トップQs
タイムライン
チャット
視点

群馬県第5区

日本の衆議院選挙区の一つ ウィキペディアから

群馬県第5区
Remove ads

群馬県第5区(ぐんまけんだい5く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

概要 行政区域, 比例区 ...

区域

現在の区域

2022年令和4年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。高崎市以外の市域の分割が解消された。

2022年以前の区域

2013年平成25年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3][4]

  • 高崎市(旧群馬町・箕郷町・榛名町・倉渕村域)
  • 渋川市(旧渋川市・子持村小野上村伊香保町域)
  • 富岡市
  • 安中市
  • 北群馬郡
  • 甘楽郡
  • 吾妻郡

1994年平成6年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]

歴史

小渕優子が父・小渕恵三の死後も強力な地盤を守り続け、誰一人として比例復活を許していない選挙区(いわゆる保守王国)である。次点候補に10万票前後の圧倒的な差をつけることが多い。2009年の選挙では逆風下にもかかわらず自民党大勝の2005年の選挙よりも次点との差を広げ、典型的な無風区となっている。

2014年には小渕の政治資金規正法違反事件による不祥事が報じられた約2ヶ月後の衆議院選挙においても逆境の中で得票の7割維持(次点との差は9万票以上)という圧倒的な地元の支持で6度目の当選を果たした。和牛商法の問題が落選の遠因になった民主党代表の海江田万里とは対照的な結果となった。

2017年の衆議院選挙では希望の党が候補を擁立したことが影響してか小渕は過去最低の得票数・得票率を記録したが、それでも得票率は64.9%で次点との差は8万票近くあり、他の候補に追随を許さなかった。

2022年12月28日、改正公職選挙法が施行され、衆議院小選挙区の新たな区割りが適用された[6]。渋川市の群馬1区に含まれる地域(旧勢多郡北橘村域赤城村域)が1区から群馬5区に編入されたため、渋川市全域が5区の区域内となった[7]。5区から他区に編入された地域はないため、5区の区域は拡大することとなった[7]

Remove ads

小選挙区選出議員

選挙結果

第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 群馬県第5区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:31万143人 最終投票率:52.82%(前回比:減少3.60%) (全国投票率:53.85%(減少2.08%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 群馬県第5区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:30万3298人 最終投票率:56.42%(前回比:増加0.65%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 群馬県第5区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:31万2619人 最終投票率:55.77%(前回比:増加1.02%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 群馬県第5区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:31万1416人 最終投票率:54.75%(前回比:減少4.12%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 群馬県第5区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:31万4402人 最終投票率:58.87%(前回比:減少11.59%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 群馬県第5区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:31万7838人 最終投票率:70.46% (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 群馬県第5区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 群馬県第5区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 群馬県第5区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 群馬県第5区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads