トップQs
タイムライン
チャット
視点
スプリングドリュー
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
スプリングドリュー(欧字名:Spring Drew、2000年3月31日 - )は、日本の競走馬、繁殖牝馬。主な勝ち鞍は2007年の福島牝馬ステークス。
![]() |
Remove ads
経歴
競走馬時代
2002年10月5日、中山競馬場3Rの2歳未勝利戦でデビューし9着。年末の4戦目からダートに転向し、8戦目の3歳未勝利戦で待望の初勝利を収めた。次走は芝に戻って重賞初挑戦となるフラワーカップに出走し、マイネヌーヴェルの7着。その後は自己条件に戻り、一時ダートへの再転向も経験した。
ダート条件戦で2勝、再転向した芝条件戦で1勝を挙げた後、2006年6月に2度目の重賞挑戦でマーメイドステークスに出走するも、10着大敗。その後再び自己条件に戻り、8月の1000万下・三面川特別と9月の1600万下・ニューマーケットカップを連勝。40戦目にしてようやくのオープン入りを果たした。3度目の重賞挑戦となった10月の府中牝馬ステークスは6着。続く福島記念と愛知杯は共に二桁順位の惨敗に終わった。
2007年は4月の福島牝馬ステークスより始動。後方待機で脚をため、直線で前を走るフラッグシップ・ヤマニンメルベイユ・コスモマーベラスを上り最速の脚でまとめて交わし、7歳・44戦目にして重賞初優勝を果たした。
翌5月はGI初挑戦でヴィクトリアマイルに出走するも、13着の惨敗。その後も勝利を挙げることはできず、11月のエリザベス女王杯を最後に競走馬を引退した。
繁殖牝馬時代
競走馬引退後、白老町の習志野牧場で繁殖入り。後には辻牧場や堀弘康牧場でも繋養された。
2012年7月1日、初仔のスプリングパリオが3歳未勝利戦を勝ち、産駒初勝利を挙げた。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[3]に基づく。
Remove ads
繁殖成績
- 2025年4月25日現在
血統表
スプリングドリューの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ミスタープロスペクター系 |
[§ 2] | ||
父 *ミシル 芦毛 1988 |
父の父 Miswaki栗毛 1978 |
Mr. Prospector | Raise a Native | |
Gold Digger | ||||
Hopespringseternal | Buckpasser | |||
Rose Bower | ||||
父の母 April Edge芦毛 1977 |
The Axe | Mahmoud | ||
Blackball | ||||
April Bloom | Bold Lad | |||
April Gold | ||||
母 ダイナサフラン 鹿毛 1981 |
*ノーザンテースト 栗毛 1971 |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | ||||
Lady Victoria | Victoria Park | |||
Lady Angela | ||||
母の母 シヤダイアグリー鹿毛 1976 |
*エルセンタウロ | Sideral | ||
Planetaria | ||||
グローブターフ | *パーソロン | |||
*ロイヤルアグリーメント | ||||
母系(F-No.) | ロイヤルアグリーメント(IRE)系(FN:12-f) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Native Dancer 5×5、Lady Angela 5×4(母内) | [§ 4] | ||
出典 |
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads