トップQs
タイムライン
チャット
視点

軍事省 (フランス)

フランスの国防・軍事を担当する官庁 ウィキペディアから

軍事省 (フランス)map
Remove ads

軍事省(ぐんじしょう、フランス語: Ministère des Armées英語: Ministry of Armed Forces)は、フランスの省。担当領域はフランス国防及び軍事を担当する。パリ、サン・ドミニク街のブリエンヌ館に入居している。

概要 軍事省 Ministère des Armées, 役職 ...

1589年フランス国王隷下の4人の国務卿の1人が陸軍卿として軍政を掌理するようになったのが、フランスにおける軍務大臣の起源とされる。1791年、陸軍卿は陸軍大臣と改称された。以後、1930年代陸軍・国防大臣第二次世界大戦後、陸軍省に海軍省を包含する形で国防省になった。

1969年から2017年までは国防省(Ministère de la Défense nationale、防衛省とも)と称していたが、2017年6月21日の第2次エドゥアール・フィリップ内閣発足時に[1]、現名称に改められた[2][3]

Remove ads

組織

軍事大臣の権限下で中央政府の軍事省は多くの機関を有している[4]

  • 大臣直轄機関
    • 武装青年委員会 (CAJ)
    • 国防倫理委員会
    • 総合兵器評議会 (CGARM)
    • 国軍総統制官(CGA)
    • 軍務高等会議(CSFM)
    • 予備役高等評議会
  • 国際関係・戦略総局 (DGRIS)
    • 国防戦略・予測・拡散防止局
    • 欧州・北米・多国間行動局
    • 国際安全保障局
    • 資源管理及び国際影響局
  • 管理総局(SGA)
    • 財務局(DAF)
    • 人事局(DRH)
    • 法務局(DAJ)
    • 国土・不動産・環境局 (DTIE)
    • 記録・文化・アーカイブ局(DMCA)、ただし国防史部(SFD)を除外。
      • 資料部・・・パリ郊外にある資料保管庫には20世紀に起きた戦争の全ての記録をほぼ網羅。
    • 国家サービスおよび青少年局(DSNJ)
    • 国防インフラサービス (SID)
    • 閣僚の変革とパフォーマンスの代表団 (DTPM) 、軍事省サービスのデジタル化を支援する。
  • 統合参謀本部(EMA)、統合参謀総長の下、四軍参謀総長(陸軍海軍空軍および国家憲兵隊)の支援を得て業務を遂行する。
  • 国防情報セキュリティ総局 (DRSD)
  • 装備総局(DGA)
  • 対外治安総局 (DGSE)
Remove ads

大臣

要約
視点

現在のエリザベット・ボルヌ内閣においては、セバスティアン・ルコルニュ軍事大臣を務めている。

歴代国防・軍事大臣

陸軍卿

さらに見る 氏名, 就任年月日 ...

陸軍大臣(1791年 - 1944年)

1791年 - 統領政府成立(1799年)まで
さらに見る 氏名, 就任年月日 ...
第一帝政以降
さらに見る 氏名, 就任年月日 ...

フランス共和国臨時政府

さらに見る 氏名, 就任年月日 ...

第四共和政

さらに見る 国防大臣, 就任年月日 ...

第五共和政

さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads