イギリスの首相及びG7諸国の国家元首として初の女性であるマーガレット・サッチャー。
一般教書演説をするバイデン大統領
カマラ・ハリス副大統領(後段左)
ナンシー・ペロシ下院議長(同右)
欧米諸国では女性政治家が多くなるに従って、女性が閣僚などの女性の政治要職となることも珍しいことではなくなった。20世紀末には、女性が首相を務めたり、閣僚の半数(若しくは半数近く)を女性が占めることもごく普通のことになった。そうした流れは欧米諸国だけではなくイスラム圏にも波及し、何人かの女性が閣僚または首相に就任している。
また、アジア諸国でも大統領や首相といった要職を占める女性の例は多い。ただしアジア諸国の政界では世襲・縁戚による女性閣僚や女性首相の例が多く、女性の地位の向上とは必ずしも結びついていない。
日本でも女性閣僚は誕生しているが、他の欧米先進国に比べると非常に少ない。日本において女性が内閣総理大臣になった例はまだない[注 4]が、国会議長、第二政党党首、都道府県知事になった例はある。また他の主要国ではアメリカ合衆国大統領、フランス共和国大統領など、過去に女性の大統領・首相経験者が一人もいない国はいくつかある[注 5]。また地方政治ではネリー・ロスが1925年にワイオミング州知事に選出されアメリカ初の女性州知事が誕生し、その後も多くの女性州知事が誕生している。
現在の各国女性指導者
2024年12月時点において任期中の各国女性指導者
日本の女性閣僚の一覧
さらに見る 内閣, 女性閣僚 ...
内閣 | 女性閣僚 | 役職 | 在任期間 | 政党 |
池田内閣 | 中山マサ | 厚生大臣 | 1960年7月19日 - 1960年12月8日 | 自由民主党 |
近藤鶴代 | 科学技術庁長官 | 1962年7月18日 - 1963年7月18日 |
中曽根内閣 | 石本茂 | 環境庁長官 | 1984年11月1日 - 1985年12月28日 |
海部内閣 | 森山真弓 | 環境庁長官 | 1989年8月10日 - 1989年8月25日 |
内閣官房長官 | 1989年8月25日 - 1990年2月28日 |
高原須美子 | 経済企画庁長官 | 1989年8月10日 - 1990年2月28日 | 民間人 |
山東昭子 | 科学技術庁長官 | 1990年12月29日 - 1991年11月5日 | 自由民主党 |
宮沢内閣 | 森山真弓 | 文部大臣 | 1992年12月12日 - 1993年8月9日 |
細川内閣 | 赤松良子 | 文部大臣 | 1993年8月9日 - 1994年4月28日 | 民間人 |
久保田真苗 | 経済企画庁長官 | 日本社会党 |
広中和歌子 | 環境庁長官 | 公明党国民会議 |
羽田内閣 | 赤松良子 | 文部大臣 | 1994年4月28日 - 1994年6月30日 | 民間人 |
浜四津敏子 | 環境庁長官 | 公明党 |
村山内閣 | 田中眞紀子 | 科学技術庁長官 | 1994年6月30日 - 1995年8月8日 | 自由民主党 |
橋本内閣 | 長尾立子 | 法務大臣 | 1996年1月11日 - 1996年11月7日 | 民間人 |
石井道子 | 環境庁長官 | 1996年11月7日 - 1997年9月11日 | 自由民主党 |
小渕内閣 | 野田聖子 | 郵政大臣 | 1998年7月29日 - 1999年10月5日 |
清水嘉与子 | 環境庁長官 | 1999年10月5日 - 2000年4月5日 |
森内閣 | 2000年4月5日 - 2000年7月4日 |
扇千景 | 建設大臣 | 2000年7月4日 - 2001年1月5日 | 保守党 |
運輸大臣 |
北海道開発庁長官 |
国土庁長官 |
国土交通大臣 | 2001年1月6日 - 2003年9月22日 |
川口順子 | 環境庁長官 | 2000年7月4日 - 2001年1月6日 | 民間人 |
環境大臣 | 2001年1月6日 - 2001年4月26日 |
小泉内閣 | 森山真弓 | 法務大臣 | 2001年4月26日 - 2003年9月22日 | 自由民主党 |
田中眞紀子 | 外務大臣 | 2001年4月26日 - 2002年1月30日 |
川口順子 | 環境大臣 | 2001年4月26日 - 2002年9月30日 | 民間人 |
外務大臣 | 2002年2月1日 - 2004年9月27日 |
遠山敦子 | 文部科学大臣 | 2001年4月26日 - 2003年9月22日 |
小池百合子 | 環境大臣 | 2003年11月19日 - 2006年9月26日 | 自由民主党 |
沖縄及び北方対策担当大臣 | 2004年9月27日 - 2006年9月26日 |
小野清子 | 国家公安委員長 | 2003年9月22日 - 2004年9月27日 |
青少年育成及び少子化対策担当大臣 |
食品安全担当大臣 |
南野知恵子 | 法務大臣 | 2004年9月27日 - 2005年10月30日 |
青少年育成及び少子化対策担当大臣 |
猪口邦子 | 少子化担当大臣 | 2005年10月30日 - 2006年9月26日 |
男女共同参画担当大臣 |
第1次安倍内閣 | 大田弘子 | 経済財政政策担当大臣 | 2006年9月26日 - 2007年9月25日 | 民間人 |
高市早苗 | 沖縄・北方対策担当大臣 | 2006年9月26日 - 2007年8月27日 | 自由民主党 |
科学技術政策担当大臣 |
イノベーション担当大臣 |
少子化・男女共同参画担当大臣 |
食品安全担当大臣 |
小池百合子 | 防衛大臣 | 2007年7月4日 - 2007年8月27日 |
上川陽子 | 少子化対策担当大臣 | 2007年8月27日 - 2007年9月25日 |
男女共同参画担当大臣 |
福田内閣 | 大田弘子 | 経済財政政策担当大臣 | 2007年9月26日 - 2008年8月2日 | 民間人 |
上川陽子 | 少子化対策担当大臣 | 自由民主党 |
男女共同参画担当大臣 |
野田聖子 | 消費者行政担当大臣 | 2008年8月2日 - 2008年9月24日 |
中山恭子 | 拉致問題担当大臣 |
麻生内閣 | 野田聖子 | 消費者行政担当大臣 | 2008年9月24日 - 2009年9月16日 | 自由民主党 |
科学技術政策担当大臣 |
食品安全担当大臣 |
小渕優子 | 少子化対策担当大臣 |
男女共同参画担当大臣 |
鳩山由紀夫内閣 | 千葉景子 | 法務大臣 | 2009年9月16日 - 2010年6月8日 | 民主党 |
福島瑞穂 | 少子化対策担当大臣 | 社会民主党 |
菅直人内閣 | 千葉景子 | 法務大臣 | 2010年6月8日 - 2010年9月17日 | 民主党 |
蓮舫 | 行政刷新担当大臣 |
岡崎トミ子 | 国家公安委員長 | 2010年9月17日 - 2011年1月14日 |
野田内閣 | 蓮舫 | 行政刷新担当大臣 | 2011年9月2日 - 2012年1月13日 | 民主党 |
小宮山洋子 | 厚生労働大臣 | 2011年9月2日 - 2012年10月1日 |
田中眞紀子 | 文部科学大臣 | 2012年10月1日 - 2012年12月26日 |
第2次・第3次・第4次安倍内閣 | 稲田朋美 | 規制改革担当大臣 | 2012年12月26日 - 2014年9月3日 | 自由民主党 |
防衛大臣 | 2016年8月3日 - 2017年7月28日 |
森雅子 | 少子化対策担当大臣 | 2012年12月26日 - 2014年9月3日 |
松島みどり | 法務大臣 | 2014年9月3日 - 2014年10月20日 |
小渕優子 | 経済産業大臣 |
高市早苗 | 総務大臣 | 2014年9月3日 - 2017年8月3日 |
山谷えり子 | 国家公安委員長 | 2014年9月3日 - 2015年10月7日 |
有村治子 | 少子化対策担当大臣 |
消費者及び食品安全担当大臣 | 2014年9月3日 - 2014年12月24日 |
国家公務員制度担当大臣 | 2014年9月3日 - 2015年10月7日 |
規制改革担当大臣 |
上川陽子 | 法務大臣 | 2014年10月21日 - 2015年10月7日 |
2017年8月3日 - 2018年10月2日 |
丸川珠代 | 環境大臣 | 2015年10月7日 - 2016年8月3日 |
五輪担当大臣 |
島尻安伊子 | 沖縄・北方対策担当大臣 |
野田聖子 | 総務大臣 | 2017年8月3日 - 2018年10月2日 |
片山さつき | 地方創生担当大臣 | 2018年10月2日 - 2019年9月11日 |
高市早苗 | 総務大臣 | 2019年9月11日 - 2020年9月16日 |
橋本聖子 | 五輪担当大臣 |
森まさこ | 法務大臣 | 2019年10月31日 - 2020年9月16日 |
菅義偉内閣 | 上川陽子 | 法務大臣 | 2020年9月16日 - 2021年10月4日 | 自由民主党 |
橋本聖子 | 五輪担当大臣 | 2020年9月16日 - 2021年2月18日 |
丸川珠代 | 五輪担当大臣 | 2021年2月18日 - 2021年10月4日 |
岸田内閣 | 牧島かれん | デジタル大臣 | 2021年10月4日 - 2022年8月10日 | 自由民主党 |
規制改革担当大臣 |
野田聖子 | 地方創生担当大臣 |
少子化対策担当大臣 |
男女共同参画担当大臣 |
堀内詔子 | 五輪担当大臣 | 2021年10月4日 - 2022年3月31日 |
永岡桂子 | 文部科学大臣 | 2022年8月10日 - 2023年9月13日 |
高市早苗 | 知的財産戦略担当大臣 | 2022年8月10日 - 2024年10月1日 |
科学技術政策担当大臣 |
宇宙政策担当大臣 |
経済安全保障担当大臣 |
上川陽子 | 外務大臣 | 2023年9月13日 - 2024年10月1日 |
土屋品子 | 復興大臣 |
加藤鮎子 | こども政策担当大臣 |
少子化対策担当大臣 |
若者活躍担当大臣 |
男女共同参画担当大臣 |
自見英子 | 沖縄・北方対策担当大臣 |
石破内閣 | 阿部俊子 | 文部科学大臣 | 2024年10月1日 - | 自由民主党 |
三原じゅん子 | こども対策担当大臣 |
少子化対策担当大臣 |
若者活躍担当担当大臣 |
男女共同参画担当大臣 |
閉じる