トップQs
タイムライン
チャット
視点

2016年のサッカー日本女子代表

ウィキペディアから

Remove ads

ここでは2016年におけるサッカー日本女子代表(A代表)の試合結果などについて記載する[1]

2015年-2016年-2017年

概要

佐々木則夫監督がリオデジャネイロオリンピックアジア最終予選終了後に代表監督を退任し[2]、後任に高倉麻子が男女のA代表を通じて初の女性監督として2016年4月27日より指揮をとることになった[3]

記録

さらに見る 競技大会, 試合 ...

得点者

さらに見る 選手名, リオデジャネイロオリンピックアジア最終予選 ...

ユニフォーム

スタッフ

2016年3月10日まで
さらに見る 役職, 名前 ...
2016年4月27日から
さらに見る 役職, 名前 ...

選手

要約
視点

2016年7月、スウェーデン遠征のメンバー[6][7]

  • 年齢・出場数・ゴール数・在籍クラブは、2016年7月21日 スウェーデン戦終了時。
さらに見る No., Pos. ...

過去の招集

2016年に招集された選手。

さらに見る Pos., 選手名 ...
Remove ads

大会・招集選手

Remove ads

日程

      勝利       引分       敗戦

リオデジャネイロオリンピック アジア最終予選
2016年2月29日 オーストラリア  3 - 1  日本 日本の旗 大阪,日本  
19:35 日本標準時 デ・ヴァンナ 25分にゴール 25分
ヘイマン 41分にゴール 41分
ゴリー 78分にゴール 78分 
レポート 大儀見優季 45+2分にゴール 45+2分 競技場: キンチョウスタジアム
観客数: 4,988人
主審: イタリアの旗 カリーナ・ヴィトゥラーノ
2016年3月2日 日本  1 - 1  韓国 日本の旗 大阪,日本  
19:35 日本標準時 岩渕真奈 84分にゴール 84分 レポート 鄭楔檳 87分にゴール 87分  競技場: キンチョウスタジアム
観客数: 5,605人
主審: ニュージーランドの旗 アンナ=マリー・ケイリー
2016年3月4日 日本  1 - 2  中華人民共和国 日本の旗 大阪,日本  
19:35 日本標準時 横山久美 65分にゴール 65分 レポート 張睿 14分にゴール 14分
古雅莎 58分にゴール 58分
競技場: キンチョウスタジアム
観客数: 6,959人
主審: フランスの旗 ステファニー・フラパール
2016年3月7日 ベトナム  1 - 6  日本 日本の旗 大阪,日本  
19:35 日本標準時 フイン・ヌー 42分にゴール 42分 (PK) レポート 岩渕真奈 39分にゴール 39分
大野忍 45分にゴール 45分
川澄奈穂美 80分にゴール 80分
中島依美 83分にゴール 83分
横山久美 90分にゴール 90分
大儀見優季 90+3分にゴール 90+3分
競技場: キンチョウスタジアム
観客数: 3,418人
主審: マレーシアの旗 リタ・ガニ
2016年3月9日 日本  1 - 0  北朝鮮 日本の旗 大阪,日本  
19:35 日本標準時 岩渕真奈 80分にゴール 80分 レポート 競技場: キンチョウスタジアム
観客数: 4,766人
主審: スイスの旗 エスター・スタウブリ
国際親善 [9][10]
2016年6月2日 アメリカ合衆国  3 - 3  日本 アメリカ合衆国の旗 コマースシティ,コロラド州,アメリカ  
19:30 山岳部夏時間 モーガン 27分にゴール 27分, 64分
ホラン 89分にゴール 89分 
レポート 岩渕真奈 14分にゴール 14分
大儀見(永里)優季 22分にゴール 22分
横山久美 90+3分にゴール 90+3分  
競技場: ディックス・スポーティング・グッズ・パーク
観客数: 18,572人
2016年6月5日 アメリカ合衆国  2 - 0  日本 アメリカ合衆国の旗 クリーブランド,オハイオ州,アメリカ  
13:00 東部夏時間 ジョンストン 27分にゴール 27分
モーガン62分にゴール 62分  
レポート 競技場: ファーストエナジー・スタジアム
観客数: 23,535人
国際親善 [11]
2016年7月21日 スウェーデン  3 - 0  日本 スウェーデンの旗 カルマル,カルマル県,スウェーデン  
16:00 CEST シェリン 76分にゴール 76分
ロルフォ86分にゴール 86分
スウォー90+3分にゴール 90+3分
レポート 競技場: Guldfageln Arena
主審: ポーランドの旗 モニカ・ムラーチク
Remove ads

主なフォーメーション

オリンピック予選
オーストラリア戦(2/29)
[12]
国際親善試合
アメリカ戦(6/2)
[13][14]
国際親善試合
スウェーデン戦(7/21)
[15]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads