トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本初の女性一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

日本初の女性一覧(にほんはつのじょせいいちらん)は、日本の女性として、あるいは日本で女性として初めて歴史的なことがらを達成した人物の一覧である。記事の分類は日本十進分類法(NDC)を基本とする。

総記

010 図書館

050 逐次刊行物

060 団体

070 ジャーナリズム.新聞

Remove ads

哲学

宗教

180 仏教

190 キリスト教

歴史

280 伝記

288 皇室

地理

290 地理、地誌、紀行

297 オセアニア.両極地方

  • 南極観測隊 - 森永由紀 1987年 第29次夏隊[25][26]
    • 南極観測隊(越冬) - 坂野井和代、東野陽子 1997年[27] 
    • 南極観測隊副隊長兼夏隊長 - 原田尚美 2018年[28]
    • 南極観測隊隊長 - 原田尚美 2023年[29]
  • 北極点到達 - 和泉雅子 1989年(女性では世界で2人目)[30]
  • 南極点到達 - 続素美代 2008年[31][32]

社会科学

310 政治

314 議会

314.8 選挙

315 政党

317 行政

317.2 行政組織.行政機構
317.3 国家公務員
Thumb
山川菊栄 1920年(大正10年)夏撮影
317.5 栄典制度
Thumb
美空ひばり(1955年)
317.7 警察.公安
  • 警察官 - 1946年 警視庁で女性警察官が採用された[68][注 1]
  • 警部補 - 高松春子(婦人警官第一期生) 1954年[70]
  • 刑事 - 13人の婦人刑事 1959年[71] 
  • 警部 - 高松春子 1969年[70]
  • 警察キャリア - 田中俊恵 1989年[72]
  • 警視 - 桜井るゑ子 1990年[73]
  • 機動隊員 - 1992年[74]
  • 警察署長 - 桜井るゑ子 1994年 警視庁三田署長[73]
  • 本部長 - 田中俊恵 2013年 岩手県警[76]
  • 警察庁捜査1課長 - 田中俊恵 2015年[72]
  • 警察庁長官官房会計課長(官房三課長のうちのひとつ) - 田中俊恵 2017年[要出典]
  • 警視庁交通部長(指定職) - 田中俊恵 2018年[77]
  • 警察庁長官官房審議官(指定職) - 田中俊恵 2019年 [78]
  • 皇宮警視正 - 菅廣子 2021年 赤坂護衛署長[79]
317.79 防災行政(消防)
  • 消防吏員 - 1969年2月 川崎市が4人の婦人消防官を採用[80]
  • 消防署長 - 谷口由美子 2006年 高輪消防署長[81]

318 地方自治

319 外交

320 法律

323 憲法

329 国際法

Thumb
緒方貞子 1993年、世界経済フォーラム年次総会にて

330 経済

335 企業. 経営

336 経営管理

336.97 会計監査. 公認会計士
336.98 税務会計. 申告納税. 税理士

338 金融. 銀行. 信託

360 社会

370 教育

377.1 大学教職員
377.6 海外留学
377.7 学術研究奨励

390 国防.軍事

Remove ads

自然科学

410 数学

420 物理学

430 化学

480 動物学

Remove ads

医学

498.14 看護師

技術

520 建築学

530 機械工学

536 運輸工学

537 自動車工学

  • 自動車運転免許 - 渡辺はま 1917年[203]

538 航空工学.宇宙工学

538.9 宇宙工学

550 海洋工学.船舶工学

557.8 海難.海上保安
  • 女性海上保安官の採用 - 海上保安学校の採用試験に9人が合格 1979年[214]
  • 海上保安大学校入学 - 永田潤子 1980年[215]
  • 船長 - 永田潤子 1988年 巡視艇「まつなみ」船長[216]
  • 操縦士(パイロット) - 岡昌子 1994年[218]
  • 機長 - 難波陽子 2000年[219]
  • 海上保安署長 - 中林久子 2015年 木更津海上保安署長[220]
  • 海上保安部長 - 中林久子 2017年 串木野海上保安部長[221]
  • 海上保安本部部長 - 中林久子 2019年 第4管区海上保安本部交通部長[222]
  • 航空基地長 - 中林久子 2024年 関西空港海上保安航空基地長[223]
  • 潜水士 - 浜地多実 2024年[224]
  • 海上保安学校長 - 松浦あずさ 2025年[225]

産業

650 林業

  • 樹木医 - 塚本こなみ 1992年[226]

670 商業

680 運輸.交通

690 通信事業

699 放送事業

Remove ads

芸術.美術

720 絵画

740 写真

750 工芸

760 音楽

769 舞踊.バレエ

770 演劇

778 映画

779 大衆演芸

Remove ads

スポーツ.体育

782 陸上競技

783 球技

783.1 バスケットボール
783.47 サッカー
  • 日本サッカー協会女子1級審判員 - 渡辺弥生、前田博子 1996年11月14日承認[287]
783.48 ラグビー
783.7 野球

788 相撲.拳闘.競馬

788.5 競馬

諸芸.娯楽

796 将棋

言語

文学

Thumb
堤千代 読売新聞社『家庭よみうり』358号(1953年)より

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads