トップQs
タイムライン
チャット
視点

1986年の阪急ブレーブス

ウィキペディアから

1986年の阪急ブレーブス
Remove ads

1986年の阪急ブレーブスでは、1986年の阪急ブレーブスにおける動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...

この年の阪急ブレーブスは、第2次上田利治監督体制の6年目(通算11年目)のシーズンである。

概要

2年ぶりのリーグ優勝を目指すチームはリリーフのコマ不足解消のため、アメリカからアニマル・レスリーを獲得。上田監督の期待に応えるようにアニマルは開幕から守護神の座に座り5勝19セーブとまずまずの成績をあげ、またマウンドでおたけびをあげるなどのパフォーマンスで人気を集め、西武日本ハムに観客数で後れを取っていたチームが動員100万人を突破するなど、阪急のイメージアップに貢献した。アニマルの活躍に隠れがちの先発投手陣も3年目の星野伸之がローテーション入りし、ベテラン山田久志今井雄太郎佐藤義則と4本柱を形成するが、前年まで先発・リリーフで活躍した山沖之彦がわずか1勝に終わるなどの誤算もあったが、チーム防御率は4.11と改善された。打撃陣では切り込み隊長・福本豊が年齢面もあって成績を落としたが、2年前の三冠王・ブーマー・ウェルズをはじめ前年新人王の熊野輝光、指名打者の石嶺和彦が奮闘し、チーム打率も.277のリーグ2位と悪くなかった。チームは6月以降西武や近鉄に差を広げられ終盤以降はBクラスチームへの取りこぼしも目立ち、優勝の西武と6.5ゲーム差の3位でシーズンを終えた。対戦成績ではロッテや日本ハムに勝ち越せず12勝12敗2分で終わり、全球団への勝ち越しはならなかった。この年のドラフトで中嶋聡が3位で、藤井康雄が4位でそれぞれ入団し、後の「ブルーサンダー打線」の役者がそろうことになる。

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

さらに見る 投 ...
さらに見る 順位, 4月終了時 ...

[3][4][5][6][7][8]

1986年パシフィック・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位西武ライオンズ684913 .581優勝
2位近鉄バファローズ665212 .5592.5
3位阪急ブレーブス635710 .5256.5
4位ロッテオリオンズ57649 .47113.0
5位日本ハムファイターズ57658 .46713.5
6位南海ホークス49738 .40221.5

[1]

Remove ads

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(130イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 登板 ...

打撃成績

  • 色付きは規定打席(403打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 試合 ...
Remove ads

オールスターゲーム1986

  • 選出選手及びスタッフ
さらに見る ポジション, 名前 ...
  • 太字はファン投票による選出、他は監督推薦による選出。

できごと

  • 球団史上初の観客動員100万人(114万5千人)突破[9]

7月

選手・スタッフ

[11]

  • 背番号変更
    • 岩本好広 50→4
    • 古溝克之 49→35
    • 山中賢次 20→58
  • 守備位置登録変更
    • 田中孝尚 外野手→内野手
    • 石嶺和彦 捕手→外野手

表彰選手

さらに見る リーグ・リーダー, 選手名 ...
さらに見る ベストナイン, 選手名 ...

ドラフト

さらに見る 順位, 選手名 ...

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads