トップQs
タイムライン
チャット
視点
テニスの王子様の声優ユニット
ウィキペディアから
Remove ads
テニスの王子様の声優ユニット(テニスのおうじさまのせいゆうユニット)では、TVアニメ『テニスの王子様』の登場キャラクターによる声優ユニットについて説明する。キャラクターの詳細についてはテニスの王子様の登場人物を参照のこと。
青学ユニット
青酢
- 青学レギュラー9名のうち、主人公であるリョーマの他に視聴者・読者が投票した上位3名を加えた、計4名で構成されている。ユニット名は原作者の許斐剛が命名した。
 - 名前の由来は作中で乾貞治が作った飲み物「青酢」だと思われる。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 - シングル
 
- WHITE LINE(アニメ「テニスの王子様」4thエンディングテーマソング)
 - Happy×2☆Day!!(アニメ「テニスの王子様」イメージソング)
 - WHITE LINE(Original Karaoke)
 - Happy×2☆Day!!(Original Karaoke)
 
- Don't Look Back(「テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ」4thオープニングテーマソング)
 - FREEDOM(「テニスの王子様 オン・ザ・レディオ」5thオープニングテーマソング)
 - Don't Look Back(Original Karaoke)
 - FREEDOM(Original Karaoke)
 
- BIRTHDAY 〜歩き始めた日〜(発売日 - 2003年10月22日)※キャップと瓶とダブルA面となる。
 
- BIRTHDAY 〜歩き始めた日〜(アニメ「テニスの王子様」イメージソング)
 - ロック☆54 〜ロックな人をさがしてみよう〜(歌:キャップと瓶)
 - BIRTHDAY 〜歩き始めた日〜(Original Karaoke)
 - ロック☆54 〜ロックな人をさがしてみよう〜(Original Karaoke)
 
- 抱えたキセキ(「OVA テニスの王子様」 2ndオープニングテーマソング)
 - 抱えたキセキ(Original Karaoke)
 
- Party Time(『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』第9話「覚悟」エンディングテーマ)
 - Party Time(Original Karaoke)
 
- アルバム
 
- BIRTHDAY 〜歩き始めた日〜
 - Don't Look Back
 - 抱えたキセキ
 - Happy×2☆Day!!
 - FREEDOM
 - WHITE LINE
 - また君と(bonus track)
 
キャップと瓶
- 『青酢』以外の青学レギュラー5名で構成されている。リーダーは菊丸英二。ユニット名は許斐剛が命名した。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 - シングル
 
- おめっとサンバ(発売日 - 2002年12月25日)
 
- おめっとサンバ
 - KEEP ON DREAMING
 - おめっとサンバ(Original Karaoke)
 - KEEP ON DREAMING(Original Karaoke)
 
- 飛んで! 回って! また来週(発売日 - 2003年10月22日)
 
- 飛んで! 回って! また来週(「テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ」4thエンディングテーマソング)
 - 石川博之? 〜モットーは文武両道〜
 - 飛んで! 回って! また来週(Original Karaoke)
 - 石川博之? 〜モットーは文武両道〜(Original Karaoke)
 
- BIRTHDAY 〜歩き始めた日〜(発売日 - 2003年10月22日)※青酢とダブルA面となる。
 
- BIRTHDAY 〜歩き始めた日〜(アニメ「テニスの王子様」イメージソング。歌:青酢)
 - ロック☆54!? 〜ロックな人をさがしてみよう〜
 - BIRTHDAY 〜歩き始めた日〜(Original Karaoke)
 - ロック☆54!? 〜ロックな人をさがしてみよう〜(Original Karaoke)
 
- サンキュー!!(2007年8月8日)
 
- サンキュー!!(「OVA テニスの王子様」 2ndエンディングテーマソング)
 - サンキュー!!(Original Karaoke)
 
- Party Time(発売日 - 2014年11月12日)
 
- Party Time(『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』第1話「革命への前奏曲(プレリュード)」エンディングテーマ)
 - Party Time(Original Karaoke)
 
- アルバム
 
- キャップと瓶のシングルスベスト(発売日 - 2009年1月1日)
 
- KEEP ON DREAMING
 - ロック☆54!? 〜ロックな人をさがしてみよう〜
 - サンキュー!!
 - 石川博之? 〜モットーは文武両道〜
 - おめっとサンバ
 - 飛んで! 回って! また来週
 - 毎日がHappy New Year(bonus track)
 
青春ソーダ
- ユニット名は許斐剛が命名した。
 
- メンバー
 
- 越前リョーマ(声 - 皆川純子)
 - 手塚国光(声 - 置鮎龍太郎)
 - 桃城武(声 - 小野坂昌也)
 - 海堂薫(声 - 喜安浩平)
 
- ディスコグラフィー
 
- brand-new HEAVEN(発売日 - 2009年6月17日)
 
- brand-new HEAVEN
 - brand-new HEAVEN(Original Karaoke)
 
茄子
- 一富士二鷹三茄子から命名された。“富士”を不二周助、“鷹”を河村隆に当てはめ、二人合わせて“茄子”。
 
- メンバー
 
- 不二周助(声 - 甲斐田ゆき)
 - 河村隆(声 - 川本成)
 
- ディスコグラフィー
 
- 一富士、二タカ、三茄子(発売日 - 2010年1月1日)
 
- 一富士、二タカ、三茄子
 - 一富士、二タカ、三茄子~不二と歌おう~
 - 一富士、二タカ、三茄子~河村と歌おう~
 - 一富士、二タカ、三茄子(オリジナルカラオケ)
 
- 星屑 ShowTime(発売日-2010年7月7日)
 
- 星屑 ShowTime
 - 星屑 ShowTime(SFとカラオケ)
 - 星屑 ShowTime(TKとカラオケ)
 - 星屑 ShowTime(オリジナルカラオケ)
 
- Dream on dreamer 茄子 featuring 亜久津仁(発売日-2010年11月17日)
 
- Dream on dreamer
 - Dream on dreamer(オリジナルカラオケ)
 - あの場所まで~10years(ボーナストラック)
 
- さよなら春の日(発売日-2012年3月14日)
 
- さよなら春の日
 - さよなら春の日(SFとカラオケ)
 - さよなら春の日(TKとカラオケ)
 - さよなら春の日(オリジナル・カラオケ)
 
- Venus(発売日-2014年8月27日)
 
- Venus
 - Venus(不二周助とカラオケ)
 - Venus(河村 隆とカラオケ)
 - Venus(Original Karaoke)
 
その他
青酢+キャップと瓶
- 青学レギュラー9名からなるユニット。
 
- DEPARTURES(『劇場版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 君に捧げるテニプリ祭り』テーマソング)
 - DEPARTURES(Original Karaoke)
 - 音声コメント
 
SEIGAKU NINE PLAYERS
- 青学レギュラー9名からなるユニット。
 
- 約束/We Love SEIGAKU - ありがとうを込めて(2005年4月13日)
 
- 約束(歌 - 越前リョーマ)
 - We Love SEIGAKU - ありがとうを込めて
 - 約束(Original Karaoke)
 - We Love SEIGAKU - ありがとうを込めて(Original Karaoke)
 
青学1年トリオ
- 青学1年3名からなるユニット。
 
- ぼくたちのしっぱい(発売日 - 2006年1月1日)
 
- ぼくたちのしっぱい
 - ぼくたちのしっぱい(1 one 1 MIX)
 - ぼくたちのしっぱい(インストゥルメンタル)
 - テニスの王子様 オフ・ザ・レイディオ
 
SEIGAKU Special Vocal Unit
- リョーマ、手塚、不二、菊丸の4名からなるユニット。
 
- 青いジダイ - プレイステーション用ソフト『テニスの王子様』エンディングテーマ。収録CDは本作のサウンドトラックCD(2002年4月3日)のみ。作詞の新谷早苗が自身のアルバムでセルフカバーしている。
 
Remove ads
他校ユニット
要約
視点
氷帝エタニティ
- メンバー構成は氷帝学園を代表する跡部と、まだユニットデビューをしていなかった氷帝レギュラーのうち、宍戸と樺地を除く3名による組み合わせ(後に宍戸は『by断ち切り隊』で、樺地は『トング隊』でユニットデビュー)。メンバー選出基準は『100曲マラソン・フルベストアルバム』ブックレットに詳細が掲載されている。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 
- 不条理(OVA「テニスの王子様」2ndエンディングテーマソング)
 - 不条理(Original Karaoke)
 
2008年3月、『テニスの王子様100曲マラソン』のオフィシャルサイトにて行われた、「あなたが好きなテニプリキャラソンアンケート」で第1位になった[1]。
- 坂道の果てへ(発売日 - 2009年7月1日)
 
- 坂道の果てへ(OVA「テニスの王子様」ANOTHER STORY 〜過去と未来のメッセージ「風雲少年跡部」エンディングテーマソング)
 - 坂道の果てへ(Original Karaoke)
 
- Party Time(発売日 - 2014年11月26日)
 
- Party Time(『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』第2話「激戦開始」エンディングテーマ)
 - Party Time(Original Karaoke)
 
立海ヤング漢
- 立海レギュラーのうち4名で構成されている。ユニット名は許斐剛が命名した。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 - シングル
 
- 業火絢爛
 - 業火絢爛(Original Karaoke)
 
- 終わらない愛
 - 終わらない愛(Original Karaoke)
 
- SOUL MATE
 - SOUL MATE(Original Karaoke)
 
- Party Time(『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』第6話「裏切りと交渉」エンディングテーマ)
 - Party Time(Original Karaoke)
 
海志漢
- かいしかん。『立海ヤング漢』以外の立海レギュラー4名で構成されている。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 - シングル
 
- Roman-Ranman〜浪漫爛漫〜(発売日:2009年1月28日)
 
- Roman-Ranman〜浪漫爛漫〜
 - Roman-Ranman〜浪漫爛漫〜(Original Karaoke)
 
Remove ads
混合ユニット
要約
視点
プルタブと缶
- メンバー
 
- 跡部景吾(声 - 諏訪部順一)
 - 忍足侑士(声 - 木内秀信)
 - 真田弦一郎(声 - 楠大典)
 - 千石清純(声 - 鳥海浩輔)
 - 切原赤也(声 - 森久保祥太郎)
 - 伊武深司(声 - 森山栄治)
 - 神尾アキラ(声 - 鈴木千尋)
 
- ディスコグラフィー
 
- Wonderful days(アニメ『テニスの王子様』エンディングテーマソング)
 - メラメラ
 - Wonderful days(Instrumental)
 - メラメラ(Instrumental)
 
- Party Time(『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』第4話「決戦前夜」エンディングテーマ)
 - Party Time(Original Karaoke)
 
青と瓶と缶
- 『青酢』『キャップと瓶』『プルタブと缶』の3ユニットの中から数人選ばれている。アニメのジュニア選抜チームとなっている。ユニット名は許斐剛が命名した。
 
- メンバー
 
青酢から
- 越前リョーマ(声 - 皆川純子 )
 - 不二周助(声 - 甲斐田ゆき)
 
キャップと瓶から
- 菊丸英二(声 - 高橋広樹)
 
プルタブと缶から
- ディスコグラフィー
 
- Gather(インデックスミュージック版 発売日 - 2005年7月6日)
 
- Gather
 - Gather(Original Karaoke)
 
『劇場版「テニスの王子様」』の応援歌として、ジャンプフェスタ2005先行発売、ローソンで先行予約販売され、青学と他校のユニットのCDはこの「Gather」が初とされた。後に、イラストはそのままにCDジャケットの背景の色だけを替え、インデックスミュージック(当時、のちティー ワイ エンタテインメント)より発売された。
眼鏡's
- すべて木内秀信によって作詞作曲されている。結成のきっかけは「テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ」での眼鏡コント。
 - メンバーにはそれぞれイメージカラーがあり、リーダーである忍足は黄色、乾は青色、手塚は赤色である。2ndシングルのジャケットからは、それを意図したデザインになっている。
 - 2008年3月16日に行われた『テニスの王子様100曲マラソン』の夜の部にて解散宣言をした。
 
- メンバー
 
- 忍足侑士(声 - 木内秀信)
 - 手塚国光(声 - 置鮎龍太郎)
 - 乾貞治(声 - 津田健次郎)
 
- ディスコグラフィー
 
- 眼鏡をはずす夜〜眼鏡's Version〜(2005年2月26日発売の忍足侑士のアルバム「結晶」に収録された)
 
- シングル
 
- Go!Go!眼鏡's(発売日 - 2006年1月1日)
 
- 眼鏡トーク3
 - Go!Go!眼鏡's
 - Go!Go!眼鏡's(オリジナル・カラオケ)
 
- キラ★キラ眼鏡's(発売日:2007年2月14日)
 
- キラ★キラ 眼鏡's
 - キラ★キラ 眼鏡's(Original Karaoke)
 - 眼鏡トーク4
 
- 真夏の眼鏡's(発売日 - 2007年8月1日)
 
- 真夏の眼鏡's
 - 真夏の眼鏡's(Original Karaoke)
 - 眼鏡トーク5
 
- 踊りませんか?眼鏡's(発売日 - 2007年12月22日)
 
- 踊りませんか?眼鏡's
 - 踊りませんか?眼鏡's(Original Karaoke)
 - 眼鏡トーク6
 
- さよなら…眼鏡's(発売日 - 2008年3月16日)
 
- さよなら…眼鏡's
 - さよなら…眼鏡's(Original Karaoke)
 - さよなら…眼鏡トーク
 
- アルバム
 
- 蝶番(発売日 - 2009年3月18日)
 
- さよなら…眼鏡’s
 - 眼鏡かぞえ歌(忍足侑士)
 - 復活!?眼鏡トーク甲
 - キラ★キラ 眼鏡’s
 - 眼鏡をはずす夜(手塚国光)
 - 復活!?眼鏡トーク乙
 - 真夏の眼鏡’s
 - 眼鏡祭(乾貞治)
 - 復活!?眼鏡トーク丙
 - 踊りませんか?眼鏡’s
 - Memory
 - 復活!?眼鏡トーク丁
 - Go! Go! 眼鏡’s
 - 真夏のマヨネーズ(マヨネーズ)
 
眼鏡トーク(毎回シングルに収録されている、キャラクターによるコント)
- 眼鏡トーク
- 2004年10月15日に発売された忍足侑士のシングル「眼鏡をはずす夜」に収録された。
 
 - 眼鏡トーク2
- 2004年12月1日に発売された忍足侑士のシングル「て〜つなご。」に収録された。
 
 - 眼鏡トーク3
- Go!Go!眼鏡'sに収録。レコーディングへと向かう電車での3人。
 
 - 眼鏡トーク4
- キラ★キラ眼鏡'sに収録。ライブ終了後の3人。忍足に音がずれていたと指摘される手塚と乾だったが…。
 
 - 眼鏡トーク5
- 真夏の眼鏡'sに収録。乾は、自分たちのノリと笑顔に不安を感じる。3人で改善策を模索していくが…。
 
 - 眼鏡トーク6
- 踊りませんか? 眼鏡'sに収録。手塚は、お互いのことを知るために眼鏡を交換しよう提案する。
 
 - さよなら…眼鏡トーク
- さよなら…眼鏡'sに収録。今回のタイトルの意味について考える3人。声優3人によるトークも収録されている。
 
 
3グァバトリオ
- ユニット名の名付け親でもある許斐剛曰く、「ボレーが上手い小さくてかわいい子」を集めたユニット。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 
- BRAND NEW DAY(『劇場版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 君に捧げるテニプリ祭り』挿入歌)
 - BRAND NEW DAY(Original karaoke)
 
GIGS
- メンバー
 
- 越前リョーマ(声 - 皆川純子)
 - 手塚国光(声 - 置鮎龍太郎)
 - 跡部景吾(声 - 諏訪部順一)
 - 真田弦一郎(声 - 楠大典)
 
- ディスコグラフィー
 
- Flower-咲乱華-(『「テニスの王子様」OVA 全国大会篇』第1期オープニングテーマソング)
 - Flower-咲乱華-(Original Karaoke)
 
- Party Time(発売日 - 2015年3月11日)
 
- Party Time(『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』第5話「最強のペア」エンディングテーマ)
 - Party Time(Original Karaoke)
 
by断ち切り隊
- ユニット名は、メンバーである不二の口癖「断ち切る」、千歳の熊本弁「-ばい(by)」「-たい(隊)」から。曲名「恋の激ダサ絶頂(エクスタシー)!」は、宍戸の口癖「激ダサ」、白石の口癖「絶頂(エクスタシー)」をかけている。ユニット名は許斐剛が命名した。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 
- 恋の激ダサ絶頂(エクスタシー)!(発売日 - 2007年10月31日)
 
- 恋の激ダサ絶頂(エクスタシー)!(『テニスの王子様OVA 全国大会篇 Semifinal』 Vol.2 オープニングテーマソング)
 - 恋の激ダサ絶頂(エクスタシー)!(Original Karaoke)
 
- アオゾラSTAGE(発売日 - 2011年8月31日)
 
- アオゾラSTAGE(『テニスの王子様OVA ANOTHER STORYII』オープニングテーマソング)
 - アオゾラSTAGE(Original Karaoke)
 
- Party Time(発売日 - 2015年5月27日)
 
- Party Time(『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』第8話「皇帝と怪物」エンディングテーマ)
 - Party Time(Original Karaoke)
 
トング隊
- メンバーは番外編「焼肉の王子様」で目立ったキャラクター。ユニット名は許斐剛が命名した。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 - シングル
 
- や・き・に・く
 - や・き・に・く (Original Karaoke)
 - 勃発! 樺地 VS 田仁志&知念
 
イケメン侍
- 全国大会編で青学と対戦した中学の部長を中心に構成されている。ユニット名は許斐剛が命名した。
 - また、一部のキャラにはソロver.もある。
 
- メンバー
 
- 越前リョーマ(声 - 皆川純子)
 - 手塚国光(声 - 置鮎龍太郎)
 - 跡部景吾(声 - 諏訪部順一)
 - 幸村精市(声 - 永井幸子)
 - 真田弦一郎(声 - 楠大典)
 - 木手永四郎(声 - 新垣樽助)
 - 白石蔵ノ介(声 - 細谷佳正)
 
- ディスコグラフィー
 - シングル
 
- Dear Prince〜テニスの王子様達へ〜(発売日 - 2008年4月23日、2009年1月21日再発)
 
STONES
- 大石秀一郎役の近藤孝行が大石デビューアルバム「月の軌道」の発売記念イベントで松井Pに提案し、結成された。
 - メンバーの名前には“いし”がついている。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 
- 色褪せないあの空へ (発売日 - 2009年7月22日)
 
- 色褪せないあの空へ
 - 色褪せないあの空へ(Original Karaoke)
 
- Party Time (発売日 - 2015年1月7日)
 
- Party Time(『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』第3話「鏡像と虚像」エンディングテーマ)
 - Party Time(Original Karaoke)
 
脱帽
- メンバー全員が帽子をかぶっていることからこのユニット名がついた。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 
- 1 2 3 4 5 Ready Go! (発売日 - 2010年9月15日)
 
テニプリオールスターズ
- メンバー
 
- 越前リョーマ(声 - 皆川純子)
 - 跡部景吾(声 - 諏訪部順一)
 - 佐伯虎次郎(声 - 織田優成)
 - 幸村精市(声 - 永井幸子)
 - 亜久津仁(声 - 佐々木望)
 - 不二裕太(声 - 冨田真)
 - 白石蔵ノ介(声 - 細谷佳正)
 - 木手永四郎(声 - 新垣樽助)
 - 神尾アキラ(声 - 鈴木千尋)
 
- ディスコグラフィー
 
テじゃ俺300
- 2011年1月22日・23日に開催された「テニプリフェスタ2011 in 武道館」の声優によるじゃんけん大会により決まったfutureからの300タイトル目を飾るユニット。心・技公演で決まった青学・氷帝・立海・比嘉・四天宝寺各校一名ずつに加え、体公演で敗者復活戦を行い10周年にちなみ10人となった。
 - 正式なユニット名は「テニプリじゃんけん選抜、俺達勝ち抜いて祝!300タイトル取った選手達(ヒーロー)」
 - 300タイトル発売記念のイベントで、抽選で選ばれた300人弱のファンと許斐剛が出演するミュージックビデオが上映された。
 
- メンバー
 
- 不二周助(声 - 甲斐田ゆき)
 - 金色小春(声 - 内藤玲)
 - 鳳長太郎(声 - 浪川大輔)
 - ジャッカル桑原(声 - 檜山修之)
 - 甲斐裕次郎(声 - 中村太亮)
 - 菊丸英二(声 - 高橋広樹)
 - 海堂薫(声 - 喜安浩平)
 - 跡部景吾(声 - 諏訪部順一)
 - 切原赤也(声 - 森久保祥太郎)
 - 白石蔵ノ介(声 - 細谷佳正)
 
- ディスコグラフィー
 - シングル
 
- テニプリ Fantastic Bazarのテーマ
 - Brave heart
 - TENNIVERSARY
 - テニプリ Fantastic Bazarのテーマ (オリジナル・カラオケ)
 - Brave heart (オリジナル・カラオケ)
 - TENNIVERSARY (オリジナル・カラオケ)
 
網球男児
- 「新テニスの王子様」になってからの初ユニット。 ユニット名は「中国や東南アジアでテニプリは『網球王子』と呼ばれているので、アジアに進出してほしい」という思いから許斐剛が命名した[2]。
 
- メンバー
 
- ディスコグラフィー
 - シングル
 
- ENJOY(アニメ「新テニスの王子様」エンディングテーマソング)
 - ENJOY(Original Karaoke)
 
- Party Time(『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』第7話「10球を抱いて眠れ」エンディングテーマ)
 - Party Time(Original Karaoke)
 
メガネ☆セブン
- 「新テニスの王子様」原作第2話(アニメでは第1話)で、高校生に「そこの眼鏡」と呼ばれた際に反応したキャラクターと、そのシーンで手塚国光(アニメでは金色小春)の眼鏡を掛けた越前リョーマからなるユニット。作詞作曲は全て木内秀信が手掛け、キャラクターによるコントも収録されるなど眼鏡'sと共通する部分が多い。
 - シングルCDの発売より先にテニプリフェスタ2013でのパフォーマンスが行われた。
 
- メンバー
 
- 忍足侑士(声 - 木内秀信)
 - 手塚国光(声 - 置鮎龍太郎)
 - 乾貞治(声 - 津田健次郎)
 - 木手永四郎(声 - 新垣樽助)
 - 柳生比呂士(声 - 津田英佑)
 - 金色小春(声 - 内藤玲)
 - 越前リョーマ(声 - 皆川純子)
 
- ディスコグラフィー
 - シングル
 
- メガネ☆セブン(発売日 - 2013年10月1日)
 
- メガネ☆セブン
 - メガネ☆セブン(Original Karaoke)
 - メガネ☆セブントーク1[前編]
 
- メガネ☆パーティー(発売日 - 2013年11月6日)
 
- メガネ☆パーティー
 - メガネ☆パーティー(Original Karaoke)
 - メガネ☆セブントーク1[後編]
 
- メガネ☆オトコ(発売日 - 2016年10月1日)
 
- メガネ☆オトコ
 - メガネ☆オトコ(Original Karaoke)
 - メガネ☆セブントーク2[前編]
 
- メガネ☆アフロ(発売日 - 2016年10月1日)
 
- メガネ☆アフロ
 - メガネ☆アフロ(Original Karaoke)
 - メガネ☆セブントーク2[後編]
 
- メガネ☆アクト(発売日 - 2017年8月16日)
 
- メガネ☆アクト
 - メガネ☆アクト(Original Karaoke)
 - メガネ☆アクトトーク[改めまして、三津谷あくとです]
 
- メガネ☆アルキ(発売日 - 2018年12月5日)
 
- メガネ☆アルキ
 - メガネ☆アルキ(Original Karaoke)
 - メガネ☆セブントーク3[前編]
 
- メガネ☆ダラケ(発売日 - 2019年10月2日)
 
- メガネ☆ダラケ
 - メガネ☆ダラケ(Original Karaoke)
 - メガネ☆セブントーク3[後編]
 
Roh3
名前の最後が「郎」、かつ副部長の3人からなるユニット。
- メンバー
 
- 大石秀一郎(声 - 近藤孝行)
 - 真田弦一郎(声 - 楠大典)
 - 甲斐裕次郎(声 - 中村太亮)
 
- ディスコグラフィー
 - ミニアルバム
 
- RohRing(発売日 - 2016年5月18日)
 
- In the Rain / 大石秀一郎
 - 人生(ボール)の行方 / 真田弦一郎
 - 手紙 / 甲斐裕次郎
 - Let's game! / Roh3 are 大石秀一郎、真田弦一郎、甲斐裕次郎
 
634
名前の最後に「し」が付き、なおかつ裸眼(眼鏡をかけていない)のメンバーからなるユニット。大将を桃城、副将を河村、参謀を日吉が務める。
メンバー
- 桃城武(声 - 小野坂昌也)
 - 河村隆(声 - 川本成)
 - 日吉若(声 - 岩崎征実)
 
ディスコグラフィー
シングル
- 龍に乗れ(発売日 - 2017年8月16日)
 
- 龍に乗れ
 - 龍に乗れ(Original Karaoke)
 - ユニット結成
 - メンバー勧誘~ミステリースポットにて~
 - メンバー勧誘~武術大会にて~
 
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads