トップQs
タイムライン
チャット
視点

テスタマッタ

ウィキペディアから

テスタマッタ
Remove ads

テスタマッタ (Testa Matta) は日本競走馬2009年ジャパンダートダービー2012年フェブラリーステークス優勝。馬名の由来はイタリア語で「クリエイティブな意味合いでクレイジー」。

概要 テスタマッタ, 欧字表記 ...
Remove ads

戦歴

要約
視点

2008年・2009年

Thumb
2009年ジャパンダートダービー

バレッツ・2008マーチ・セレクトセールにて6万ドルにて落札される。

2008年秋のデビュー戦を勝ち上がり、同時に村山厩舎は開業初勝利を記録。その後クラシックを目標に芝路線を歩むもの、エリカ賞4着の他は目立つ戦果を挙げられずダートに路線変更となる。

初ダートとなった平場、さらに特別戦を連勝しジャパンダートダービーに出走。スーニゴールデンチケットシルクメビウスら重賞ウィナー3頭から離された4番人気に甘んじたもののレースは2着に2馬身差をつけで優勝。厩舎、馬共に重賞初制覇となった。休養を挟み、武蔵野ステークスに出走したが、見せ場なく11着に終わった。続く浦和記念では好位から直線で抜け出すものの3着だった。

浦和記念終了後に騎乗していたクリストフ・スミヨンから喉の異常を指摘され、検査した結果、喉頭蓋エントラップメントの発症が発覚したためジャパンカップダートを回避し手術を受けることになった[2]

2010年

明け4歳になり、喉手術後の初戦となった川崎記念では3着に好走した。続いて出走したフェブラリーステークスでは中団追走から直線鋭く伸び、エスポワールシチーに2馬身半差の2着に入った。しかし、2月24日に右橈側手根骨々折の発症が発覚したため、休養を余儀なくされた[3]

骨折休養を終えて、9月23日の日本テレビ盃で戦列復帰。中団から追い上げるも4着止まりだった。続くマイルチャンピオンシップ南部杯では中団追走も直線で伸びを欠いてしまい6着に敗れた。

2011年

Thumb
2011年マーチS

明け5歳になり、1月26日の川崎記念に出走を予定していたが、疾病のため出走取消となった。仁川ステークスでは出遅れから、道中3番手まで位置をあげたがワンダーアキュートの3着となった。マーチステークスでは中団追走から直線で力強く伸びてジャパンダートダービー以来の勝利を飾った。続く東海ステークスでは好位中団からのレースで4着、大沼ステークスでは1番人気に支持されるも、直線で伸びず7着に敗れた。マリーンステークスでは3コーナーからまくり上げて進出したがランフォルセの2着に敗れた。休養を挟み、武蔵野ステークスに出走、後方から追いあげるも7着。ジャパンカップダートでは見せ場なく12着に終わった。暮れの大一番の東京大賞典では3番手で追走しスマートファルコンの3着となった。

2012年

1月29日の根岸ステークスでは後方から追い込んで3着となった。2月19日のフェブラリーステークスでは道中後方で待機し直線で大外から一気の末脚を繰り出して先頭に立つと、後方から追い込んだシルクフォーチュンに2馬身差をつけて快勝した。5月2日のかしわ記念では中団に位置し、最後の直線で脚を伸ばすがエスポワールシチーの3着に敗れた。6月27日の帝王賞では中団から脚を伸ばしたがゴルトブリッツの3着に敗れた。8月16日のブリーダーズゴールドカップでは1番人気に推されたが、勝ったシビルウォーから6馬身離された2着に敗れた。11月5日のJBCクラシックは5着に終わった。

2013年

緒戦の根岸ステークスは6着、連覇がかかったフェブラリーステークスは7着、かしわ記念は4着と惨敗が続いていたが、さきたま杯は後方から差しきって久々の勝利を挙げた。その後4戦するが勝ちきれなかった。

2014年

根岸ステークスから始動したが7着。その後、右前繋部浅屈腱炎を発症していることが判明。現役を退くことが決まった。引退後は韓国で種牡馬となる[4]

Remove ads

主な産駒

  • 2017年産
    • タッチスターマン / Touch Star Man / 터치스타맨(2020年KRAカップマイル[5]、農林畜産食品部長官杯[6]
    • ウアリュン / Uaryung / 우아륭 (2020年コリアンオークス

競走成績

さらに見る 年月日, 競馬場 ...
Remove ads

血統表

テスタマッタ (Testa Matta)血統(血統表の出典)[§ 1]
父系シアトルスルー系
[§ 2]

Tapit
2001 芦毛
父の父
Pulpit
1994 鹿毛
A.P. Indy Seattle Slew
Weekend Surprise
Preach Mr. Prospector
Narrate
父の母
Tap Your Heels
1996 芦毛
Unbridled Fappiano
Gana Facil
Ruby Slippers Nijinsky II
Moon Glitter

*ディフィカルト
1999 鹿毛
Concern
1991 鹿毛
Broad Brush Ack Ack
Hay Patcher
Fara's Team Tunerup
Specialization
母の母
Wings of Jove
1980 芦毛
Northern Jove Northern Dancer
Junonia
Regatela Dr. Fager
Metatela
母系(F-No.) ディフィカルト系(FN:6-a) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5×4=9.38%、Mr. Prospector 4×5=9.38%(父内) [§ 4]
出典
  • 祖母Wings of JoveG1メイトロンステークスなど重賞2勝。
  • 母の半姉Broad Smileは米G3コロンビアステークス勝ち馬。
  • 祖母の半妹Dash Danceはブラジルに渡り、現地でG1パラナ大賞勝ち馬Impardonnableを含め、3頭の重賞勝ち馬を出している。

このほか、テスタマッタの活躍を受けて、母ディフィカルトと半姉シーズインポッシブルが相次いで繁殖牝馬として日本に輸入されており、後者からは2017年エンプレス杯TCK女王盃勝ち馬のワンミリオンス全日本2歳優駿勝ち馬のミリアッドラヴが出ている。

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads