トップQs
タイムライン
チャット
視点

未唯mie

日本の女性歌手、女優、タレント (1958-) ウィキペディアから

Remove ads

未唯mie(みい、本名:根本 美鶴代〈ねもと みつよ〉[1]1958年昭和33年〉3月9日 - )は、日本歌手女優タレントピンク・レディーのメンバー。静岡県[1]静岡市[2](後の葵区[3])出身。血液型A型愛称は、ミーミイ

概要 出生名, 別名 ...

1976年にピンク・レディーのメンバー「根本美鶴代」(愛称:ミー)として、メジャーデビューを果たした。1981年にピンク・レディーが最初の解散した後[注 1]、ソロ名義が長らく「MIE」という芸名であったが、1998年に「未唯」(みい)に改名した。2006年に現在の「未唯mie」に改めた。

Remove ads

略歴

1976年3月 - 常葉高校卒業[2]

同月 - 高校卒業後、増田惠子と共に、地元・静岡から上京。

同年8月25日 - 増田とのデュオ・ピンク・レディーとしてビクター音楽産業T&C ミュージックからメジャーデビュー。数々のヒット曲を出し一世を風靡した。1981年3月31日のピンク・レディー解散後はソロ歌手のほか、タレント、女優など幅広く活躍。ピンク・レディーは幾度か再結成されている。

1984年には、TBS系ドラマ『不良少女とよばれて』の主題歌となった、「NEVER」が大ヒット。

1998年からはアニメタルファミリーのアニメタルレディーとしても活動。それが切っ掛けで、アニメタルのプロデューサー・佃淳三と同年結婚したが、2004年に離婚。

近年は、ホール公演やディナーショーばかりではなく、小規模客席数のライブハウスなどでも多く公演を行っている。

2017年12月30日、TBS系「第59回日本レコード大賞」(新国立劇場)において、「没後10年・作詞家デビュー50年・特別賞」を受賞した恩師・阿久悠の功績を讃え、レコ大の舞台には39年ぶり・直近のコンサートツアーからは、6年ぶりにピンク・レディーとしてステージに立ち、同じく恩師である都倉俊一の指揮によるオーケストラにて、「ペッパー警部」「ウォンテッド (指名手配)」「UFO」の3曲を「レコ大SPメドレー」として披露。翌2018年12月30日の「第60回日本レコード大賞」にも、「UFO」での1978年レコ大受賞当時の司会者・高橋圭三への追悼で、再びステージに立った。2017年よりも1曲多い、「UFO」「S・O・S」「渚のシンドバッド」「サウスポー」の4曲ノンストップメドレーを披露した。

Remove ads

人物

料理好きであり得意。その腕は料理バラエティ番組愛のエプロン」で披露するたび絶賛され、同番組ランキングで常に上位に入賞した。2013年食育実践マスターコース認定取得。

日本舞踊を嗜んでおり、2021年には、五世花柳流宗家家元・花柳壽輔より花柳舞千鳥の名を許され名取となった。

ディスコグラフィー

シングル

さらに見る 枚, 発売日 ...

コラボレーションシングル

さらに見る 名義, 発売日 ...

アルバム

オリジナル・アルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

ライブ・アルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

ベスト・アルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

タイアップ曲

さらに見る 楽曲, タイアップ ...
Remove ads

出演

要約
視点

テレビドラマ

CM

テレビ

その他 バラエティー、歌番組など多数

映画

  • 水のないプール(1982年、東映セントラルフィルム
  • コールガール(1982年、松竹) - 主演 ※主題歌「コールガール 〜夜明けのマリア〜」も歌唱
  • シングルガール(1983年、松竹)※主題歌「窓辺から」も歌唱
  • 愚か者のブルース(2022年11月18日公開) - タマコの母 役[7]

ビデオ

ラジオ

舞台

写真集

  • SILENCE SCENE(1981年、愛宕書房)
  • コールガール(1982年、愛宕書房)
  • MIE どうしても、おまえだ 週刊プレイボーイ特別編集(1983年、集英社
  • FUTURE LADY(2002年、竹書房)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads