トップQs
タイムライン
チャット
視点
1928年アムステルダムオリンピックの日本選手団
ウィキペディアから
Remove ads
1928年アムステルダムオリンピックの日本選手団(1928ねんアムステルダムオリンピックのにほんせんしゅだん)は、1928年にオランダで開催された1928年アムステルダムオリンピックの日本選手団。選手名及び所属は1928年当時のもの。
Remove ads
メダル獲得者
日本は本大会で初めて金メダルを獲得した。
金メダル
銀メダル
銅メダル
陸上競技
→「陸上競技日本代表」も参照
役員:竹内廣三郎
男子
- 永谷寿一(満鉄)
- 男子10000メートル競走:19位(33分31秒0)
- 男子マラソン:48位(3時間03分34秒)
- 沖田芳夫(早大)
- 古山一郎(早大)
- 男子ハンマー投:予選落ち(37m89cm)
- 斎辰雄(育英商教)
- 男子十種競技:12位(6757.650点)
- 三木義雄(会社員)
- 男子110メートルハードル:準決勝落選(記録なし)
- 山田兼松(坂出青年)
- 男子マラソン:4位(2時間35分29秒)
- 住吉耕作(早大)
- 男子やり投:予選落ち(59m05cm)
- 織田幹雄(早大)
- 相沢巌夫(京都帝国大学)
- 中沢米太郎(体操学校-後の日本体育大学)
- 男子十種競技:22位(5672.175点)
- 男子棒高跳:6位(3m90cm)
- 津田晴一郎(慶大)
- 男子マラソン:6位(2時間36分20秒)
- 南部忠平(早大)
- 男子三段跳:4位(15m01cm)
- 男子走幅跳:予選落ち(7m25cm)
- 木村一夫(早大)
- 男子走高飛:6位(1m88cm)
- 相沢巌夫・井沼清七(早大)・大沢重憲(早大)・南部忠平・山口直三(早大、出場せず)
- 男子400メートルリレー走:予選落ち(43秒6)
女子
- 人見絹枝(大阪毎日新聞)
- 女子100メートル競走:準決勝落選(12秒8)
- 女子800メートル競走:銀メダル(2分17秒6)
Remove ads
水泳
役員:宮畑虎彦
役員:杉本伝
役員:西本竜三
競泳
- 高石勝男(早大)
- 男子100m自由形:銅メダル(1分00秒0)準決勝全体2位・組1位(1分00秒0)予選全体4位・組2位(1分02秒2)
- 男子400m自由形:準決勝4位(5分10秒4)予選全体9位・組1位(5分22秒8)
- 男子1500m自由形:準決勝棄権 予選全体4位・組1位(21分20秒8)
- 新井信男(早大)
- 男子1500m自由形:準決勝4位(21分42秒4)
- 男子400m自由形:準決勝棄権 予選全体11位・組2位(5分23秒4)
- 竹林隆二(早大)
- 男子1500m自由形:準決勝棄権 予選全体11位・組2位(22分30秒4)
- 鶴田義行(報知新聞)
- 男子200m平泳ぎ:金メダル(2分48秒8・五輪新・日本新)準決勝(2分49秒2・五輪新・日本新)予選全体1位・組1位(2分50秒0・五輪新・日本新)
- 入江稔夫(茨木中)
- 男子100m背泳ぎ:4位(1分13秒6)準決勝全体3位・組2位(1分14秒00)予選全体3位・組2位(1分13秒4・日本新)
- 馬渡勇喜(明大)
- 男子200m平泳ぎ:予選落ち(2分58秒2)
- 米山弘(早大)
- 男子400m自由形:準決勝4位(5分21秒0)予選全体4位・組2位(5分17秒8)
- 木村象雷(早大)
- 男子100m背泳ぎ:予選落ち(1分20秒4)
- 新井信男・佐田徳平(明大)・高石勝男・米山弘・野田一雄(慶大、予選出場)
- 男子4×200m自由形リレー:銀メダル(9分41秒4)
飛込競技
- 高階富士夫(茨木中)
- 男子飛板飛込:9位(記録確認中)
ボート
ボクシング
役員:渡辺勇次郎
レスリング
- 新免伊助
- フリースタイル・ライト級:1回戦敗退
馬術
本部
役員:嘉納治五郎
役員:岸清一
役員:山本忠興
役員:飯田光太郎
役員:郷隆
役員:野津謙
役員:岩原拓
役員:高島文雄
参考文献
- 日本オリンピック委員会監修 『近代オリンピック100年の歩み』 ベースボール・マガジン社、1994年
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads