トップQs
タイムライン
チャット
視点

乃木坂スター誕生!

乃木坂46 4期生が出演する音楽番組 ウィキペディアから

Remove ads

乃木坂スター誕生!』(のぎざかスターたんじょう!)は、2021年5月11日(10日深夜)から2022年3月8日(7日深夜)まで日本テレビで放送されていた乃木坂46バラエティ番組である[1]

概要 乃木坂スター誕生!↓ 乃木坂スター誕生!2, ジャンル ...
Remove ads

概要

乃木坂46の4期生が「昭和歌謡」「平成の名曲」のカバーに挑戦する番組[1]。司会はお笑いコンビ・ぺこぱが務め、当番組で初コラボとなる。 放送終了後、未公開映像を併せて「未公開映像も悪くないだろう」のタイトルでHuluで配信[2]

2021年9月28日(27日深夜)、番組のエンディングで、シーズン2の放送決定が発表された[3][4]

2022年4月26日からは、「新・乃木坂スター誕生!」として、乃木坂46の5期生が出演し、司会はお笑いコンビ・オズワルドが担当する。また、乃木坂46の5期生番組は、これが初となる[5]

乃木坂スター誕生!

要約
視点

『乃木坂スター誕生!』(のぎざかスターたんじょう)は、2021年5月11日(10日深夜)から2021年9月28日(27日深夜)まで日本テレビで放送されていたバラエティ番組である[1]

出演者

MC

キャスト

ゲスト

コーナー

乃木坂! アイドルonステージ
本番組のメインコーナー。乃木坂46の4期生が、昭和時代及び平成時代の懐かしい名曲を歌う。1曲目はぺこぱによるお披露目曲やそのアーティストをパネル型式で紹介、2曲目は前述のパネル紹介と共に、制服姿のメンバー1人がリポーターとなり、歌唱するメンバーのステージ裏に迫る[注 1]
スターデュエット俱楽部
昭和・平成時代のデュエットソングを、4期生のメンバーとその日に登場したスペシャルゲストがカバーする。
乃木坂、悩んでたって悪くないだろう!
4期生メンバーの悩み事を、松陰寺がアドバイスしていくトークコーナー。
乃木坂、時を戻そう
第6回から開始。4期生の幼少期の写真から、それらにまつわるエピソードを語っていくトークコーナー。

アイドルonステージとスターデュエット俱楽部では、歌唱後のアフタートークを行なう。またエンディングでは、スペシャルゲストの代表曲を出演者全員が一緒に歌唱する場合がある。

放送日程

さらに見る 回, 放送日 ...

放送時間

さらに見る 放送期間, 放送日時 ...

スタッフ

  • 企画プロデュース:秋元康[30]
  • ナレーション:じんぼぼんじ[31]
  • 構成:三田卓人、橋本圭太朗、須長晋之介
  • 振付:高田あゆみ
  • TM:望月隆史
  • SM:荻野高康
  • CAM:福田伸一郎
  • VE:向山江梨佳
  • MIX:宮内貞
  • 技術協力:NiTRO
  • 照明:村上洋平(日テレアート)
  • 美術:栗原和也(日テレアート)
  • モニター:鈴木豊、畑中太
  • 編集:塩原裕弥弥(Eno Studio)
  • MA:足達健太郎(casinodrlve)
  • 音効:佐藤裕二(KRエンタープライズ)
  • 音楽:カンケ
  • タイトル:熊谷千恵子
  • イラスト:島田つか沙
  • 宣伝:佐野絵梨
  • デスク:保坂淳子
  • AP:鎌田織恵、髙橋桃花
  • AD:藤澤太郎、石山美咲、熱方楓人、池田ひかり、川口真奈加、木皿風花、児矢野和美、榊原凪、髙野志織
  • チーフディレクター:福田達朗
  • ディレクター:永田香織、種市凌
  • 製作:南波昌人[30]
  • プロデューサー:毛利忍、植野浩之、水田貴久、増田俊二郎、五十嵐邦延[30]
  • 演出:佐藤正樹[30]
  • 企画制作:日本テレビ[30]
  • 制作協力:サルベージ[30]
  • 制作著作:「乃木坂スター誕生!」製作委員会[注 10][30]
Remove ads

乃木坂スター誕生!2

要約
視点

『乃木坂スター誕生!2』(のぎざかスターたんじょう!ツー)は、2021年10月12日(11日深夜)から2022年3月8日(7日深夜)日本テレビで放送されたバラエティ番組である。上記のシーズン1から大きく変更された点としては、従来の4期生単体だけでなく、3期生以前の先輩メンバーも毎回若干名出場した点である[3]

出演者

MC

  • ぺこぱ(シュウペイ・松陰寺太勇)[6][3]

キャスト

ゲスト

コーナー

梨元シュウペイのシュウペイMEMO
シングルの曲に纏わる伝説

放送日程

さらに見る 回, 放送日 ...

放送時間

さらに見る 放送期間, 放送日時 ...

スタッフ

  • 企画プロデュース:秋元康[30]
  • ナレーション:じんぼぼんじ[52]
  • 構成:三田卓人、橋本圭太朗、須長晋之介
  • 振付:高田あゆみ
  • TM:望月隆史
  • SM:早川智晃、福田伸一郎:(7回目 - 9回目・16回目 - 19回目)、萩野高康:(10回目・11回目)
  • CAM:萩野高康、福田伸一郎:(4回目 - 6回目・19回目 - 20回目)、7回目以降:石渡裕二:(7回目 - 9回目)、10回目以降・16回目以降:早川智晃:(10回目 - 13回目・16回目以降)、髙野信彦:(14回目・15回目)
  • VE:向山江梨佳
  • MIX:宮内貞
  • 技術協力:NiTRO
  • 照明:市川朋樹(日テレアート)、村上洋平(日テレアート):(2回目 - 20回目)
  • 美術:髙野泰人(日テレアート)
  • モニター:鈴木豊、畑中太
  • 編集:塩原裕弥弥(Eno Studio)
  • MA:足達健太郎(casinodrlve)
  • 音効:佐藤裕二(KRエンタープライズ)
  • 音楽:カンケ
  • タイトル:熊谷千恵子
  • イラスト:島田つか沙、鎌田かまを:(2回目・3回目)、Omitsu(おみつ):(4回目 - 20回目)
  • 宣伝:佐野絵梨
  • デスク:保坂淳子
  • AP:鎌田織恵、髙橋桃花
  • AD:藤澤太郎、石山美咲、熱方楓人、池田ひかり、川口真奈加、木皿風花、児矢野和美、榊原凪、髙野志織
  • チーフディレクター:福田達朗
  • ディレクター:松本匡貴、永田香織/寺尾弥宮、熱方楓人、髙野志織、中村大雅、小室高哉、向井涼、中村花乃子:(12回目から16回目・18回目 - 20回目)、鈴木悠子:(17回目・19回目 - 20回目)
  • 製作:南波昌人[30]
  • プロデューサー:毛利忍、植野浩之、水田貴久、増田俊二郎、五十嵐邦延[30]、鎌田織恵、髙橋桃花、正木明日香:(6回目 - 20回目)
  • 演出:佐藤正樹[30]
  • 企画制作:日本テレビ[30]
  • 制作協力:サルベージ[30]
  • 制作著作:「乃木坂スター誕生!2」製作委員会[注 21][30]
Remove ads

関連商品

さらに見る #, リリース日 ...
Remove ads

関連項目

関連イベント

  • 乃木坂スター誕生!LIVE(2022年6月26日、ぴあアリーナMM)[55]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads