トップQs
タイムライン
チャット
視点

女性自衛官教育隊

ウィキペディアから

女性自衛官教育隊
Remove ads

女性自衛官教育隊(じょせいじえいかんきょういくたい、JGSDF Female Training Unit)は、朝霞駐屯地に駐屯する東部方面混成団隷下の教育部隊である。

概要 女性自衛官教育隊, 創設 ...

概要

女性自衛官(WAC(ワック):Woman Army Corps)の教育担任部隊。自衛官候補生[1]課程(女子)・一般曹候補生[2]前期課程(女子)・陸曹候補生課程(女子)の教育担任部隊であり、女性の新隊員・陸曹の統合教育部隊として指定されている。自衛官候補生(女子)の入隊で、東部方面隊管内である首都圏信越地方静岡県の自衛官候補生(女子)の採用者が多い。希望に応じて他の道府県の採用者が入隊する場合もある。一般曹候補生(女子)の入隊については、自衛官候補生(女子)よりも採用数が限られ、各都道府県の一般曹候補生(女子)の採用者が入隊する全国で唯一の女性新隊員教育隊である。各部隊・機関等に所属する陸曹候補生たる陸士長の女性自衛官[3]が入校する全国で唯一の女性陸曹教育隊である。更に北部東北中部西部の方面混成団隷下の教育大隊、陸上自衛隊通信学校通信教導隊久里浜駐屯地[4]が自衛官候補生課程(女子)の教育を担任。教育理念は「強く、明るく、麗しく」。

Remove ads

女性自衛官の教育内容

Thumb
2013年度(平成25年度)自衛官候補生(女子)入隊式における様子。

新隊員教育

  • 自衛官候補生課程(女子)
  1. 約3か月、陸上自衛官となるために必要な基礎的な知識および技能を習得するための教育を行う。
  2. 首都圏・信越地方・静岡県・希望に応じて他の道府県の自衛官候補生(女子)の採用者が教育を受ける。
  • 一般曹候補生前期課程(女子)
  1. 約3か月、陸上自衛官として必要な基礎的な知識および技能を習得するための教育を行う。
  2. 各都道府県の一般曹候補生(女子)の採用者が教育を受ける。

陸曹教育

  • 陸曹候補生課程(女子)
  1. 約3か月、初級陸曹として必要な共通的知識および技能を修得するための教育を行う。
  2. 各部隊・機関等に所属する陸曹候補生たる陸士長の女性自衛官が教育を受ける。

かつて担任した教育

  • 一般曹候補学生前期課程(女子):2007年度(平成19年度)夏頃に教育を終了する。
  • 曹候補士前期課程(女子):2007年度(平成19年度)夏頃に教育を終了する。
  • 一般2等陸士前期課程(女子):2010年度(平成22年度)夏頃に教育を終了する。

※いずれも約3か月(曹学については4か月)、陸上自衛官として必要な基礎的な知識および技能を習得するための教育を行う。

Remove ads

沿革

婦人自衛官学生隊

  • 1968年(昭和43年)
    • 3月25日:婦人自衛官学生隊(現・女性自衛官教育隊)が輸送学校隷下に編成完結[5]
    • 4月1日:公募婦人自衛官(一般)幹部要員(WAC)入校[6]
※ 前田米子1等陸尉[注釈 1]以下11名[9]

婦人自衛官教育隊

  • 1968年(昭和43年)12月20日:婦人自衛官学生隊が第1教育団隷下に隷属替えされ、婦人自衛官教育隊に改称[10]

女性自衛官教育隊

  • 2003年(平成15年)3月27日:女性自衛官教育隊と改称。
  • 2008年(平成20年)4月:一般曹候補生前期課程(女子)の教育を開始。
  • 2011年(平成23年)
  • 2017年(平成29年)
  • 2018年(平成30年)
    • 女性自衛官の採用開始から50年、この半世紀に1万4809人の女性自衛官が卒業する伝統を持つ。
    • シンボルマークを公開。
    • 部隊の英名をWAC (Woman Army Corps) Training Unit から Female Training Unit に改称。

部隊編成

  • 女性自衛官教育隊本部[12]
    • 総務科
    • 訓練科
    • 管理科「女自教-本」
  • 第1共通教育中隊「女自教-1」
  • 第2共通教育中隊「女自教-2」
  • 第3共通教育中隊「女自教-3」

主要幹部

さらに見る 職名, 階級 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

他の女性自衛官教育担任部隊

4個方面混成団教育大隊・1個職種学校が担任。

  • 主に自衛官候補生課程(女子)の教育を対象。
  1. 北部方面混成団第120教育大隊(真駒内駐屯地
  2. 東北方面混成団第119教育大隊(多賀城駐屯地
  3. 中部方面混成団第109教育大隊(大津駐屯地
  4. 西部方面混成団第118教育大隊(久留米駐屯地
  5. 陸上自衛隊通信学校通信教導隊久里浜駐屯地

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads