トップQs
タイムライン
チャット
視点
ディアドムス
ウィキペディアから
Remove ads
ディアドムスは、日本の競走馬。おもな勝ち鞍は2014年の全日本2歳優駿と北海道2歳優駿、2017年の勝島王冠、2018年の報知オールスターカップ。
Remove ads
経歴
2013年のサマーセールに上場され、(有)ディアレストクラブに315万円で落札された[1]。
2歳(2014年)
デビューは6月21日の東京競馬場の芝1600mの2歳新馬戦。後方から追い込むも8着に敗れる。2戦目芝1800でも、10着に敗れる。3戦目の8月23日の札幌競馬場の2歳未勝利戦(ダ1700m)を2着に5馬身つけて初勝利を飾った。なお、このときの勝ち時計は、札幌ダート1700mの2歳コースレコードであった[2]。秋に入り、10月18日のプラタナス賞は5着に敗れるも、11月6日の北海道2歳優駿は好位追走から鋭く伸びると最後は後続に4馬身差をつけて重賞初制覇を果たす[3]。そして12月の全日本2歳優駿は6番手追走からゴール前でタップザットとともに抜け出して最後はタップザットに1/2馬身差つけてJpnI初制覇を果たすとともに、鞍上の三浦皇成にとっても初のGI級競走初制覇となった[4]。
3歳(2015年)
初戦のヒヤシンスステークスは4着、ドバイに遠征しUAEダービーに挑むも8着に終わる。帰国後はジャパンダートダービーに出走するが11着と大敗。レパードステークスでは4コーナーで競走中止し、この年を終える。
4歳(2016年)以降
2016年6月の麦秋ステークスで復帰するも8着。その後も勝ちきれないレースが続いていたが、2017年1月のアレキサンドライトステークスを制し、2年ぶりの勝利を挙げる。しかしその後は惨敗続きとなり、2017年7月26日付けでJRAの競走馬登録を抹消され[5]、大井競馬場の森下淳平厩舎に移籍した。南関東移籍初戦の東京記念は6着に終わったが、2戦目の埼玉新聞栄冠賞で2周目3コーナーから勝ったカンムルと競り合いの末[6]ハナ差2着と好走すると、つづく勝島王冠では2着に4馬身差をつける圧勝で移籍後初勝利をあげた。
次戦の報知オールスターカップでも勝利したが、その後はオープン戦を1勝したのみで重賞は未勝利に終わり、2021年の報知オールスターカップを最後に現役を引退、同年1月21日付で地方競馬の競走馬登録を抹消された[7]。引退後は軽種馬育成調教センターの研修馬となる[8]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[9]およびnetkeiba.com[10]に基づく。
- タイム欄のRはレコード勝ちを示す。
Remove ads
血統表
| ディアドムスの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
| 父系 | ゼダーン系 |
|||
父 ジャングルポケット 1998 鹿毛 |
父の父 *トニービン1983 鹿毛 |
*カンパラ 1976 黒鹿毛 |
Kalamoun | |
| State Pension | ||||
| Severn Bridge 1965 |
Hornbeam | |||
| Priddy Fair | ||||
父の母 *ダンスチャーマー1990 黒鹿毛 |
Nureyev 1977 鹿毛 |
Northern Dancer | ||
| Special | ||||
| Skillful Joy 1979 |
Nodouble | |||
| Skillful Miss | ||||
母 マイネランデブー 2005 栗毛 |
*アグネスデジタル 1997 栗毛 |
Crafty Prospector 1979 栗毛 |
Mr. Prospector | |
| Real Crafty Lady | ||||
| Chancey Squaw 1991 |
Chief's Crown | |||
| Allicance | ||||
母の母 ノーザンドライバー1988 栗毛 |
*ノーザンテースト 1971 栗毛 |
Northern Dancer | ||
| Lady Victoria | ||||
| ダイナドライブ 1981 鹿毛 |
*ハンターコム | |||
| *ロードマップ | ||||
| 母系(F-No.) | ロードマップ系(FN:4-m) | [§ 2] | ||
| 5代内の近親交配 | Northern Dancer 4×4 | [§ 3] | ||
| 出典 | ||||
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
