トップQs
タイムライン
チャット
視点

神戸一郎

ウィキペディアから

Remove ads

神戸 一郎(かんべ いちろう、1938年昭和13年)9月7日 - 2014年平成26年)4月27日)は日本の元歌手、元俳優、実業家。本名:前原 正捷(まえはら まさかつ)。

概要 かんべ いちろう 神戸一郎, 本名 ...

経歴

兵庫県神戸市出身。兵庫県立夢野台高等学校神戸商科大学卒業[要出典]芸名は、デビュー前にレコード店で芸名を募集したうえで、作曲家の上原げんとによって命名された[1]。歌手の藤山一郎のような美声と歌の上手さから、「神戸の藤山一郎」…神戸一郎になった[要出典]

高校時代から、のど自慢に出場し、1957年(昭和32年)、第8回コロムビア全国歌謡コンクールで優勝し、コロムビアの専属歌手になる。

同年12月、「十代の恋よさようなら」でデビュー。翌年の、1958年(昭和33年)5月発売の「銀座九丁目水の上」がヒット。甘いマスクでアイドル的人気になり、数々の映画にも出演した。当時、「将来の夢は映画スター?」との問いかけに、「やはり歌手でやって行きますよ。いまのところ永久に映画で使ってもらえるかどうかもわかりませんから、そんな大それた夢は持たないことにしています。まず与えられた役をよりよくこなすことで頭が一杯なんです。フランク・シナトラのように歌がうまくなってその上で立派な映画スターになれればいいんですが、ボクの場合は、今のことで夢中なだけです」[2]と答えている。

同じ1958年、NHK紅白歌合戦に初出場。紅白歌合戦には4回連続出場している(詳細は下記参照)。

1963年(昭和38年)には、日活『青い山脈』(主演:吉永小百合浜田光夫)の主題歌である同曲を青山和子と吹き込みリバイバルヒットさせた。

後に歌手業からは退き、実業家へ転進し会社経営を行っていた。

2014年4月27日17時50分、前立腺癌のため東京都世田谷区深沢の自宅で死去[3]。75歳没。喪主は実の弟が務めた。

Remove ads

NHK紅白歌合戦出場歴

さらに見る 年度/放送回, 曲目 ...

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る #, 発売日 ...

デュエット・シングル

さらに見る 発売日, デュエット ...

企画シングル

さらに見る 発売日, 名義 ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

タイアップ曲

さらに見る 年, 楽曲 ...
Remove ads

出演

映画

  • 東映ひばりの花形探偵合戦」(1958年)
  • 大映別れたっていいじゃないか」(1958年)
  • 日活港で生れた男」(1958年)
  • 東宝
    • 海から来た男」(1959年)
    • 青春の丘の上」(1959年)
    • 夜霧の決闘」(1959年)
    • 嵐を呼ぶ楽団」(1960年)
    • 第三波止場の決闘」(1960年)
    • 爆笑嬢はん日記」(1960年)・・・神田俊郎
    • 太陽を抱け」(1960年)
    • お姐ちゃんに任しとキ!」(1960年)
  • 新東宝殴り込み女社長」(1960年)
  • 松竹歌くらべ満月城」(1963年)

テレビドラマ

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads