの2マンライブは実現していなかったという[20]
  • 2000年からバンド主催のイベント「DINOSAUR ROCK'N ROLL」を不定期に開催しており、複数のアーティストとの対バンを行っている。イベントはこれまで6回(2000年、2006年2007年2008年2011年2014年)行われている。
  • 多くの有名アーティストと共演してきた事でも知られる[要出典]。和田は、デビュー時のシャイな自分達からは考えられないと発言しているが、その幅は新人から超大物まで、バラエティに富んでいる[要出典]
Remove ads

ディスコグラフィー

要約
視点

シングル

CDシングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信限定シングル

  • 全作詞・作曲:和田唱 / 全編曲:TRICERATOPS
さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

インディーズ

さらに見る 発売日, タイトル ...

オリジナル・アルバム

2016年8月24日に1st~4thの復刻盤、アナログLPを発売[21]

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミニ・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベスト・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

その他アルバム

さらに見る 備考, 発売日 ...

映像作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加・楽曲提供作品

  • 野宮真貴『Lady Miss Warp』(2002年11月7日)
    • 10. YOU ARE MY STAR(和田唱による作詞・作曲・コーラス、TRICERATOPSによる演奏)
  • YOSUI TRIBUTE』(2004年11月10日)
    • 1. 夢の中へ
  • 『LONDON PUNK 1977 Tribute Album』(2004年3月17日)
    • 5. I'm so bored with the U.S.A
  • 松たか子『僕らがいた』(2006年4月26日)
    • 2. 水溜まりの向こう(和田唱による作詞・作曲・コーラス、TRICERATOPSによる演奏)
  • 松たか子『Cherish You』(2007年4月25日)
    • 3. 惑星(和田唱による作詞・作曲・コーラス・ギターソロ演奏)
  • 『Radiohead Tribute-Master’s Collection-』(2006年11月22日)
    • 10. No Surprises
  • SPARKS GO GO『Good Fellas』(2007年9月5日)
    • 1. ハートのショップ(和田唱による作詞・作曲・ギター・バッキングボーカル)
  • ユニコーン・トリビュート』(2007年10月24日)
    • 3. ヒゲとボイン
  • 藤井フミヤF's KITCHEN』(2008年10月8日)
    • 6. キメゼリフ(和田唱による作詞・作曲・コーラス、TRICERATOPSによる演奏)
  • 藤井フミヤ『F's シネマ』(2009年9月30日)
    • 7. ネオン(和田唱による作詞・作曲・ギター・ベース・コーラス)
  • THIS IS FOR YOU ~THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM~』(2009年12月9日)
    • Disc1 - 5. Jam
  • 土岐麻子乱反射ガール』(2010年5月26日)
    • 10. HUMAN NATURE(和田唱によるデュエット・全演奏・編曲)
    • 12. Perfect You(和田唱による作曲・編曲・ギター・ピアノ)
  • ゆず2-NI-』(2011年2月16日)
    • 11. 第九のベンさん(TRICERATOPS & ゆずによる演奏・コーラス)
  • OK!!! C'MON CHABO!!!』(2011年2月23日)
    • 4. ポスターカラー
  • SCANDALピンヒールサーファー」(2012年9月12日)
    • 1. ピンヒールサーファー(和田唱による作詞・作曲・編曲)
  • 山下智久『A NUDE』(2013年9月11日)
    • 7. 原始的じゃナイト 〜アナログ ラブ〜(和田唱による作詞)
  • Kis-My-Ft2SNOW DOMEの約束/Luv Sick」(2013年11月13日)
    • 1. SNOW DOMEの約束(和田唱による作詞)※初回限定盤Bにおいては2曲目
  • SMAPYes we are/ココカラ」(2014年4月9日)
    • 2. ココカラ(和田唱による作詞・作曲)※初回限定盤Bにおいては1曲目
  • KAN『6×9=53』(2016年2月3日)
    • 2. 胸の谷間(TRICERATOPSによる演奏)
    • 6. scene(吉田佳史によるドラム)
    • 8. 桜ナイトフィーバー ~Album Version~(和田唱によるギターソロ)
  • スキマスイッチre:Action』(2017年2月15日)
  • May J.『Best Of Duets』(2017年3月29日)
    • 3. Startin' Lovin' (with May J.) / TRICERATOPS
  • 入野自由Life is...』(2020年11月4日)
    • 4. どうしようもなく辛い夜は(和田唱による作曲)[22]

ソロ作品

和田唱

アルバム
Blu-ray
  • 和田唱_一人宇宙旅行~ライヴ・イン・ブリッツ~(2020年4月22日)

Northern Boys(林幸治・菅原龍平

EP
  • Music On The Radio EP(2018年11月21日)
  • SPICE(2020年1月8日)

吉田佳史

アルバム
  • Charge(2020年4月22日)
Remove ads

タイアップ一覧

さらに見る 使用年, 曲名 ...
Remove ads

ヘビーローテーション/パワープレイ

テレビ

さらに見る 使用年, 曲名 ...

ラジオ

さらに見る 使用年, 曲名 ...
Remove ads

出演

ワンマンライブ・主催イベント

  • 1998年12月05日・06日 - TRICEATOPS SPECIAL LIVE SHOWCASE introducing THE GREAT SKELETON'S MUSIC GUIDE BOOK
  • 1999年01月15日〜03月20日 - THE GREAT SKELETON'S MUSIC GUIDE BOOKTOUR
  • 1999年10月10日〜10月20日 - SECOND COMING TOUR
  • 1999年11月07日〜2000年02月20日 - TRICERATOPS "A FILM ABOUT THE BLUES" FINAL TOUR
  • 2001年03月20日〜07月30日 - KING OF THE JUNGLE TOUR
  • 2002年10月20日〜12月30日 - TRICERATOPS TOUR 2002 FROM DUSK TILL DAWN
  • 2003年06月24日〜08月04日 - NO BARRICADE TOUR
  • 2004年02月25日〜05月10日 - LICKS & ROCKS TOUR '04
  • 2004年10月31日〜11月23日 - JEWEL TOUR
  • 2005年03月11日〜05月14日 - TRICERATOPS COME VOYAGE WITH US TOUR
  • 2005年11月12日〜11月28日 - TRICERATOPS RIDE TO WARP TOUR 2005
  • 2006年04月01日〜05月28日 - TRICERATOPS SPRING TOUR '06
  • 2006年11月09日〜12月22日 - TRICERATOPS LEVEL 32 TOUR
  • 2007年04月20日〜05月30日 - TRICERATOPS DON'T STOP THE NOISE TOUR
  • 2007年11月21日〜12月16日 - TRICERATOPS SHAKE YOUR HIP TOUR
  • 2008年07月08日〜07月20日 - TRICERATOPS SUMMER TOUR '08 MADE IN LOVE
  • 2008年09月25日 - TRICERATOPS presents DINOSAUR ROCK'N ROLL "Dance Night"
    w/RAM RIDER
  • 2008年11月01日〜12月13日 - TRICERATOPS DANCE TO THE SPACE GROOVE TOUR
  • 2009年08月17日〜08月29日 - TRICERATOPS WILD SUMMER TOUR 2009
  • 2009年08月31日 - TRICERATOPS RIDE TO WARP TOUR 2009
  • 2009年11月29日〜12月15日 - TRICERATOPS 3000WATTS TOUR 2009
    w/藤井フミヤ
  • 2010年05月29日〜06月26日 - TRICERATOPS NEO NEO MODS TOUR
  • 2010年11月11日〜12月12日 - WE ARE ONE TOUR 2010
  • 2011年04月11日〜04月12日 - DINOSAUR ROCK 'N ROLL 5 WE ARE ONE -CERTIFICATE-
    w/BARBARS / HOME MADE 家族 / May J. / 菅原卓郎 / 藤井フミヤ
  • 2011年07月15日〜08月21日 - TRICERATOPS SUMMER TOUR "MOD SURFER"
  • 2011年11月03日〜11月19日 - TRICERATOPS WINTER 2011
  • 2012年04月12日 - 連載・おとといミーティング TRICERATOPS "12-Bar" vol.8 大阪
    w/吉井和哉
  • 2012年06月02日〜07月21日 - TRICERATOPS 15TH ANNIVERSARY TOUR
    w/UNISON SQUARE GARDEN / GRAPEVINE / SCANDAL / OKAMOTO'S
  • 2012年10月24日 - 連載・おとといミーティングTRICERATOPS"12-Bar" vol.12
    w/仲井戸 "CHABO" 麗市
  • 2012年12月30日 - TRICERATOPS 15TH ANNIVERSARY TOUR アンコールライブ
  • 2013年01月26日 - TRICERATOPS 12-Bar"13"
  • 2013年06月21日〜07月30日 - TRICERATOPS 2013 SUMMER TOUR
  • 2013年08月25日・09月21日 - 宮沢和史 & TRICERATOPS TOUR 2013 フーテンのミヤトラ
  • 2013年11月01日〜12月01日 - WINTER TOUR 2013
  • 2014年04月11日〜04月12日 - TRICERATOPS presents DINOSAUR ROCK'N ROLL 6
    w/ GRAPEVINE / 桜井和寿(シークレットゲスト)
  • 2014年05月24日〜07月21日 - TRICERATOPS TOUR 2014
  • 2014年11月01日〜12月30日 - TRICERATOPS WINTER TOUR 2014 「FOR THE STARLIGHTS」
  • 2015年05月24日〜06月07日 - "SONGS FOR THE STARLIGHT" リリースツアー第一弾
  • 2015年09月19日〜12月06日 - "SONGS FOR THE STARLIGHT" リリースツアー第二弾
  • 2016年04月16日〜04月17日 - TRICERATOPS PREMIUM ACOUSTIC LIVE
  • 2016年05月14日〜06月19日 - TRICERATOPS LIVE TOUR 2016
  • 2016年08月26日〜09月24日 - IN A LIFETIME 2016 presents GRAPEVINE × TRICERATOPS GRAPEVINE performs"退屈の花" TRICERATOPS performs"TRICERATOPS" (1st Album)
  • 2016年11月03日〜12月30日 - TRICERATOPS ACOUSTIC LIVE TOUR 2016
  • 2017年03月17日〜03月18日 - DINOSAUR ROCK'N ROLL 7
    w/UNISON SQUARE GARDEN
  • 2017年05月13日〜07月21日 - TRICERATOPS 20TH ANNIVERSARY TOUR

出演イベント

  • 1998年08月25日 - 音楽と髭達 '98
  • 1999年03月29日 - LUST FOR LIVE act.1
  • 1999年07月25日 - FM802 MEET THE WORLD BEAT 1999
  • 1999年08月07日 - ROCKING GREEN KOIWAI 1999
  • 1999年08月17日 - PIA Music Foundation SPECIAL
  • 1999年08月28日 - SETSTOCK'99
  • 1999年09月05日 - SPACE SHOWER TV SWEET LOVE SHOWER 1999
  • 2000年08月05日・06日 - SUMMER SONIC 2000
  • 2000年08月26日 - auサウンドマリーナ2000
  • 2000年12月30日 - LIVE DI:GA SPECIAL 2000 ACT I "Leave Remembrance Songs"
  • 2001年08月01日 - MONSTER baSH 2001
  • 2001年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2001
  • 2001年08月11日 - J-WAVE LIVE 2000+1
  • 2001年09月02日 - RUSH BALL 2001
  • 2001年10月9日 - Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2001(和田のみ)
  • 2003年08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2003
  • 2003年11月17日 Golden Circle Vol.5(和田のみ)
  • 2004年10月14日 - Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2004
  • 2004年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 04/05
  • 2006年04月30日 - ARABAKI ROCK FEST.06
  • 2006年10月06日 - MINAMI WHEEL 2006
  • 2006年12月30日 - LIVE DI:GA SPECIAL 2006
  • 2007年01月01日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07
  • 2007年02月02日 - DIENOJI ROCK FESTIVAL VOLUME 2
  • 2007年05月04日 - Excite Music BLOG PARTY
  • 2007年08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2007
  • 2007年08月12日 - SUMMER SONIC 2007
  • 2007年08月25日 - 8.25オールナイトニッポン武道館
  • 2007年09月16日 - MUSIC COMPLEX 2007
  • 2007年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08
  • 2007年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08 -WEST-
  • 2008年05月03日 - GOING KOBE 08
  • 2008年05月24日 - メレンゲ 赤イ彗星V
  • 2008年05月28日 - ラッキーラクーンナイト2
  • 2008年08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008
  • 2008年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
  • 2008年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09 -WEST-
  • 2009年03月14日・15日 - Base Ball Bear LIVE MATHEMATICS TOUR09
  • 2009年04月25日 - ARABAKI ROCK FEST.09
  • 2009年07月31日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
  • 2009年08月09日 - SUMMER SONIC 2009
  • 2009年09月17日 - Excite MusicMall Presents LIVESTAR'FES vol.9
  • 2009年09月21日 - SHINKIBA JUNCTION 2009 "また倶知安じゃないジャン!"
  • 2009年10月24日 - TOWER RECORDS 30th Anniversary SPECIAL FACE THE MUSIC!
  • 2009年12月13日 - tacica '09 三大博物館
  • 2009年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 09/10
  • 2010年03月03日・05日・07日 - 9mm Parabellum Bullet 命ノゼンマイ大巡業
  • 2010年03月20日 - ロックの学園2010 「体育館ライブ」
  • 2010年05月01日 - ARABAKI ROCK FEST.10
  • 2010年05月05日 - 心響 (HIBIKI) sound museum vol.1
  • 2010年05月18日 - ラッキーラクーンナイト5
  • 2010年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL '10
  • 2010年08月08日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010
  • 2010年08月22日 - Sky Jamboree 2010 〜愛〜
  • 2010年10月11日 - クロスランド@音楽博覧会2010~ホールで野外フェス~
  • 2011年03月05日 - Yohito Teraoka Presents『OK! C'MON CHABO!!!』 〜CHABO'S 60th Aniv.〜
  • 2011年05月05日 - JAPAN JAM 2011
  • 2011年05月27日 - QUATTRO MIRAGE VOL.2 〜MORE ACTION, MORE HOPE.〜
  • 2011年08月06日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011
  • 2011年10月09日 - HOME MADE 家族 家族 Fes. 2011
  • 2011年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12
  • 2011年12月30日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2011
  • 2012年03月24日 - 卒フェス2012 〜サクラサクトキトビラアク〜
  • 2012年05月05日 - JAPAN JAM 2012
  • 2012年05月13日 - TOKYO BOOTLEG CIRCUIT'12
  • 2012年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012
  • 2012年08月05日 - ap bank fes '12 Fund for Japan
  • 2012年08月09日 - 新木場サンセット 2012
  • 2012年11月08日・13日 - QUATTRO MIRAGE VOL.5
  • 2012年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 12/13
  • 2013年01月13日 - THE COLLECTORS "NEW YEAR CHAMPIONSHIP"
  • 2013年04月04日 - FLiP Presents「RESPECT vol.5 TOUR」
  • 2013年05月31日 - SUNKING 3rd Anniversary SUNKING ON THE BLOCK LIVE!!!
  • 2013年06月11日 - 貴ちゃんナイト vol.5 〜30th Anniversary Edition〜
  • 2013年08月12日・22日 - Aqua Timez two timez one night tour 2013
  • 2013年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO(「宮沢和史 & TRICERATOPS」として出演)
  • 2013年08月24日 - MONSTER baSH 2013(「宮沢和史 & TRICERATOPS」として出演)
  • 2013年09月22日 - 中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2013
  • 2013年10月28日 - QUATTRO MIRAGE 2013年 〜TOUR MIRAGE VOL.1〜
  • 2013年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14
  • 2014年02月17日 - THE SOLAR BUDOKAN 2014 IN SHIBUYA Vo.1 〜シアターブルック×TRICERATOPS〜
  • 2014年02月26日 - 『音速ライン』 × 『LOFT』新宿5DAYS
  • 2014年04月26日 - ARABAKI ROCK FEST.14
  • 2014年06月08日 - 百万石音楽祭 〜ミリオンロックフェスティバル〜 2014
  • 2014年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014
  • 2014年08月31日 - ホットフィールド2014
  • 2014年09月06日 - SUNKING ON THE BLOCK LIVE!!!! "SECOND COMING"『NONA REEVES × TRICERATOPS』
  • 2014年09月07日 - Jin Rock Festival in KAMO 2014
  • 2014年09月21日 - The Word -next!!!-
  • 2014年09月28日 - 中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2014
  • 2014年10月10日 - 9mm Parabellum Bullet "Next Bullet Marks Tour 2014"
  • 2014年10月19日 - QUATTRO MIRAGE VOL.8 powered by TOWER RECORDS
  • 2014年12月27日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2014
  • 2015年02月10日 - 連載・おとといミーティング 〜"K"olors #BLUE〜
  • 2015年04月25日 - ARABAKI ROCK FEST.15
  • 2015年05月07日 - SHINJUKU LOFT 16th ANNIVERSARY PREMIUM LIVE SERIES 2015 THE DREAM MATCH #4
  • 2015年07月11日 - 日本工学院ミュージックカレッジ presents OVERHEAT 2015 〜全世代のBPMはじめました〜
  • 2015年07月20日 - NEGI FES 〜Negicco 12th Birthday〜
  • 2015年08月08日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015
  • 2015年08月13日 - J-WAVE ROCKS!
  • 2015年08月23日 - WORLD HAPPINESS 2015
  • 2015年09月05日 - BAYCAMP 2015
  • 2015年09月13日 - New Acoustic Camp 2015
  • 2015年09月27日 - 中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2015
  • 2016年02月05日 - シアターブルック × TRICERATOPS ”朝日のあたる家”
  • 2016年02月19日 - Czecho No Republic 東名阪QUATTRO 2マン【1 ON 1 TOUR】
  • 2016年06月04日 - 百万石音楽祭 2016 ~ミリオンロックフェスティバル~
  • 2016年06月25日 - OTOSATA ROCK FESTIVAL 2016
  • 2016年06月26日 - SHIBUYA CLUB QUATTRO presents Crazy Diamonds vol.2
  • 2016年07月16日 - 音楽の日
  • 2016年08月07日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016
  • 2016年08月12日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO
  • 2016年08月20日 - J-WAVE LIVE SUMMER JAM 2016
  • 2016年10月17日 - STVラジオ LIVEくれよん2016
  • 2017年03月25日 - Rocks ForChile
  • 2017年04月14日 - KAN 芸能生活29周年記念 特別感謝活動年 Final Kegimental Live ロックンロールに拿捕(ダホ)されて
  • 2017年04月30日 - スキマスイッチ TOUR 2017 "re:Action"

ラジオ番組

  • ディスカバー・ビートルズ(2020年4月 - 2021年3月、NHK-FM) - 出演者は和田唱と杉真理
  • ディスカバー・ビートルズII(2023年4月 - 、NHK-FM) - 出演者は和田唱と杉真理
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads