トップQs
タイムライン
チャット
視点

ハンマー投

陸上競技の一つ ウィキペディアから

ハンマー投
Remove ads

ハンマー投(ハンマーなげ、英語: hammer throw)は、陸上競技投擲競技に属する種目で、ハンマーを遠くに投げる能力を競う競技である。アイルランドが発祥のスポーツで、金槌を付けて投げていたというのが始まりとされている。

Thumb
オリンピック3大会連続で金メダルを獲得したジョン・フラナガン
Thumb
ハンマー投用のケージ

概要

ハンマーは、長さが男子1.175 - 1.215メートル、女子1.160 - 1.195メートルのワイヤーの先に砲丸がついている。ハンマー全体(砲丸・ワイヤー・グリップ)の重さの合計は、男子が7.260キロ(16ポンド)、女子が4.000キロ(8.82ポンド)[1]。直径2.135メートル(7フィート)の円形の場所から投げる。水平面の角度34.92度[2]のラインの内側に入ったものだけが有効試技となる。

回転数は選手によって異なるが、通常は3回転か4回転で投げる。世界記録保持者のユーリ・セディフは3回転投げ、日本記録保持者の室伏広治は4回転投げである。以前は3回転投げが主流であったが、現在ほとんどのトップアスリートは4回転で投げている。

重いハンマーを高回転で安定的に投げる技術力と、投げる瞬間、背筋に掛かる400kg以上の負荷を支える強靭な肉体の双方が必要で、総合的に体の筋肉と精神面を含めてある程度の時間と経験を積まなければトップアスリートにはなれないとされる。それゆえにこの種目におけるトップアスリートは20代後半から30代の選手が比較的多い。20代半ばであればこの競技ではまだ若手と言われる年齢である。その為、他の陸上競技と比しても選手寿命は非常に長く、40代でなお現役の選手は他の競技と比べれば非常に多い。

陸上競技における正しい表記はハンマー投であるが、学校教育や新聞記事など陸上競技関係者以外が多く関わる場面ではハンマー投げと表記されることもある。

女子は1993年から日本記録として公認されている[3]

Remove ads

世界歴代10傑

さらに見る 順位, 記録 ...
  • イワン・チホンは2005年7月3日に世界歴代2位となる86m73を記録していたが、2014年にドーピング違反への措置として国際陸上競技連盟により2004年8月22日から2006年8月21日までの記録を抹消された[4]ためベスト記録は2003年8月8日に記録した84m32となる[5]
Remove ads

エリア記録

さらに見る エリア, 記録 ...
さらに見る エリア, 記録 ...

U20世界歴代10傑

要約
視点
さらに見る 順位, 記録 ...

*記録を出した当時はソビエト連邦

さらに見る 順位, 記録 ...

U18世界最高記録

さらに見る 記録, 名前 ...
さらに見る 記録, 名前 ...
Remove ads

アジア歴代10傑

さらに見る 順位, 記録 ...

*記録を出した当時はソビエト連邦

さらに見る 順位, 記録 ...
Remove ads

U20アジア歴代10傑

要約
視点
さらに見る 順位, 記録 ...

*記録を出した当時はソビエト連邦。アジア陸上競技連盟Ashraf Amgad Elseifyの記録をジュニアアジア記録としている。

さらに見る 順位, 記録 ...

U18アジア最高記録

さらに見る 記録, 名前 ...
さらに見る 記録, 名前 ...
Remove ads

日本歴代10傑

さらに見る 順位, 記録 ...
さらに見る 順位, 記録 ...
Remove ads

日本学生歴代10傑

さらに見る 順位, 記録 ...
さらに見る 順位, 記録 ...
Remove ads

U20日本歴代10傑

さらに見る 順位, 記録 ...
さらに見る 順位, 記録 ...

U18日本最高記録

さらに見る 記録, 名前 ...
さらに見る 記録, 名前 ...

日本高校歴代10傑

さらに見る 順位, 記録 ...
さらに見る 順位, 記録 ...
Remove ads

その他の記録

さらに見る 種別, 記録 ...
さらに見る 種別, 記録 ...

事件・事故

投げたハンマーが他者にぶつかる事故が複数起きている。

  • 1992年5月1日、埼玉県立上尾東高等学校の高校で、ハンマー投げの練習をしていた3年生のハンマーが、同じ陸上競技部員の2年生の左部頭部にぶつかり、頭蓋骨陥没骨折、脳挫傷により死亡[6]
  • 1996年、神奈川県平塚市東海大学の陸上部で、投げられたハンマーが、同じ部の先輩の頭にあたり死亡[7]
その他の事件・事故
  • 2020年8月26年、ハンマー投げと円盤投げで2017年の全国高校総体(インターハイ)で優勝経験のある男子大学生が、愛知県豊田市矢作川で溺死する事故が起きた。もともと矢作川水系は水難事故が多いが(2018年までの過去10年に24件・25人の死亡事故)、本事故については体脂肪率が低く溺れやすい要因があったのではないかという指摘もあった[10][11]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads