トップQs
タイムライン
チャット
視点

北海道第5区 (中選挙区)

ウィキペディアから

Remove ads

北海道第5区(ほっかいどうだい5く)は、廃止された衆議院の選挙区である。1947年昭和22年)の第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止に至るまで定数は5である。定義上は北方領土を含んでいたが一回も選挙は施行されなかった。現在は北海道第7区北海道第11区北海道第12区の一部に分かれている。

日本社会党の勢力が強く、自由民主党と互角の争いを続けた数少ない選挙区であった。社会党が、推薦を含め3人の候補を、中選挙区制最後まで立て続けたのはこの選挙区だけである。

日本で一番広い選挙区と言われていた(四国一島の1.5倍に相当する面積であった)。

区域

自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。

その中で色丹郡色丹村国後郡泊村及び留夜別村択捉郡留別村紗那郡紗那村蘂取郡蘂取村では行政上実施できなかった。

1950年昭和25年公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数5)[1]

  • 釧路市
  • 帯広市
  • 北見市
  • 網走市
  • 十勝支庁管内
  • 釧路国支庁管内
  • 根室支庁管内
  • 網走支庁管内

選出議員

さらに見る 選挙名, 年 ...
Remove ads

選挙結果

時の内閣:宮澤改造内閣 解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:822,797人 最終投票率:76.50%(前回比:減少8.04ポイント)

さらに見る 当落, 氏名 ...

時の内閣:第1次海部内閣 解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:809,646人 最終投票率:84.54%(前回比:増加1.15ポイント)

さらに見る 当落, 氏名 ...

時の内閣:第2次中曽根内閣第2次改造内閣 解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:806,086人 最終投票率:83.39%(前回比:増加1.48ポイント)

さらに見る 当落, 氏名 ...

時の内閣:第1次中曽根内閣 解散日:1983年(昭和58年)11月28日 投票日:1983年(昭和58年)12月18日
当日有権者数:798,917人 最終投票率:81.91%(前回比:増加2.61ポイント)

さらに見る 当落, 氏名 ...

時の内閣:第2次大平内閣 解散日:1980年(昭和55年)5月19日 投票日:1980年(昭和55年)6月22日
当日有権者数:778,053人 最終投票率:79.30%(前回比:増加0.89ポイント)

さらに見る 当落, 氏名 ...

時の内閣:第1次大平内閣 解散日:1979年(昭和54年)9月7日 投票日:1979年(昭和54年)10月7日
当日有権者数:769,690人 最終投票率:78.41%(前回比:減少3.21ポイント)

さらに見る 当落, 氏名 ...

第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:752,210人  投票率:81.62%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:725,402人  投票率:78.60%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:714,900人  投票率:76.19%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:658,414人  投票率:77.29%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:640,399人  投票率:73.50%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:606,389人  投票率:70.60%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:565,908人  投票率:75.13%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:519,865人  投票率:76.94%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:493,498人  投票率:74.63%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:505,388人  投票率:72.32%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:415,774人  投票率:69.54%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:391,477人  投票率:59.14%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads