トップQs
タイムライン
チャット
視点

アップトゥボーイ

日本の雑誌 ウィキペディアから

Remove ads

アップトゥボーイ』(UP to boy、略称:UTB)は、ワニブックス1986年から発行しているアイドルグラビア雑誌

概要 アップトゥボーイ, 愛称・略称 ...

創刊当初は隔月刊だったが1995年8月号より月刊化後、2004年4月号より再度隔月刊に移行した。2014年11月号より再度月刊に移行し、2014年9月から発売日はその月の23日に『アップトゥボーイ』本誌を、2019年1月より季刊紙として増刊号『UTB+』を発行していたが、『UTB+』はvol.50をもって休刊中。2024年10月現在、『アップトゥボーイ』が月刊誌として発行されている。

Remove ads

略歴

  • 1986年3月、創刊。創刊号の表紙は初代ミス・アップの勇直子
  • 1995年7月、月刊化(1995年8月号 通刊57号より)。
  • 2000年代にはハロー!プロジェクト所属のアイドルが多く表紙を飾り、モーニング娘。ソロ写真集シリーズのタイアップ企画も行われた。
  • 2004年、偶数月発行の隔月刊に再移行(2004年4月号 通刊161号より)。
  • 2008年、4月発行の6月号(通刊185号)より「脱アイドル」を掲げ紙面刷新を図る。毎号掲載されるモデルにひとつのテーマを決めて(非アイドル系の歌手やフリーアナウンサーにスポットを当てた号もあった)前半のカラーページと中盤のモノクロページでの企画記事などを掲載していた。しかし販売は振るわず、結局わずか1年後の2009年4月号(通刊190号)よりアイドル雑誌へ原点回帰した[1]
  • 2011年、増刊号「UTB+」を創刊。vol.50まで刊行された(後述)。
  • 2014年9月、この月発行の2014年11月号(通刊223号)より月刊に再移行した[2]
  • 2017年1月、この月発行の2017年3月号(通刊251号)からタイトルをカタカナ表記の「アップトゥボーイ」に変更される。
Remove ads

表紙

要約
視点

※表紙を担当したモデルを列挙する。芸名は当時の物を表記する。

UTB表紙

1980年代

1986年

1987年

1988年

1989年

  • 1月号:中山美穂
  • 3月号:浅香唯
  • 5月号:宮沢りえ
  • 7月号:WINK
  • 9月号:小川範子
  • 11月号:中山美穂

1990年代

1990年

1991年

  • 1月号:WINK
  • 3月号:高岡早紀
  • 5月号:西田ひかる
  • 7月号:CoCo
  • 9月号:高橋由美子
  • 11月号:高岡早紀

1992年

1993年

  • 1月号:牧瀬里穂
  • 3月号:高橋由美子
  • 5月号:ribbon
  • 7月号:小松千春
  • 9月号:CoCo
  • 11月号:中江有里

1994年

1995年

1996年

1997年

  • 1月号:奥菜恵
  • 2月号:榎本加奈子
  • 3月号:菅野美穂
  • 4月号:MAX
  • 5月号:雛形あきこ
  • 6月号:広末涼子
  • 7月号:ともさかりえ
  • 8月号:奥菜恵
  • 9月号:松本恵
  • 10月号:榎本加奈子
  • 11月号:佐藤藍子
  • 12月号:遠藤久美子

1998年

  • 1月号:広末涼子
  • 2月号:奥菜恵
  • 3月号:松本恵
  • 4月号:ともさかりえ
  • 5月号:モーニング娘。
  • 6月号:榎本加奈子
  • 7月号:広末涼子
  • 8月号:木村佳乃
  • 9月号:奥菜恵
  • 10月号:モーニング娘。
  • 11月号:鈴木あみ
  • 12月号:田中麗奈

1999年

2000年代

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

  • 2月号:石川梨華
  • 4月号:松浦亜弥
  • 6月号:後藤真希
  • 8月号:高橋愛
  • 10月号:紺野あさ美、亀井絵里
  • 12月号:石川梨華、道重さゆみ

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年代

※斜体は、裏表紙(リバーシブル仕様)に起用されたモデル。

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

さらに見る 号, 表紙 ...

2019年

さらに見る 号, 表紙 ...

2020年代

2020年

さらに見る 号, 表紙 ...

2021年

さらに見る 号, 表紙 ...

2022年

さらに見る 号, 表紙 ...

2023年

さらに見る 号, 表紙 ...

2024年

さらに見る 号, 表紙 ...

2025年

さらに見る 号, 表紙 ...

UTB+表紙

2010年代

2011年

2012年

2013年

  • vol.11:渡辺麻友
  • vol.12:松井玲奈
  • vol.13:HKT48[注 21]川口春奈
  • vol.14:島崎遥香
  • vol.15:SKE48[注 22]
  • vol.16:川栄李奈

2014年

2015年

さらに見る 号, 表紙 ...

2016年

さらに見る 号, 表紙 ...

2017年

さらに見る 号, 表紙 ...

2018年

さらに見る 表紙, 裏表紙 ...

2019年

2020年代

2020年

さらに見る 号, 表紙 ...
Remove ads

連載記事

要約
視点

現在の主な連載記事

「UTB」の連載

  • 今月の予告ちゃん (2013年4月号 - ) - 巻末に掲載されるミニインタビュー記事。

「UTBプラス」の連載

  • 魁!! 48歌謡塾(2015年Vol.23 - )向井地美音AKB48メンバー(交代制)
  • 伊藤理々杏のトーキョー楽しーサー♪(2017年Vol.38 - 2018年Vol.45 [注 25]伊藤理々杏
  • デート、どこ行く?(2017年Vol.40 - )髙橋ひかる
  • 結んで開いて! 〜バルーンアーティストへの道〜(2018年Vol.42 - )船木結
  • 放プリュース対抗戦 放課後総選挙(2018年Vol.43 - )放プリュース
  • 女友撮(2019年Vol.47 - )富田望生(カメラ)

過去の連載記事

「UTB」の過去の連載

インタビュー企画

  • アナカルト(2004年4月号 - 2005年8月号) - 女性アナウンサーやリポータなどへのインタビュー記事。
  • スポカルト(2005年12月号 - 2006年4月号) - 女性アスリート・スポーツ選手へのインタビュー記事。
  • 素顔のフリーキャスター「セント・フェイス」(2007年8月号 - 2007年12月号) - セント・フォース所属のフリーアナなどへのインタビュー記事。

グラビア企画

  • 団地少女 (2008年8月号 - 2010年10月号) - 団地を撮影場所にU-15世代のモデルを起用した撮り下ろしのグラビアを掲載。

その他企画記事

  • 美少女鉄道 (2004年4月号 - 2007年6月号) 豊岡真澄
    • 新美少女鉄道 (2007年8月号 2007年12月号) 寺田有希
  • 岩佐真悠子のやる気塾 (2004年6月号 - 2005年4月号) 岩佐真悠子
  • 隔月いちかわくん (2004年10月号 - 2008年2月・4月合併号) 市川由衣
  • 堀北真希のチャレンジ☆スピリッツ (2005年6月号 - 2007年4月号) 堀北真希
  • こまっちゃん LOVE★LOVE TOKYO LIFE (2005年6月号 - 2008年2月・4月合併号) 小松彩夏
  • 映画を見た後で (2007年4月号・2007年6月号) 甲斐麻美
    • ご当地グルメ全国制覇 (2007年8月号 - 2008年2月・4月合併号) 甲斐麻美
  • キレイノススメ (2007年4月号 - 2008年2月・4月合併号) 平田薫
  • なおリンピック (2007年6月号 - 2008年2月・4月合併号)南沢奈央
  • 仲村みう連載[注 26] (2007年6月号 - 2008年2月・4月合併号)仲村みう
  • Berryz TIMES (2007年10月号 - 2008年2月・4月合併号)Berryz工房
  • 小林香菜のよのなか入門 (2008年8月号 - 2010年4月号)小林香菜
  • 目指せプロカメラマンへの道 √me(ルートミー)フォトアルバム(2008年8月号 - 2010年6月号) 小林涼子
  • 20〜uingtime〜ロケーションノート (2008年8月号 - 2010年6月号) 徳永えり
  • こまっちゃんのHAPPY ECO LIFE エココマ (2008年8月号 - 2010年6月号) 小松彩夏
    • こまっちゃん印の野菜作りプロジェクト コマベジ (2010年8月号 - 2012年2月号)小松彩夏
  • 福田萌のも〜えかいわ (2008年10月号 - 2010年6月号) 福田萌
  • バニラビーンズの衣装改革プロジェクト (2008年12月号 - 2009年4月号) バニラビーンズ
  • コンパクトドリーム (2010年4月号 - 2010年12月号) ℃-ute
  • もも♥プロ momochi produqtion (2010年4月号 - 2011年12月号) 嗣永桃子
  • AKBおひとり様 (2010年6月号 - 2011年2月号)AKB48[注 27]
  • bump.y凸凹女優塾!! (2010年8月号 - 2011年12月号) bump.y
  • ももスポ ももいろスポーツ (2010年10月号 - 2011年6月号) ももいろクローバー
  • スマイレージ福田花音 最強アイドルへの道 (2011年2月号 - 2012年4月号) 福田花音
  • モーニング娘。 9期10期連載[注 28](2012年2月号 - 2013年12月号) モーニング娘。9期10期メンバー(交代制)
  • 教えて!!こまっちゃん先生 (2012年4月号 - 2013年4月号) 小松彩夏 さくら学院
  • さゆみんの… おしえてこうはい! (2014年4月号 - 2014年12月号) 道重さゆみ モーニング娘。'14メンバー(交代制)

「UTBプラス」の過去の連載

  • やじマップ Sweets修行の旅(2014年4月号 - 2014年12月号〈「UTB」本誌と「UTB+」両方で連載〉[注 29]・「UTB+」2015年Vol.23、Vol24)矢島舞美
  • 指原莉乃の さしTB+(「UTB」2012年10月号 - 2014年8月号〈「UTB」本誌と「UTB+」両方で連載〉[注 30]「UTB+」2014年Vol22 - 2015年Vol.26)指原莉乃(プロデューサー)、HKT48メンバー(モデル)
  • 魔界式テキトー12星座占い(2014年Vol.22 - 2015Vol.27)椎名ぴかりん
  • ゆぅ〜なぁ〜・ザ・ワールド(UTB+ 2014年Vol.22 - 2016年Vol.29)平祐奈
  • 乃木坂PORTRAIT(2014年Vol.22 - 2016年Vol.30)乃木坂46(交代制)
  • モーニング娘。12期連載第2章『キズナ物語』[注 31] (2015年Vol.25 - 35)モーニング娘。12期メンバー(交代制)
  • 葵の森(2014年Vol.22 - 2017年Vol.35)森川葵
  • カントリー・ガールズの えっ、本当に富士山に登るんですか?(2015年Vol.28 - 2017年Vol.35)カントリー・ガールズ
  • Hommage(2014年Vol.22 - 2018年Vol.41)山崎紘菜
  • かみこよみ(2017年Vol36 - 2018年Vol.41)上國料萌衣
  • RISAKIのKISEKI(2017年Vol37 - 2018年Vol.41)松風理咲
  • マブイ女(2017年Vol.39 - 2018年Vol.43)永尾まりや
  • ななせまるが撮らせて頂きます!(2014年Vol.22 - 2018年Vol.44)西野七瀬(カメラ)、乃木坂46メンバー(モデル)
Remove ads

ミス・アップ

同誌発のアイドル発掘企画として1986年からスタート。決勝大会は成城学園で行われていた。多くの人気タレントを輩出してきたが、2004年に再び隔月刊化してからは行われていなかった。2014年10月、UTB+Vol.22にて(募集要項の他、専用の履歴書と応募用紙が掲載されている)、ミス・アップ2015の募集が告知され約10年ぶりに同企画が復活することとなった[3]

ミス・アップ・グランプリの歴代の受賞者

※No.1 勇直子からNo.9 相田翔子まで表紙を飾る。丸括弧内はミス・アップ・グランプリとしてのグラビア掲載号。

Remove ads

別冊・増刊号

要約
視点
概要 UTB+, 愛称・略称 ...

UTB+

2011年3月より『UTB+』(ユー・ティー・ビー・プラス)を奇数月に増刊号として発行開始。 偶数月号(以後本項では便宜上偶数月号を「本誌」奇数月号を「プラス」と書く)と比べると、モノクロページを廃し、グラビアにより力を入れた紙面レイアウトを特長としていた[4]

しかし2013年偶数月発行の「本誌」も、モノクロ記事を廃し「プラス」同様にオールカラー化されたことにより(本誌 2013年2月号 通刊212号より)、本誌とプラスの紙面レイアウトにほとんど差がなくなっていた。

2014年9月、9月22日発行予定であった号を「本誌」2014年11月号に振り替え。「プラス」の通刊22号を10月9日発行に変更、あわせて偶数月刊の隔月刊へ移行。版をAB変形判に変更、紙面も大きくリニューアルし、モノクロページを設け特集記事やインタビュー記事などを掲載。

2018年8月発行のvol.45号にてリニューアル準備のため年内の発行がないと告知され[5]、2019年1月に読み物企画も持続しつつオールカラー化したvol.46号を発行し、「次号は4月、平成最後の号」と予告し、季刊紙として再始動させることとなった[6]

UTB+以前の別冊・増刊号

『UTB+』発行以前は不定期でいくつかの増刊号や別冊がワニブックスムックのコードから発行されていた。「BEST SHOT!!」シリーズは元々UTBの1年を1冊の紙面で振り返る総集編のような物だったが、後年(2005年以降)はハロー!プロジェクトのメンバーの写真集の未使用カットなどを1冊にまとめた物になっている。

別冊

別冊UP to boy

UP to boy特別編集

Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads