トップQs
タイムライン
チャット
視点

BACKSTAGE (テレビ番組)

TBS系列のドキュメンタリー番組 (2019 - 2022) ウィキペディアから

Remove ads

BACKSTAGE』(バックステージ)は、CBCテレビの製作により、2019年4月7日から2022年3月27日までTBS系列で毎週日曜日の23:30 - 翌0:00(JST)に放送されていた「仕事ドキュメンタリー」番組である。

概要 ジャンル, 構成 ...
Remove ads

概要

当放送枠の前身番組『ゲンバビト』から基本的な番組構成は継承し、引き続き「働く人を応援する」をコンセプトに、各放送回ごとにひとつの職場や業種の仕事現場にスポットを当て、複数の職種や役職の人々を現場取材するドキュメンタリー番組。この取材VTRを各回のテーマに沿ったゲストがスタジオで見ながらコメントやトークを展開していく。

『ゲンバビト』が司会者の不祥事の影響で2019年3月に打ち切られたことで、同年4月からリニューアルされ当番組となった[2]。前身番組とは異なり、パーソルグループの一社提供ではなく同社を含む複数社提供に変更[2]、2020年4月からは複数社提供は継続するもパーソルが降板した。

番組開始から2019年9月22日放送分まではスタジオ収録に司会者のポジションを置かず、2人のゲストがVTRに対してトークを行うスタイルであったが、2019年10月6日放送分よりタレントの武井壮が司会者になり、武井ともう1人のゲストがトークを行うスタイルとなった。

2020年4月26日放送分より、新型コロナウイルス対策で撮影が滞っている為、武井のみリモート出演の上、過去放送分を業種別にまとめた特別編を放送、2020年5月24日放送分よりゲスト出演者もリモート出演する形を採っていたが6月21日より通常放送に戻った。

2021年3月28日放送分で放送100回を達成した。

2022年3月27日をもって、3年・通算放送回数149回の歴史に幕を下ろした[3]。後続番組は同じくCBCテレビ制作の『ドーナツトーク』。なお、武井は本番組終了翌週の同年4月3日より同時間枠で放送されるテレビ東京系列の新番組『テレ東卓球塾~ひとラリー、いっとくぅぅぅ?~』(司会=「塾長」を担当)へ移動する[4]

Remove ads

出演者

司会
ゲスト
  • 週替わりで1~2組出演(後述)。

放送リスト

要約
視点

2019年 / 2020年 / 2021年 / 2022年

2019年(平成31年→令和元年)
さらに見る 回, 放送日 ...
2020年(令和2年)
さらに見る 回, 放送日 ...
2021年(令和3年)
さらに見る 回, 放送日 ...
2022年(令和4年)
さらに見る 回, 放送日 ...
Remove ads

ネット局と放送時間

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
ネット配信
さらに見る 配信元, 更新日時 ...
Remove ads

スタッフ

  • ナレーション:花澤香菜(2019年5月5日 - 2022年3月27日)
  • シノプシス(以前は構成):間マサムネ、高橋かづゆき岡本靖正、米田匡篤、政池洋佑
  • ロケ技術(以前は撮影):大橋次郎、樋口辰男、斉藤昌晴【週替り】
  • TD:渡部虎、樋口友輔
  • CAM:新谷望美、暇名岳文、小林咲希、河部謙一【週替り】
  • AUD:関文彦、松崎宏江、海野健太郎【週替り】
  • 照明:高木英紀
  • 編集:中町聡
  • MA:齋(斎)藤真央
  • 音効:安原裕人、渡邉健太郎
  • CGデザイン:森三平
  • 協力:Ray、grasp
  • 編成:大羽秀樹(CBCテレビ)
  • web:河野浩之(CBCテレビ)
  • 宣伝:深山昌男・中橋かおり(CBCテレビ)
  • AP:長谷川三芳(テイクシステムズ)
  • AD:竹嶋和樹、那須光輝、羽根有里【週替り】
  • ディレクター:漆畑由美、ウエダケイスケ、大貫翔平、森健宣、源田陽介(以前はAD)、佐久間隆太(ユーフィールド)、飯田亮太、伊藤唯史(コンパス)【週替り】
  • プロデューサー:横山公典(CBCテレビ)、安瀬勇人・柳橋弘紀(テイクシステムズ、安瀬→以前はAP)、嶋田哲治(モンスターゾーン)【毎週】、鈴木麻美(ユーフィールド)、伊場健一郎(コンパス)【週替り】
  • 演出:鴇田一樹(以前はディレクター)
  • チーフプロデューサー:斉藤龍昭(CBCテレビ)
  • 制作協力:テイクシステムズ 【毎週】、ユーフィールド、コンパス【週替り】
  • 製作著作:CBCテレビ

過去のスタッフ

  • ナレーション:山盛由果( - 2019年4月28日)
  • ロケ技術:FINDERS、吉川昌大、山崎大輔、清原光彰、保泉達也
  • 編集:江島翼
  • 協力:中日本製作所
  • web:藤木フラン
  • 宣伝:橋本栄次(CBCテレビ)
  • AD:保志場脩斗
  • ディレクター:花輪和伯、青山敏雄(デフコンファイブ)
  • プロデューサー:磯部隆(CBCテレビ)、安井章浩・森谷香津(デフコンファイブ)、栗林克夫(テイクシステムズ)
  • チーフプロデューサー:中川陽介(CBCテレビ、以前は演出兼務)
  • 制作協力:DEFQON5
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads